タグ

2014年8月19日のブックマーク (11件)

  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    ad2217
    ad2217 2014/08/19
    はてブに「虚構」カテゴリが必要ではないか。
  • あるシステムを開発中。 テストデータに人名が入っていた。 聞きなれない人..

    あるシステムを開発中。テストデータに人名が入っていた。聞きなれない人名だったので、入れた人に「これ誰?」と聞くと「え、いや、、いいじゃないですか、誰でも。。。」と曖昧にする。ググってみるとアニメのキャラらしい。アニオタであることを表明したくないから曖昧にしたのだろう。「XXってアニメに出てくるキャラなんですよ」って言えばそれでいいのに。つっこまれたくなければ「山田太郎」みたいな名前にすればいいのに。ツイートする

    ad2217
    ad2217 2014/08/19
    アリス、ボブ、チャーリーなら実在しても文句言われないという不思議。
  • 川内原発パブコメ、意見1万7千通 「適合」審査書案に:朝日新聞デジタル

    九州電力川内原発(鹿児島県)が新しい規制基準を満たすとした審査結果の案について、原子力規制委員会は19日、30日間の意見募集(パブリックコメント)で約1万7千通の意見が寄せられたと発表した。 川内原発の安全対策の基方針について、規制委は先月16日、これまでの審査結果をまとめた「審査書案」を公表。川内原発は再稼働が確実な状況になった。 審査書案では、川内原発の重大事故対策や、想定される最大級の地震や津波への対策などが新基準を満たしていることを認定。周辺には巨大噴火の痕跡(カルデラ)が複数あるが、稼働期間中に巨大噴火が起こる可能性は十分小さいとする九電の説明を「妥当」と判断している。 規制委は翌17日から今月15… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。

    川内原発パブコメ、意見1万7千通 「適合」審査書案に:朝日新聞デジタル
    ad2217
    ad2217 2014/08/19
    それなりに組織的パブコメがあるんだろうな。
  • <中学生>教諭への暴行など逮捕相次ぐ 警察介入是非で議論 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    今年4〜6月、埼玉県内の男子中学生6人が、教諭への暴行や傷害の容疑で同県警に相次いで逮捕されていたことが分かった。いずれも「胸ぐらをつかんだ」「胸を殴った」などで学校側が通報し、警察官らが現行犯で逮捕した。被害の程度が軽いケースでも学校への警察介入を進めるべきなのか、校内の問題は現場の責任で解決すべきか−−。識者らの意見も割れている。【川畑さおり】 ◇埼玉「制止利かず通報」…教師の胸ぐらつかみ 4月15日、草加市の中3男子2人が暴行容疑で逮捕されたケースは、同級生への指導が「気にくわない」と50代男性教諭の胸ぐらをつかみ、壁に押しつけるなどしたのが逮捕容疑となった。教諭にけがはなく、同市教委は「複数の教諭で対応しても制止が利かなかった」と通報理由を説明する。 5月7日には、さいたま市の中3男子が頭髪を注意されたことに腹を立て、30代男性教諭の胸を殴るなどした暴行容疑で浦和西署に逮捕さ

    ad2217
    ad2217 2014/08/19
    いかなる点についても教師は絶対的権限など持っていない。
  • 科学への関心、米中韓より低く 4カ国の高校生を調査:朝日新聞デジタル

    ad2217
    ad2217 2014/08/19
    これ、タイトルも面白いけど、「科学への関心がない、あまりない」の方を見ても面白い。
  • <高校野球>健大高崎は“暗黙のルール” を破ったのか(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    ■11盗塁の機動力で大勝した健大高崎 健大高崎(群馬)は、チームのスローガン「機動破壊」をそのまま甲子園の舞台で表現した。計11盗塁で引っ掻き回して10-0。走って走って走りまくって、初出場の利府(宮城)を下し3回戦へ駒を進めた。1953年に土佐が記録した1試合13個の大会記録には及ばなかったが、1回戦の4盗塁と合わせ2試合で15盗塁。群馬県大会でも6試合で35盗塁を記録し、前夏の覇者、前橋育英と選抜ベスト16の桐生第一を破ってきた。その機動力はダテではなかった。 ■“容赦ない走塁”に一部では批判的な声 しかし、その容赦なく最後まで走り続けた姿勢に批判的な声も一部から出た。ツイッターやネットの書き込みを覗くと、そのほとんどが圧巻の機動力野球の技術と姿勢と勇気を賛美する声だったが、一方で否定的な意見もあった。 「対戦相手を侮辱するにも程がある」 「野球の技術は教えても点差が開らくと盗塁しない

    <高校野球>健大高崎は“暗黙のルール” を破ったのか(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    ad2217
    ad2217 2014/08/19
    正規のルールですら馬鹿みたいにルールが多いのに、それだけじゃ物足りないらしい。プロにだっていらんわ。
  • これは危ない、Twitterがお気に入り登録を強制発信 ふぁぼったセクシー画像がフォロワーに知れ渡る事態も?

