タグ

2014年9月29日のブックマーク (10件)

  • 次期OS「Windows 9」の正式名称は「Windows TH」か?

    Microsoftは次期Windows OSを2014年9月30日に開催されるプレス向けイベントで発表する予定ですが、その名称が「Windows TH」になる可能性が指摘されています。 Microsoft reveals 'Windows TH' naming on new Technical Preview site | The Verge http://www.theverge.com/2014/9/27/6855139/windows-technical-preview-for-enterprise-download-site-windows-th Microsoft offers first look at new Windows - and gives it a name | Reuters http://www.reuters.com/article/2014/09/26/us

    次期OS「Windows 9」の正式名称は「Windows TH」か?
    ad2217
    ad2217 2014/09/29
    野球が出来ないじゃないか。
  • 「異世界ファンタジーに日本語や外来語が出てくる問題」の7つの解決法(※ステマ注意) - 魔王14歳の幸福な電波

    (※この記事はメジャータイトル25からお勧めする最近のなろう小説に便乗した幻想再帰のアリュージョニストのステマです) たまに創作界隈で話題に上るテーマとして、異世界ファンタジーに日語や外来語が出てくる問題、というのがあります。 要は異世界を舞台とした設定のフィクション(特に小説)に日(や諸外国)の文化背景特有の言葉が出てきてしまう問題です。仏教のない世界で「仏の顔も三度まで」という表現が出てくるのはおかしい。コンピュータも英語も知らない登場人物が「マルチタスクが苦手」とか言い出したら違和感を覚えるでしょう。「社会」「文明」などの熟語も外国から輸入した和製漢語なので避け、やまと言葉のみを使うべきである。いやいやそれを言うなら、そもそも異世界の物語をで日語で記述すること自体がおかしいやんけ、等々。 もちろん、日人向けに作られたフィクションを日語以外の言語で記述するのは現実的ではあり

    「異世界ファンタジーに日本語や外来語が出てくる問題」の7つの解決法(※ステマ注意) - 魔王14歳の幸福な電波
    ad2217
    ad2217 2014/09/29
    言語表現以前に、世界設定がちゃんとしているつもりでちゃんとしていないから、何も気にしないという対応しかない。もちろん、例外はあるさ。
  • 河合塾、模試で「入試優遇」…高校名を挙げ説明 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    大手予備校「河合塾」が昨年秋に中学3年生の保護者を対象に開いた進学説明会で、東京、埼玉の複数の私立高校について、模擬試験の成績を示すと入試で優遇される制度があると説明していたことが29日分かった。 河合塾から一部の高校には、受験希望者の名簿と模試成績を直接提供していたことも判明した。 河合塾の労働組合「河合塾ユニオン」の竹中達二委員長らが同日、記者会見し、明らかにした。組合側は「入試の公平性をゆがめており問題だ」としている。 河合塾の資料や組合などによると、東京都、埼玉県内にある私立高校7校の入試説明会などで模試の成績を持参するよう保護者や受験生に促し、「一定基準に達していれば入試で優遇される」と説明していた。

    ad2217
    ad2217 2014/09/29
    一発の入試より複数回の結果をみて合格を決めたいという気持ちはあるだろうな。
  • マウスオーバーするだけで YouTube 動画再生される AdSense 広告は滅べよ

    はてブのカテゴリ別ページとかでもたまに出るけど、Google AdSense のうち表題のような広告。レイクのやつとか。 広告エリアにマウスカーソルが乗ると、3秒のカウントダウン後に広告となる YouTube 埋め込み動画の広告が再生される。 自宅じゃ非表示にしてるからいいんだけど職場の PC はそうはいかないんだよ。 何度か意図せず動画が再生されて不快な思いをしたし、最近はマウスオーバーで動作してカウントダウンが動き出す度イラッとしながら F5 で更新する。 当に理解しかねるんだけど、こういうの作ってる人って自分がインターネットしてる時に意図せず動画が始まったりしても陶しくないの? それともこういうのもわかりの悪い上司とそれを手っ取り早く納得させたいヤケクソ仕事の部下の間で出来上がるの?

