タグ

2014年6月29日のブックマーク (13件)

  • 新宿駅前で男性が焼身自殺図る? 集団的自衛権で抗議か:朝日新聞デジタル

    29日午後1時すぎ、東京都新宿区のJR新宿駅南口付近で「男性が鉄骨の上によじ登っている。ガソリンのにおいがする」と110番通報があった。駅南口と新宿高島屋とを結ぶ横断橋の上にいた男性は午後2時すぎ、自分の体に火を付け、顔などにやけどを負って病院に搬送された。警視庁によると、男性は集団的自衛権の行使容認や安倍政権に抗議する主張を繰り返していたという。 新宿署によると、男性は50~60代くらいで背広姿。午後1時ごろから、横断橋の上で拡声機を使って1人で演説をしていた。その後、2のペットボトルに入ったガソリンとみられる液体をかぶり、火を付けたという。消防のレスキュー隊員らによって火は消し止められ、男性の他にけが人はいなかった。

    ad2217
    ad2217 2014/06/29
    この手の事件は自殺未遂だろうが殺人だろうが、マスコミに報道されて騒がれたいというのが動機だと俺は思っている。
  • 「ブラック企業の風評影響」 ワタミ株主総会、初の赤字で渡辺氏陳謝 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    居酒屋チェーン大手のワタミの株主総会が29日開かれ、上場以来初の最終赤字に転落した平成26年3月期の業績について創業者の渡辺美樹氏が陳謝、「『ブラック企業』との風評が広まり、居酒屋の客足だけでなく介護や事宅配サービスの売り上げにも影響した」と述べた。 渡辺氏は総会後の「創業30年記念講演」に登壇し、居酒屋事業の不振の原因は「お酒を習慣的に飲む人の減少や、『チェーン店の安心感』が強みにならなくなったため」と分析。 その上で、“ブラック批判”のきっかけとなった6年前の新入社員の自殺について「事業規模が大きくなり、従業員一人一人に目が届きにくくなっていた。その後、週休2日のルールを明文化した」「私が一生背負う十字架だ」と反省の弁を述べた。 総会でも、社員向けの理念集にあった「365日24時間死ぬまで働け」という表現について株主から質問が上がり、経営陣が「休みの日でもお客さまへの思いを忘れ

    「ブラック企業の風評影響」 ワタミ株主総会、初の赤字で渡辺氏陳謝 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    ad2217
    ad2217 2014/06/29
    いや、もっとブラックにやって利益を出すと言った方が株主は喜ぶだろう。
  • 過真面目で仕事ができないということについての原因・対策が書いてあるよう 本・サイトがあったらたくさん教えてください。…

    過真面目で仕事ができないということについての原因・対策が書いてあるよう ・サイトがあったらたくさん教えてください。http://d.hatena.ne.jp/yuhka-uno/20100719/1279550790こちらのサイト以外でお願いします。

    ad2217
    ad2217 2014/06/29
    過真面目、生真面目、苦真面目、毛真面目、小真面目。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ad2217
    ad2217 2014/06/29
    そろそろ大学廃止審議会が必要な時期ですが。
  • 睡眠薬常用、目にダメージ…神経過敏でけいれん : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    睡眠薬や抗不安薬を長期服用すると、脳の中央にある視床が過度に興奮し、まぶたのけいれんや目のまぶしさ、痛みなどを伴う眼瞼(がんけん)けいれんが引き起こされ、服薬をやめても視床の興奮が続く例があることが、神経眼科医らの調査で分かった。 脳研究の国際的な学術誌電子版に論文が掲載された。 三島総合病院(静岡県三島市)の鈴木幸久眼科部長と東京医科歯科大の清澤源弘臨床教授らが11年前から調査を開始。不眠症などでベンゾジアゼピン系や類似の睡眠薬、抗不安薬を長く服用し、眼瞼けいれんを発症した患者21人(服薬期間の平均は約4年)を対象とした。服薬を2週間以上中断してもらい、薬の直接的な影響を除き、ポジトロン断層法と呼ばれる画像検査で脳の活性度を調べた。 このデータを健康な男女63人、薬と関係なく発症した患者21人、服薬中だが未発症の24人(検査時は薬を2週間以上中断)の画像と比較した。 その結果、服薬中の発

