タグ

2017年5月15日のブックマーク (10件)

  • 野党がだらしないのではない。マスコミがだらしないのだ。世論がだらしないのだ。 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    「だらしない」野党に力を貸す、あるいはいっそ押しのけて反独裁・民主主義死守の論陣を張るどころか、マスコミこそは国民のだらしなさを助長し続けてきたS級戦犯です。 「政治不信」「誰がやっても同じ」と、政治屋が悪いのにまるで政治自体が悪、忌避すべきものであるかのように国民にふきこみ、「無党派層」「低投票率こそ政治への抗議」「選挙だけが民主主義ではない」などとその実何も考えていないパープーどもにもっともらしい立場と屁理屈を与え、きちんと考えたうえで投票に行く、他にもそれを呼びかける有権者を「意識高い系」などと揶揄嘲弄してきたのです。 最初の安倍政権のずっと以前からそうでした。 安倍首相のアンコンがあまりに露骨だから目立つだけで、マスコミはずっと自民の味方をしてきたといえるでしょう。

    野党がだらしないのではない。マスコミがだらしないのだ。世論がだらしないのだ。 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室
    ad2217
    ad2217 2017/05/15
    民進党はだらしなくないよ、立派に安倍サポートしてるよ!
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    ad2217
    ad2217 2017/05/15
    確かアトランシリーズとかいう外伝もあったはず。どんだけやる気なんだ。まあ、確かに最初の巻は月着陸の前に書かれた訳だから、古いっちゃ古いんだろうけど。
  • 日本の信者総数1・8億人 教団まかせで総人口超す : 京都新聞

    信者総数 今春、発刊された宗教年鑑に、真宗大谷派(山・東願寺、京都市下京区)が2015年末の信者数(門徒数)を、前年の約2・5倍の791万8939人と掲載し、「急に増えたのはなぜ」と話題になっている。宗教年鑑にある宗教統計調査を過去にさかのぼって調べてみると、大谷派だけでなくほかの伝統教団でも、信者数が急増していたり、逆に長年同じ数字が載っていたりする。算出方法が各教団にまかされているためだという。数字の根拠を尋ねてみた。 ■独自の算出方法、世帯数×3で急増も 宗教統計調査は、各教団の報告をもとに文化庁宗務課がまとめている。大谷派では2010年以降、5年に一度行う調査で判明する「門徒戸数」に、総務省が毎年発表する平均世帯人数をかけて算出していた。2010年以降は320万人台の信者数を届け出ており、14年末は320万4160人と報告していた。 同派は15年末の数字を報告するにあたり、これ

    ad2217
    ad2217 2017/05/15
    宗教年鑑なんて発行しなければいいのに。
  • 「森友学園」の交渉記録廃棄 当時の財務省幹部らに告発状 | NHKニュース

    学校法人「森友学園」に国有地を売却するまでの交渉記録を財務省が廃棄したとしていることについて、市民団体は15日、「交渉記録の保存期間を1年未満とした財務省の解釈は違法で、何らかの不正行為を組織的に隠蔽するためだった可能性が高い」として、財務省の当時の幹部らに対する告発状を東京地方検察庁に提出しました。 これについて市民団体は15日、「保存期間を1年未満とした財務省の解釈は違法で、何らかの不正行為を組織的に隠蔽するためだった可能性が高い」として、公用文書毀棄の疑いで財務省の佐川理財局長や当時の幹部など7人に対する告発状を東京地方検察庁に提出しました。 告発状を提出した市民団体の八木啓代代表は「国有財産の処分などに関する決裁文書の保存期間は30年で密接に関連する文書も同じように保存するよう国の法律やガイドラインで定められている。一連の交渉記録を軽微な文書と見なして保存期間を1年未満としたのはこ

    ad2217
    ad2217 2017/05/15
    ヤバイ資料は破棄ってのは、少なくとも日本軍以来ずっと守ってきた日本の伝統ですから。
  • 豊洲移転 仲卸業者団体が時間かけた検討要望 | NHKニュース

    築地市場の豊洲への移転について議論する東京都の「市場のあり方戦略部」は、水産物の仲卸業者の団体に対するヒアリングを行い、団体からは、豊洲への移転案とともに、築地市場の再整備案も含め、急ぐことなく、じっくり検討すべきだといった意見が出されました。 組合は築地市場最大の組織で、ことし1月から2月にかけて理事長ら幹部が豊洲への移転に慎重な立場に代わっています。 ヒアリングは非公開で行われ、関係者によりますと、組合の早山豊理事長らからは、「安全性が担保されていない現状のままでは、豊洲に移転できる状況ではない」とか、「消費者に選んでもらえる市場を確保しなければならない」といった指摘が出されということです。 そのうえで、豊洲への移転案とともに、都のプロジェクトチームが示した築地市場の再整備案も含め、急ぐことなく、じっくり検討すべきだという意見が出されたということで、先週のヒアリングで豊洲への早期移転

    ad2217
    ad2217 2017/05/15
    都民じゃないから、他人事として笑うことにしよう。
  • EPARK歯科、これステマですよね? - (続)とある最底辺歯科医の戯れ言集