    マウスオーバーするだけで YouTube 動画再生される AdSense 広告は滅べよ
    ad2217
    ad2217 2014/09/29
    Google Adsense 自体をブロックしたいくらいに、気に障る広告は Google Adsense の確率が高い。
  • 自転車につけて大荷物を運べる「サイクルトレーラー」発売

    自転車に取り付けて大きな荷物を運べる「サイクルトレーラー DCR203-DP」を、ドッペルギャンガーが発売した。価格は税別2万2000円。 同製品は、自転車の後輪のハブ軸に取り付けてけん引する。約80リットルの容量で、アウトドアやスポーツ活動の際に使用する物品を運んだり、災害時に水や救援物資を運んだりできる。 日の狭い道路幅に対応するため横幅は70センチメートルとした。また各パーツを簡単に脱着できる構造のため、折りたたんで保管できる。リフレクターやポジションフラッグも標準装備。ジョイントバーの先端にグリップがついているため、トレーラーを自転車から外して、ワゴンとして使用することも可能だ。 折りたたんで保管できる リフレクターやポジションフラッグつき サイズは55×80×70センチ、最大積載重量は36キロ。20インチ~700Cの成人用自転車に対応する。 このようなトレーラーを取り付けた自転

    自転車につけて大荷物を運べる「サイクルトレーラー」発売
    ad2217
    ad2217 2014/09/29
    自転車で車道を走るときに、空荷でもこれをつけておくと多少安全になるような気がする。
  • NTT東西が15年前に販売したコードレス電話機を回収へ,まれに遭難信号を勝手に発信

    NTT東日NTT西日は1991年~92年に販売したコードレス電話機「ハウディ・コードレスホンパッセS200」とその後継機「同S220」を回収する(発表資料)。対象台数はNTT東日エリアで2万3070台,NTT西日エリアが1万8601台の合計4万1671台。具体的な回収方法は現在検討中で,決まり次第,同社のWWWサイトなどで告知する予定だ。 回収する理由は,S200とその後継機で,内蔵する2次電池の電圧が2V以下になったときに,制御回路が誤動作し,船舶や航空機からの遭難信号に使われる243MHzの電波が勝手に送信される現象が発生することがあると分かったため。NTT東日 広報室によると「子機の内蔵バッテリーが劣化し,さらに完全放電した状態で,電源を入れたまま充電すると,この現象が起こることがある。調査の結果,制御回路に設計ミスがあった」とする。 この問題が発覚したのは今年7月。20

    NTT東西が15年前に販売したコードレス電話機を回収へ,まれに遭難信号を勝手に発信
    ad2217
    ad2217 2014/09/29
    自ら助けを求める信号を出す電気回路
  • もう10月だから大学の卒論の書き方を教える : VIPPERな俺

    ad2217
    ad2217 2014/09/29
    文系3年の10月の話です。文系4年だったらもう1年やってね。
  • 学力向上へ緊急対策、学テ平均以下の三重県教委 : KODOMO : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ad2217
    ad2217 2014/09/29
    平均以下の県をなくそう!
  • 本当に賢いお金の使い方は「毎日長時間使うもの」にお金をかけること | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    本当に賢いお金の使い方は「毎日長時間使うもの」にお金をかけること | ライフハッカー・ジャパン
    ad2217
    ad2217 2014/09/29
    シャネルの5番よ〜。
  • 「秋の9連休」の実現可否、有識者会議で議論 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    企業の協力を得て、休日と有給休暇を合わせて大型連休を設定する上での課題を探る。有給休暇の取得を促して長時間労働を改めるほか、観光による経済効果も期待する。 雇われている男性のうち、週50時間以上働く長時間労働者の占める割合(2011年)は、フランスの12・4%、米国の15・5%に比べて、日は38・8%と高い。一方、労働時間当たりの生産量は、日は他国に比べて少ない。だらだら働いて効率が悪い状況を示しているとみられる。 このため、政府は6月にまとめた「経済財政運営と改革の基方針」(骨太の方針)で、労働者がより効率良く働けるようにするため、休み方の改革に取り組む考えを示した。休みをしっかり取ってメリハリのある仕事ができるようにする狙いだ。 有識者会議では今後、先進的な企業の実例を聞くなどして、秋の連休を実現する方法を探る。10月末をメドに報告書をまとめる予定だ。

    ad2217
    ad2217 2014/09/29
    秋入学に向けて9月病の準備