    ad2217
    ad2217 2014/06/29
    患者の判断で勝手に服用を中止しない方がいいと思うよ。
  • 【閲覧注意】【画像集】山手線 新宿駅南口 歩道橋の上に座り込む人 飛び降り自殺か? 警察駆けつけ騒動 6月29日 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    【閲覧注意】【画像集】山手線 新宿駅南口 歩道橋の上に座り込む人 飛び降り自殺か? 警察駆けつけ騒動 6月29日 - NAVER まとめ
    ad2217
    ad2217 2014/06/29
    日本流の正しい政治行動は逃散ですよ。
  • Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表

    米Facebookが約70万人のユーザーのニュースフィードに表示する投稿を実験のために操作したことが、米国科学アカデミーの機関誌PNASで公開された論文で明らかになった。 Facebookのデータサイエンティスト、アダム・クレイマー氏ら3人によるこの論文は「ソーシャルネットワークにおける大規模情動感染に関する実験的証拠(Experimental evidence of massive-scale emotional contagion through social networks)」と題され、Facebookのニュースフィードに表示される投稿の感情がユーザーの投稿の感情に影響するかどうかを実験した結果がまとめられている。 この実験で、Facebookは68万9003人の英語を使うユーザーを抽出し、ニュースフィードのアルゴリズムを操作して、ポジティブな言葉を含む投稿の表示を減らした場合のユ

    Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表
    ad2217
    ad2217 2014/06/29
    手法はもとより、大量のデータを使った割りには雑な結論なんじゃないの。なお、こちらも参照。「実験社会心理学の妥当性について、http://www.socialpsychology.jp/sympo/seminar_140317.html
  • NHK NEWS WEB たばこの禁煙・分煙 進んだけれど

    道路を歩いている時に、「たばこの煙がけむいな」と感じた経験がある人も多いのではないでしょうか?こうした道路などの公共のスペースに流れ出るたばこの煙を規制しようという動きが東京の都心で出てきています。 背景には公共のスペースなどで禁煙や分煙が進んだことで、問題が引き起こされている現状があります。 首都圏放送センターの笹谷岳史記者が解説します。 喫煙者だらけの公園 東京・千代田区にある外濠公園。 ブランコなどの遊具が設置されていますが、遊ぶ子どもたちの姿はほとんどありません。 代わりに集まっているのは、たばこを吸う大人たちです。 こうした状況になった背景には、公共のスペースなどで禁煙や分煙が進んだことがあります。 千代田区では路上での喫煙を禁止する条例を12年前に作り、路上で喫煙する人はほとんどいなくなりました。 しかし、その一方で、喫煙が禁止されていない公園に喫煙者が大勢集まるよ

    NHK NEWS WEB たばこの禁煙・分煙 進んだけれど
    ad2217
    ad2217 2014/06/29
    よしよし、喫煙者は文句言うばかりで改善しようという気はないみたいだな。これならいずれは全面禁煙まで持って行ける。
  • 2016年に国立大の研究崩壊へ引き金が引かれる(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「骨太の方針」が決定された後、読売新聞が再来年から国立大交付金を重点配分する政府方針を報じました。手を出すべきでない愚策であり、先進国で唯一、論文数が減少中の日の研究体制が崩壊する日が見えてきました。2004年の国立大学独立法人化からボタンの掛け違いが始まっています。独立法人にすることで大学の裁量幅が広がるどころか、人件費・諸経費を賄っている国立大交付金を絞り続けて10年間で13%も減額され、研究費を外部から獲得する競争に研究者は追われるようになりました。人件費縮小は若手研究者ポスト縮小に直結しました。「重点配分」を求める財務省は大学教員は多すぎると考えているのですが、研究を担うのは人である点を忘れています。 「骨太の方針」には「国立大学法人への運営費交付金を抜的に見直す」と書かれており、読売新聞は1兆1千億円の4割を「学長のリーダーシップや学力向上などを評価の基準に使い、改革に積極的

