タグ

2012年8月1日のブックマーク (6件)

  • 朝日新聞デジタル:文科省、いじめの緊急アンケート 全国の教育委員会に - 社会

    ad2217
    ad2217 2012/08/01
    文科省が下部組織の教育委員会に調査を命じたところで、実態把握にはほど遠いと思います。教育委員会は問題の多い組織だからね。
  • 科学者とのコミュニケーションが痛いわけ - L&S

    弁護士に法律相談に行くと、いろいろ法制度の説明を受けたあげく、自分は裁判に勝てるのかという一番知りたい問いに「最後は裁判官が決めることですから」と言われて、煙に巻かれたように感じた経験のある人もいるだろう。 「フクシマ」以来、いろんな科学者があちこちで、けっこう難解な科学的用語と数字を羅列して説明してはいるが、「それでうちは大丈夫なんですか」なんて尋ねても、「直ちに危険とはいえません」なんて、やっぱり煙に巻かれたような回答をされて、拍子抜けした人もいただろう。 この二つが重なり合って、私が大変困惑するのが、将来予測が極めて困難な科学的状況に基づいて発生する社会問題の紛争処理だ。 市民が知りたい答えは、法の中にも、科学の中にも、存在しないことは少なくない。市民の問いと、法律家の問いと、科学者の問いは、実際には「かなり」すれ違っている。 弁護士は、相談者の抱えている生の問題を、法的問題、つまり

    ad2217
    ad2217 2012/08/01
    そこで、ぎりぎり科学少女の出番ですよ。ふぉるしふぃえいぶるパラノマふぇのみなー
  • http://bukupe.com/summary/5556

    http://bukupe.com/summary/5556
    ad2217
    ad2217 2012/08/01
    タバコだろ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ad2217
    ad2217 2012/08/01
    馬鹿馬鹿しい。これまで勝っていたのは日本に有利なルールだったからと言いたい訳ですか。
  • やっと受理 - shooesの日記

    Kutsukake N, Inada M, Sakamoto SH & Okanoya K. 2012 (in press) A distinct role of the queen in coordinated workload and soil distribution in eusocial naked mole-rats. PLoS One 理研BSIにいたときのお仕事です。嬉しいしほっとしています。早速、ワインで乾杯! ハダカデバネズミの社会は真社会性と呼ばれ、繁殖個体と非繁殖個体とのあいだで形態分化、役割分業が起きます。真社会性の動物というと、アリ、ハチ、シロアリなどが有名ですが、テッポウエビなどその他の分類群でも真社会性の進化が散見されます。ハダカデバネズミはというと、脊椎動物のなかで真社会性を進化させた二種類のうちの一種に当たります。もう一種はデバネズミと系統的に少し離れた

    やっと受理 - shooesの日記
    ad2217
    ad2217 2012/08/01
    真社会性って言葉、そろそろやめたらどうだ。馬鹿が勘違いするだけだろ。
  • 朝日新聞デジタル:児童相談所の一時保護「不当」 両親が都を提訴 - 社会

    児童相談所による虐待の調査が足りなかったため、1年近くにわたって不当な「一時保護」で親子関係が引き離されたとして、東京都江戸川区の2歳の男児と両親が31日、児相を運営する都を相手取り、660万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。  訴状などによると、男児は昨年5月、自宅で母親が使っていたヘアアイロンに腕が挟まってやけどを負い、病院を受診。通報を受けた児相が、保育園にいた男児を保護した。  両親は事故だと説明したが、児相は虐待の疑いがあるとして、乳児院への入所を認めるよう東京家裁に求めた。家裁は今年1月に児相の申し立てを却下し、東京高裁も「虐待とは言えない」と抗告を退けたため、男児は4月に自宅へ戻った。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

    ad2217
    ad2217 2012/08/01
    虐待の可能性を考えることは不当だとは言えないだろう。