タグ

2014年12月12日のブックマーク (8件)

  • 「小説は漫画と違って文字だけで想像させるから偉い」に別の言い方はないのか - ピアノ・ファイア

    小説漫画などと比べたとき、「文字だけで想像させるので想像しなくてもよい漫画よりも優れている」「想像力を鍛えられるから優れている」と言われることがよくあります。 年配の「漫画を読まない」人に多い意見でしょうか。 すると「読者に想像させる力」というキーワードに対して、漫画家の島和彦先生がこんな反論も返します。「想像力」で優劣を競ってもあまり意味はないと言えるでしょう。 じゃあ「あしたのジョー」が最後になんで真っ白になって笑ってるのか解釈を RT @Gattsu_Seijin: 島先生に「小説は読む人によって様々な理解がある。その点、漫画やアニメは誰が見ても読んでも同じで一つの理解しかできない」という浅川参事の発言について一言頂きたいなぁ。— 島和彦30日東シ-38aウラシマモト (@simakazu) 2010, 12月 9 文章には視覚情報がない。ゆえに視覚を補う想像力を要する、とい

    「小説は漫画と違って文字だけで想像させるから偉い」に別の言い方はないのか - ピアノ・ファイア
    ad2217
    ad2217 2014/12/12
    小説の方がコストパフォーマンスがいい、当たったときは。
  • 404 Not Found|国立大学法人 秋田大学

    〒010-8502 秋田市手形学園町 1番1号 TEL:018-889-2207(代表) Copyright (C) 2020 Akita University. All Rights Reserved.

    ad2217
    ad2217 2014/12/12
    グローバルだなぁ。
  • マイメロと共に“自分を愛せる生き方”を学ぶ 文庫本「マイメロディの『論語』」 - はてなニュース

    朝日新聞出版は、サンリオキャラクター・マイメロディと共に“自分を愛せる生き方”が学べる文庫「マイメロディの『論語』 心豊かに生きるための言葉」を発売しました。古典「論語」をテーマにしており、いい人間関係を築くための知恵などを紹介しているとのこと。価格は648円(税込)です。 ▽ 朝日新聞出版 最新刊行物:文庫:マイメロディの『論語』 論語は、中国の思想家・孔子とその弟子の言葉を記録した書物です。儒教における「四書」の1つにも挙げられており、約2500年にわたって読み継がれているといわれています。 『マイメロディの「論語」 心豊かに生きるための言葉』では、思いやりを持って日々を過ごすための秘訣(ひけつ)を、論語に書かれた孔子らの言葉を用いて解説。「人とくらべて焦らないで。いつも変わらず誠実であれば、あなたの魅力はきっと伝わる」など分かりやすい言葉で表現されているほか、マイメロディのかわいら

    マイメロと共に“自分を愛せる生き方”を学ぶ 文庫本「マイメロディの『論語』」 - はてなニュース
    ad2217
    ad2217 2014/12/12
    俺の記憶が正しければ、論語はそんな話じゃないはず。誰だ、俺の記憶を改竄した奴は!
  • 【総選挙2014】世代別選挙区導入の論議を(鈴木寛)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    © iStock.com アベノミクスの是非が問われた今回の総選挙ですが、政権交代の見通しが皆無で、共産党などの一部を除いては将来の増税自体は否定しているわけでもないという「争点なき選挙」になっています。当然、有権者の関心は高まらず、毎日新聞の世論調査(8日報道)では、投票に「必ず行く」と答えた人は65%と、前回(69%)を下回りました。政治に対する失望感、シラけた空気が漂う中、投票率低下の観測が強まりそうです。 各種の世論調査では、年金や医療、介護、子育てといった社会保障に有権者の一番関心があります。一方で、自民党は「景気回復、この道しかない」とアベノミクスの成果を前面に押し出し、逆に民主党は「今こそ、流れを変える時」、維新の党は「身を切る改革」と批判に終始しているように見えます。結局、国民からみて政策ニーズに合致した論戦となっていません。 社会保障の中で何を切って、何を残すか そうなる

    【総選挙2014】世代別選挙区導入の論議を(鈴木寛)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    ad2217
    ad2217 2014/12/12
    最悪の場合、地域は引っ越せるけど世代は引っ越せない。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ad2217
    ad2217 2014/12/12
    憂鬱な気分になった時は、ネットを見るのをやめて砂糖の入った甘いものを食べるといいよ。
  • ドワンゴが在特会の有料チャンネル開始容認を受けて

    国連・人権勧告の実現を! @unjinken 朝鮮学校へのヘイトスピーチ 禁止命じた判決が確定 NHKニュース  nhk.jp/N4Gk5oqW 1審と2審はいずれも「著しく侮辱的、差別的な発言を伴うもので人種差別に当たり違法だ」と判断し、学校周辺での街宣活動の禁止と1200万円余りの賠償を命じました。

    ドワンゴが在特会の有料チャンネル開始容認を受けて
    ad2217
    ad2217 2014/12/12
    ニコニコは一切見てないから不買できないけど、角川ならイケるぜ。
  • 宝石サンゴ密漁、中国で31人を拘束 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【北京=竹内誠一郎】中国福建省のニュースサイト「海峡法治在線」によると、福建省寧徳市霞浦県の公安当局などは、サンゴの密漁や違法販売などに関わった疑いで容疑者31人を拘束した。 同県は東京・小笠原諸島の周辺海域などで希少な「宝石サンゴ」を密漁していた漁船の拠点とされる。中国当局の取り締まり強化を強調する狙いとみられる。 容疑者らの密漁海域は伝えられていないが、公安当局などは10月29日から重点取り締まりを実施し、宝石サンゴの一種である赤サンゴ38キロを押収したという。

    宝石サンゴ密漁、中国で31人を拘束 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ad2217
    ad2217 2014/12/12
    中国が検挙した方が日本も手間が省けて助かるんだから、協力するといいと思うよ。
  • 飲酒運転その後…半数が職場去る 厳しい現実、浮き彫りに:朝日新聞デジタル

    飲酒運転が原因で運転免許取り消しなどの処分を受けた人を対象に、兵庫県警が初めて実施した聞き取り調査で、勤め人の半数が職場を解雇されたり、退職したりしていたことがわかった。9割近くが「捕まらないだろう」「少量なので大丈夫」と思ったという。軽い気持ちでハンドルを握ると、厳しい現実が待っている。 交通企画課によると、今年9~10月、飲酒運転によって免許の取り消し処分や90日以上の免許停止処分を受けた58人から聞き取った。内訳は20~70代の男性53人、女性5人。9割以上が「家庭や仕事面に影響が出た」と回答した。 特に勤務先での処遇は厳しかった。自営業や無職などを除く26人に聞くと、ちょうど半数の13人が「解雇退職」に。残る13人も「降格・減給など」が8人(31%)、「配置換え」が5人(19%)で、飲酒運転が仕事に及ぼす影響が大きいことがわかった。 飲酒運転をめぐっては、2006年に福岡市で起き

    飲酒運転その後…半数が職場去る 厳しい現実、浮き彫りに:朝日新聞デジタル
    ad2217
    ad2217 2014/12/12
    しらふの時にいくら飲酒運転の危険性を認識していても、飲めば気が大きくなるから効果は薄い。