    2016年に国立大の研究崩壊へ引き金が引かれる(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ad2217
    ad2217 2014/06/29
    引き金というより、トドメじゃないの?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    根元が朽ちた街路樹が心配…倒れるのでは? 福山市では定期的に点検、危険なら伐採 赤い印がついていれば経過観察中

    47NEWS(よんななニュース)
    ad2217
    ad2217 2014/06/29
    ドリトル先生だな。逮捕されたいときは警察の窓ガラスを割るに限る。
  • 学長、自ら海外トップセールス 権限集中に反発の声も:朝日新聞デジタル

    海外進出に乗り出す社長のようだった。19日、ミャンマーの首都ネピドーの教育省。名古屋大学の浜口道成総長(63)は切り出した。「政府の幹部のみなさんを博士課程に受け入れたい。そのための拠点をつくりたい」。相手の教育大臣は「我が国にも大きな助けになる」とうなずいた。 聴衆に訴えかける名司会者でもある。ヤンゴン大学に名大が設置した日法律研究センターの1周年記念行事では、軽妙なトークで笑いを誘いながら、名大が誇るノーベル物理学賞受賞者の益川敏英・特別教授との対談を盛り上げた。 がん専門医の浜口総長が医学部長を経て総長に就いたのは2009年。すぐに「世界の名大」をめざす改革を打ち出した。18カ国を訪れ、約100の大学と研究や留学の協定を結んだ。 「産業界はアジアで生きていける人材を求めているのに、大学は欧米を向いてきた。それを変えたかった」。秋には、モンゴル、カンボジア、ベトナムに博士課程の拠点を

    学長、自ら海外トップセールス 権限集中に反発の声も:朝日新聞デジタル
    ad2217
    ad2217 2014/06/29
    何これ? ディプロマミル宣言?
  • 男性ホルモンの一種「テストステロン」を50%も増加させる「薪割り」の正しい実践方法

    By jjMustang_79 テクノロジーが発展する近代において薪ストーブなどを使って火を起こす機会は少なくなっていますが、男性が薪割りを1時間行うことで男性ホルモンの一種であるテストステロンが50%も増加するという研究結果が出ています。テストステロンは筋肉・骨格の発達に作用し、うつ病の治療に使われることもあるとのことで、テストステロンを増加させたい人や、もしもの時にも覚えておくと役立つかもしれない「正しい薪割り方法」が図解されています。 How to Chop Wood - Modern Farmer http://modernfarmer.com/2013/12/chop-wood/ 2012年にカリフォルニア大学サンタバーバラ校でボリビアのチマネ族の調査をしている研究者グループが発表した料生産性に関する論文によると、男性が薪割りを1時間行うことでテストステロンが50%増加するとの

    男性ホルモンの一種「テストステロン」を50%も増加させる「薪割り」の正しい実践方法
    ad2217
    ad2217 2014/06/29
    いろいろ駄目。科学的にもかなり怪しいと思うが、絵の姿勢がひどい。ちゃんとした薪割り法を書かないと危険。
  • 〜シングルパパは元PTA会長〜 : とうとうPTAを被告として提訴!

    2014年06月26日17:01 カテゴリ入退会自由のPTA原点から考えるPTA とうとうPTAを被告として提訴! いよいよ現実として、PTAの任意加入を論点としての裁判が行われる事になりました。 訴状 平成26年6月6日 熊簡易裁判所 御中 岡 英利 原告 (申立人)原告 岡 英利 ------------------------------------------- 被告(相手方)熊市立****小学校PTA 代表PTA会長 --------------------------------------- 紛争の要点(請求の原因)(1) 原告、岡英利(以下原告と記載)は熊市立****小学校PTAに,同意書または、契約書なしにて、強制加入、会費の強制徴収をさせられた。(2) 被告、熊市立****小学校PTA会長(以下被告と記載)はPTAが任意団体であることをPTAから、PTA会

    〜シングルパパは元PTA会長〜 : とうとうPTAを被告として提訴!
    ad2217
    ad2217 2014/06/29
    うわぁ。相手が悪い。けど、これで勝てば影響は大きいとも言える。作家の川端裕人さんが応援してくれないかなぁ。