タグ

2016年11月3日のブックマーク (5件)

  • 忘れ物の傘の保管、3カ月→2週間に JR天王寺駅など:朝日新聞デジタル

    JR西日は2日、12月1日から天王寺駅(大阪市天王寺区)と博多駅(福岡市博多区)で預かった忘れ物のうち、傘の保管期間を3カ月から2週間に短縮すると発表した。今後、ほかの駅の傘にも適用していく方針。 JR西は、駅や列車内であった忘れ物を駅で保管したり、警察署に引き継いだりしている。いずれも保管期間は3カ月で、返却率は3割程度。その中で傘は最も多く、昨年度は全ての忘れ物114万件のうち22万件が傘だった。返却率は14%ほどという。 2007年改正の遺失物法により、鉄道会社は忘れ物の傘などを自社で保管し、2週間で処分できるようになった。JR西によると、警察庁から今年、この規定を積極的に活用するよう要請があったという。 JR西は、阪和線などの忘れ物…

    忘れ物の傘の保管、3カ月→2週間に JR天王寺駅など:朝日新聞デジタル
    ad2217
    ad2217 2016/11/03
    経費削減かと思ったら、警視庁からの要請とは。
  • 自動走行についての内閣府のワークショップに参加して感じた8つの違和感

    昨日、内閣府の大型研究開発プロジェクトであるSIP (戦略的イノベーション創造プログラム) の一つ、『自動走行システム』の話題に関してのワークショップに参加した。そこで感じた今回の議論の内容と少し個人的な違和感を書き留めておくことにする。 開催概要: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161102-00000000-rps-sci (最近流行りのタイトルを使ってみました!笑 積極的にSNSなどで拡散したいとのことのようなので!笑) 1. 今回の市民ダイアログ — 自動走行に興味はあっても運転しない若者たち 今回のワークショップにはSIP側として自動車会社、アカデミア、自動車ジャーナリスト、市民という名目で都内から東京大学、慶應義塾大学の学生などが20人ほどが希望して参加していた。ただし、そのうち自動車を日常的に運転しているのは1、2名であった。それが原

    自動走行についての内閣府のワークショップに参加して感じた8つの違和感
    ad2217
    ad2217 2016/11/03
    無駄な機能のついた儲かる高いクルマを買うのは自分で運転をする人。自動運転車を求める人は自動運転と安全と安さしか求めない。
  • 「小池塾」講師に橋下徹氏 維新・松井氏「勧めた」:朝日新聞デジタル

    松井一郎日維新の会代表(大阪府知事)は2日の記者会見で、維新顧問の橋下徹前大阪市長が、小池百合子東京都知事が塾長の政治塾「希望の塾」で講師を務めると明らかにした。松井氏は「(規制緩和など)僕らの政策は自民党では認めてもらえない。小池さんがやれるなら連携だし、小池さんは自民と距離を置かざるを得なくなる」とも語り、今後の小池氏との連携を示唆した。 松井氏によると、小池氏側から橋下氏に講師の要請があり、当初後ろ向きだったという橋下氏に対し、松井氏が10月22日の党の会議で「ぜひやってあげたら」と勧めたという。 松井氏はこれまで小池氏との連携に慎重な発言をしてきたが、会見では「小池さんには気で改革をしてもらいたいので、大阪の改革を一番よくわかっている橋下さんが講演することは非常にプラス」と強調。「東京、大阪、名古屋が変わっていけば、役所のあり方や地方分権は進んでいく」と期待も語った。 この日の

    「小池塾」講師に橋下徹氏 維新・松井氏「勧めた」:朝日新聞デジタル
    ad2217
    ad2217 2016/11/03
    類は友を呼ぶ
  • 増田さん、増田さん、ネコになる方法を教えてください。

    会社に行きたくにゃいです。

    増田さん、増田さん、ネコになる方法を教えてください。
    ad2217
    ad2217 2016/11/03
    いつか猫になる日まで待つのだ。
  • 加工食品の原産地表示 原則すべて義務づけへ | NHKニュース

    現在は一部にしか義務づけられていない加工品の原材料の「原産地表示」を、原則すべての加工品に広げるとする国の報告書の案が大筋で了承され、消費者庁は、早ければ来年にも品表示の基準を改正することにしています。 一方、原産地を切り替えるたびに容器や包装の変更が生じるなど、事業者の負担が大きくなる場合は、使用が見込まれる原産地を表示できるなどの例外を認めるとし、その際には、消費者が誤って認識しないよう注意書きを付けるなどの対策をするとしています。この案に対して、一部の委員から「例外は消費者の誤解を招く」などの反対意見が出されましたが、「前進することが重要だ」などと評価する意見も多く、報告書の案は、大筋で了承されました。 原産地表示の拡大は去年、TPPの大筋合意を受けて策定された政策大綱に基づき、の安全・安心を確保する施策として検討が進められたもので、消費者庁は、早ければ来年にも品表示の基準

    加工食品の原産地表示 原則すべて義務づけへ | NHKニュース
    ad2217
    ad2217 2016/11/03
    国外の材料を使って国外で加工した食品のメリットがまたひとつ増えますな。TPPで安くなればなおさら。まあ国産ブランド維持のためだから仕方ないだろうけど。