タグ

2015年12月30日のブックマーク (7件)

  • 腕を刀にしたら物凄く不便だった

    今年の失敗の一つは腕を刀にしたこと。 何故腕を刀にしたかといえば単純にカッコイイから。 道行く女が「キャー抱いて!」つって股を開くから。 素人童貞だった俺も腕を刀に変えただけで5秒で脱童貞。 セックスには不自由しないが日常生活では不自由しかない。 オナニーをしようものなら自分自身をチョン切ってしまうことになる。 ケツを拭くのも一苦労。 一応腕に付けたのはそこそこの名刀だ。 シングルの便所紙などスパスパと切れてしまう。 ダブルに変えて事なきを得たが、もし腕を刀に変えるならウォッシュレットにすることを勧める。 他にも車を運転できないなど細々とした不便は山のようにある。 カッコイイからというだけの理由なら止めておいたほうがよい。

    腕を刀にしたら物凄く不便だった
    ad2217
    ad2217 2015/12/30
    使ってないちんこを刀にすれば捗るのに。
  • 社労士:書き込み「社員うつにさせる方法」会員権停止に - 毎日新聞

    ad2217
    ad2217 2015/12/30
    順当。
  • AO入試で難関校に合格した男のその後 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 年も暮れですが、近所の予備校には今日もたくさんの受験生さん達が勉学に励みに来ているようですね。そういや、ここ最近センター試験の制度が変わったり、色々と高校生たちも大変ですね。大学入試、ということでちょっと気になったのがこちらのニュース。 www.j-cast.com 早稲田大学が、AO入試の比率を拡大するみたいですね。この記事の中で、ちょっと注目して読んで見て欲しいなあというのがこの部分。 理由の1つとして、早大では、入学後の学業成績を見ると、AO入試の入学者が最も良く、続いて推薦入試の入学者がよかったことを挙げる。 皆さんは、AO入試についてどのようなイメージをお持ちでしょうか?恣意的な選考が行われる可能性が高い?学力低下の元凶?入学させて大丈夫なの?それとも、某STAP細胞の人? 普通の入学試験と比べると受験生も少なく『受かるのはバカばかりなのか?』と思

    AO入試で難関校に合格した男のその後 - ゆとりずむ
    ad2217
    ad2217 2015/12/30
    ごく稀な学部では、最低限の前提知識が必要となることも、極稀にありますよ。高校数学出来ないと話にならないとか。
  • 小説の最後の解説

    邪魔だからつけないで欲しい。 私は小説を読んだ後にぼんやりしながら内容についてあれこれ考えて楽しむのが好きだ。 解説を読んじゃうと自由に考えられなくなるような気がして邪魔でしょうがない。 こんなこと言うと解説読まなければいいじゃんって話になるわけだけど。 几帳面というか完璧主義というかそんな感じの性格のせいでどうしても解説まで読まなきゃ気がすまない。 だから物語を読み終えたら一度を置いてぼんやりしようとする。 だけど解説を読まなきゃという気持ちから、ぼんやりと考えるというよりさっさと考察を済ましてしまわなければいけない気になって全然楽しめない。 取り外せる付録みたいになっていたら、読まずに済むかもしれない。

    小説の最後の解説
    ad2217
    ad2217 2015/12/30
    たいていはあってもいいけど、1回だけ解説者の名前を見ただけで、解説ページをホチキスで留めて開かないようにしたことがある。
  • 介護施設職員の住宅確保で家賃補助へ 東京 NHKニュース

    介護施設の職員の待遇を改善し、人手不足の解消につなげようと、東京都は介護施設が空き家などを活用して職員用の住宅を確保する場合、家賃を補助する制度を来年度から導入する方針を決めました。 東京都は、介護施設が災害時にも素早く駆けつけられる場所に職員用の住宅を確保する場合、家賃を補助する制度を来年度から導入する方針を決めました。対象となるのは、介護サービスを利用する高齢者など、災害時に通常の避難所では生活を続けることが難しい被災者を受け入れる「福祉避難所」の指定を受けた介護施設です。 都は空き家やアパートを借りるケースを想定していて、およそ7万円を上限に家賃の金額に応じて補助を行い、介護職員の待遇改善につなげたいとしています。都はおよそ2億円の予算を計上する方針で、来年2月の都議会で提案することにしています。 都によりますと、こうした取り組みは全国でも珍しいということで、都の担当者は「空き家対策

    ad2217
    ad2217 2015/12/30
    空き家対策にはなるかも。
  • 交通量も少なく誰も見ていないとき横断歩道の信号機に従うだろうか?: 極東ブログ

    年末の連休に入った静かな明け方。ふと、散歩に出かけたくなり、出かけた。いつもなら早朝の通勤の人などもそれなりに見かける時間だが、今朝は少ない。自動車も少ない。そのまま私は、空虚に魅せられたようにさらに人の気配のない、死んだような朝の街を選んで歩いて行くと、横断歩道の信号機に合った。赤である。私は立ち止まる。 自動車は来ない。信号が青になるのを待ちながら、ふと、信号機が青に変わるまで待つ必要なんかあるのだろうかと思う。 見渡しが悪いわけでもない。自動車も来そうにない。信号機に従わなくても誰も見咎める人もいそうにない。つまり、信号機を無視してもなんら問題がない。 そういうとき、若いときの私は信号機を無視したものだった。欧米人は普通そうする。そもそもルールなんて人の世界の相対的なものである。などと思っていた。しかし欧米人ならすべてそうするわけでもない。フランス人は、自動車が来なければ信号を守らな

    ad2217
    ad2217 2015/12/30
    人生において急いでいることがほとんどないので、ルールを破る動機がない。信号機さんに敬意を表して守る。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Huawei has been secretly funding research in America after being blacklisted

    Engadget | Technology News & Reviews
    ad2217
    ad2217 2015/12/30
    生物は優秀。だからこそ、生物模倣ロボットを作るわけだし。