    目次 電話で勧誘 トップページ 口コミの精度 うちの歯科医院の口コミ 追記シリーズ 今までのEPARKシリーズ EPARK歯科、これステマですよね? EPARK歯科の制作会社からDMCA攻撃きたよ。 EPARK関連がはじめた「歯の教科書」が既視感満載 医科歯科.com~増殖する光通信系歯科医院紹介ビジネス~ EPARK歯科が全国1割の歯科医院制覇だってよ。 ESTDOC(エストドック)って初めて聞いた! 歯科のネット上口コミを再度考える エンパワーヘルスケアの患者情報紛失 侵するEPARK歯科 EPARK歯科契約状況を全国調査 EPARK歯科のいいね!はおかしい EPARK歯科 twitterでもステマ用意? 深まる疑惑・・・・EPARKからだリフレのトラブル EPARK歯科、契約歯科医院に課金させる巧妙さが凄い! EPARK予約電話番号がGMBに設定された歯科医院の口コミが不能に EP

    EPARK歯科、これステマですよね? - (続)とある最底辺歯科医の戯れ言集
    ad2217
    ad2217 2017/05/15
    EPARK, 悪質ですな。
  • 箇条書きのとき何の記号使う?

    webはマークダウンがあったりしてすごくよいのだが、 普通のテキスト文書をつくるときに箇条書きに何を使うかいつも迷う 「・」…中黒という名前が指す通りテキストの中で単語を並列さすときに使うものであり文頭に入れるのは不適当、という意識のせいで使えない 「●」「■」「◆」…でかすぎてみっともない。メイリオ等の一部書体だと小さいのでグッド 「-」…嫌いではないが一とか音引きに見えるので使いにくい 「#」…好きだけど若干うるさい 「*」…補足として使うので文の箇条書きでは使いにくい ほかの記号も、大体微妙な形だったり何かしらの意味が設定されていたりして使いにくいものばかり wordとかなら●を小さくしたり薄くしたりして多少融通きくんだけど(wordを褒めてるわけではない あんた基的にはクソなんだから勘違いしないでよね) プレーンテキストだと特に難しい なんかいい記号あったら教えてほしい

    箇条書きのとき何の記号使う?
    ad2217
    ad2217 2017/05/15
    ¥item
  • ふるさと納税返礼品、やめたら寄付ゼロ「でも良かった」:朝日新聞デジタル

    埼玉県所沢市は4月から、2年続けた「ふるさと納税」の返礼品をやめた。昨年は同時期に23件231万円あった寄付が、今年はゼロ(12日現在)。それでも「決断して良かった」と言う藤正人市長(55)に真意を聞いた。 ――やめた理由は。 「どこの返礼品をもらおうか」とか、テレビ番組の返礼品特集とか、理念と違う。自治体がほかとの差別化を意識し、終わりなきレースになっている。しかも参加したら最後、闘い続けなければならない。とすれば、降りるしかないというのが今回の決断だった。 ――レースがつらくなった? 違う。レースを続ける体力はある。所沢市は山岳テントや天体望遠鏡、ファッション性のあるイヤホン、ローストビーフ、遊園地のチケットなど地産の商品やモノはたくさんある。だが、これらをレースに使うあり方が、来の理念からかけ離れている。 来は自分を育ててくれた、世話になった場所に感謝や応援する趣旨だったはず。

    ふるさと納税返礼品、やめたら寄付ゼロ「でも良かった」:朝日新聞デジタル
    ad2217
    ad2217 2017/05/15
    「それは、血を吐きながら続ける、悲しいマラソンですよ」
  • アパートの床下からお金が出てきたんだけど

    2浪して大学生になり、憧れの一人暮らしを始めた。 部屋は2DKで、一つは畳部屋だ。 ここで趣味映画やオナニーを満喫している。 ふと、畳の下ってどうなってるのかと思って畳を一畳上げたらお金が敷いてあった。 なんなのこれ俺もらっていいの? 1万円札ばかりで全部で22万円。 バサッと置いてあるなら忘れたのかなとか思うけど、テトリスのように整列してあって一番端っこに一列開けてある。 ここに一万円札置くと消えるとかのトリックなのかな。 なんか怖いからやってないけど。 よく勉強しないで借りちゃったんだけど、これが敷金ってやつなのかな。

    アパートの床下からお金が出てきたんだけど
    ad2217
    ad2217 2017/05/15
    金を敷いておけばいいので、全部千円札に交換してもいいんだぜ。
  • ”核のごみ” 国が最終処分場の選定めぐりシンポジウム | NHKニュース

    原子力発電所から出る、いわゆる「核のごみ」の最終処分場の選定に向けて、今後の進め方などについて国が一般の人たちに説明するシンポジウムが東京で開かれました。 原発から出る核のごみをめぐっては、地下300メートルより深い地層で処分する方針が決まっていますが、処分場の選定作業は進んでいません。シンポジウムでは、国などの担当者から、火山や活断層が近くにないことなど、専門家会議がまとめた基準をもとに地図を作成し、理解が得られた地域を対象におよそ20年かけて調査を行い、最終的に処分場を選定する方針が示されました。 これに対して出席者からは、「当に地域の理解を得ながら進めるのか疑問だ」といった意見や、「処分場を受け入れた時のデメリットも教えてほしい」などといった要望が出されました。国は来月にかけて残る8か所でシンポジウムを開くほか、47都道府県を対象にした説明会も開いたうえで、処分場の選定に向けた最初

    ”核のごみ” 国が最終処分場の選定めぐりシンポジウム | NHKニュース
    ad2217
    ad2217 2017/05/15
    20年後なら、ニ、三回憲法改正されて個人の権利が制限されてるからいけるだろう。