    これは危ない、Twitterがお気に入り登録を強制発信 ふぁぼったセクシー画像がフォロワーに知れ渡る事態も? 常に新機能をテストしているTwitterですが、また新たな仕様変更を実験中のようです。 最新記事:Twitter、タイムラインをより制御不能にする仕様変更を実施 「あなたのTLをもっと興味深いものにする」 一部で話題になり始めているのが、ツイートをお気に入りに登録した場合に、そのツイートがフォロワーのタイムライン上に「~~さんがお気に入りに登録」として表示される機能です(現在、日語が文字化けしているようです)。公式モバイルアプリでのテストが確認されており、お気に入り登録のリツイート化だと考えてよいでしょう。たとえば、少しセクシーな画像を含むツイートをお気に入りに登録すると、そのツイートをお気に入りに登録したことがフォロワーのタイムラインに流れてしまうということです。 フォロワーが

    これは危ない、Twitterがお気に入り登録を強制発信 ふぁぼったセクシー画像がフォロワーに知れ渡る事態も?
    ad2217
    ad2217 2014/08/19
    どんどん新機能を入れていかないと株価が維持できないから仕方がない。
  • 熊本県西原村に“泰道”後継団体の関連NPOが進出?「大物政治家が村に圧力」地元住民の不安募る

    火の国”熊県のシンボルとして多くの宗教団体の信仰の対象となってきた阿蘇山。その阿蘇山を望み、牧場や里山など長閑な風景が拡がる同県阿蘇郡の西原村に於いて、ある団体の進出による騒動が勃発している。 その団体の名はNPO法人・自然を守る会(以下/自然を守る会)。このNPO法人の背後に、寳珠宗寳珠会(宝珠宗宝珠会)なる宗教団体の存在があるのではと村を挙げて警戒しているのだ。 村の人が警戒するのにはワケがある。寳珠会は主に九州に於いて「手かざしのハンドパワーにより病気や障害が治る」などとして高額な入会金などを収奪し違法な活動をおこなったとの判決が出され1997年に解散した宗教団体・泰道の傘下・後継団体であるとされているからだ。 そして、この団体の進出に纏わる村有地の買収に際し、現職の国会議員や元国会議員から村に圧力が掛かったとの話も飛び出した。 筆者は寳珠会に対し、一連の事態への関わりについて問う

    熊本県西原村に“泰道”後継団体の関連NPOが進出?「大物政治家が村に圧力」地元住民の不安募る
    ad2217
    ad2217 2014/08/19
    首相が首相だからカルトが捗る。
  • 人手不足時代の到来(下) ~変化への希望~ : 富士通総研

    2014年8月18日(月曜日) 3. 世代間格差は是正されるか? (若者が犠牲となったデフレ時代) 次に、少し視野を拡げて、人手不足の社会経済なインパクトについて考えてみたい。それに先立って、まず過去20年近くの日経済の長期低迷・デフレの性質について確認しておこう。というのも、一般にこの間の日経済のマクロ的なパフォーマンスは著しく悪かったと受け止められているが、その認識自体必ずしも正しくはないからである。確かに、日の実質GDP成長率は先進国の中でも最低の部類に入るが、それには人口が減少しているのは日だけだという事情が少なからず影響している。2000年以降についてみると、人口1人当たりの成長率は欧米主要国とほとんど違いはなく、生産年齢人口1人当たりで計算すると、日のパフォーマンスはむしろ良好なのだ。事実、2002~2012年の日・米・英・独・仏の平均成長率は、それぞれ0.8、1.8

    ad2217
    ad2217 2014/08/19
    飲食業以外は海外アウトソーシングを進めることで、飲食業では生産性を上げることで人手不足に対応し、賃金はそんなに上がらないのではないかと悲観する私。
  • 博報堂、今後拡大予想される「ソロ活動系男子」の研究とマーケティング活動支援を開始

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    博報堂、今後拡大予想される「ソロ活動系男子」の研究とマーケティング活動支援を開始
    ad2217
    ad2217 2014/08/19
    カモ探し
  • 『弊社新入社員研修について:餃子の王将』へのコメント

    ブラックな企業には3つのことが欠けています。1つ目は「給料が適切で無いこと」、2つ目は「労働条件が悪いこと」、そして3つ目は「社員の人権を認めないこと」です。

    『弊社新入社員研修について:餃子の王将』へのコメント
    ad2217
    ad2217 2014/08/19
    いいけど、欠けてるなら逆に「給料が適切であること」「労働条件が適正であること」「社員の人権を認めること」じゃないのかなぁ