タグ

2017年12月30日のブックマーク (5件)

  • 東京新聞:就農外国人 期待と懸念 人手不足の解消 厳しい労働環境:経済(TOKYO Web)

    今月指針が決まった外国人の農業労働を国家戦略特区で解禁する新制度に関し、活用を目指す自治体が全国で少なくとも十一地域に上ることが二十九日、紙の調べで分かった。現行で外国人受け入れの窓口となる技能実習制度は国際協力を名目とするが、新制度は農家での労働力の確保を目的とする。人手不足対策として各地で期待が高まるが、技能実習生が失踪するケースが増加しているほか、新制度で派遣労働の形態を導入することについての懸念も専門家から出ている。(矢野修平、写真も) 政府は、特区の規制緩和項目に外国人の農業就労を追加し、今月十五日に実施の指針をまとめた。既に別の事業で特区指定を受ける愛知県と沖縄県は、来年中の利用を目指している。 これに加え、関東では茨城県、群馬県が農業での外国人活用を盛り込む特区提案を政府に提出した。ほかに長野県、鹿児島県など農業が盛んな県や、市町村でも秋田県大潟村や鳥取県境港市などが特区指

    東京新聞:就農外国人 期待と懸念 人手不足の解消 厳しい労働環境:経済(TOKYO Web)
    ad2217
    ad2217 2017/12/30
    もはや完全に奴隷制国家だな。
  • 研究費出せという話にはがっかりする

    大学の研究室の資金繰りについての窮状を訴えられるたびにがっかりする 基礎科学や金にならない研究によって偶然「発見」が生まれノーベル賞等に結びつく だから現場にお金を流せ、人を確保しろ、研究させろと言うのがだいたいの論理だが これって結局は「日の研究者がすごいんじゃないんだ。金がすごいんだ」って言ってるのと同じなんだよね 金で買った確率の偏り、金で買った新しいサイコロ ガチャを回す金をたっぷりくれればスーパーレアが引けるよって話じゃん それって日人がすごいわけでもないし、日の研究者が優れてたわけでもないんだな うすうす感づいてはいたんだよ だって「えっ、それって偶然じゃん」「それって機械作れた金がすげえだけじゃん」ってのが多いんだもの それなりの教育環境と、偶然を呼びこむだけの資金力があればどの国でも出来るんだ 「日が」「日の」という主語や所有格なんてないんだ それ以来、科学研究費

    研究費出せという話にはがっかりする
    ad2217
    ad2217 2017/12/30
    この増田こそまさに「他の民族と比較した場合の日本人の類まれな性質」を表しているように思える。すごいね。
  • 首相「私はリベラル」 分配路線へ軸足、その意図とは:朝日新聞デジタル

    「私がやっていることは、かなりリベラルなんだよ。国際標準でいけば」 衆院を解散し、総選挙を控えた10月。安倍晋三首相は、自らが打ち出した経済政策について周辺にこんな表現を使って解説をした。 ここで言う「リベラル」とは、政治的な立ち位置のことではない。経済を市場や民間に委ねるのではなく、政府が積極的に関与し、所得再分配の機能を強めていくという文脈で使った表現だ。 子育て支援や非正規労働者の待遇改善を掲げた「1億総活躍社会」、女性活躍、働き方改革、企業への賃上げ要請――。政権に復帰してから26日で5年を迎える首相が打ち出してきたものには、政府の役割や規模を拡大する「大きな政府」を志向するような政策が目立っている。 教育の無償化などの2兆円の政…

    首相「私はリベラル」 分配路線へ軸足、その意図とは:朝日新聞デジタル
    ad2217
    ad2217 2017/12/30
    人権概念の一切ない再分配(の掛け声)。
  • 最も影響力のある野菜は何か

    少し前から気になってるんだが、世界で最も影響力のある野菜は一体何だろう? 個人的にはじゃがいもかトマトのどちらかではないかと考えている。 とうもろこしも入るかと思ったらあれは野菜ではなく穀物に入るらしい。 小学校の先生に野菜だって教えてもらったのはウソだった。 というわけで、 飢饉を救い世界中の料理に使われていてお菓子にもなる「じゃがいも」 和ではあまり活用されないけれど、世界ではソースやスープカレーなど料理のベースとなる事が多い「トマト」調味料にもなっている。 玉ねぎも捨てがたいんだけど、どれが一番なんだろうか。

    最も影響力のある野菜は何か
    ad2217
    ad2217 2017/12/30
    影響力を振るうという点ではネギと言いたいが、もう初音ミクもネギ振ってないしなぁ。
  • 雪がない…米国勢練習に苦労、日本勢Uターン 平昌は?:朝日新聞デジタル

    来年2月に迫った平昌(ピョンチャン)五輪(韓国)を前に、スキーやスノーボードなど雪上競技の選手たちが雪不足に直面している。腕を磨くために欠かせない練習場所の確保も課題になりつつある。 「米国では(冬の)早い時期に練習するのが難しくなってきている」と嘆くのは、3月にスペインで行われたフリースタイルスキー世界選手権の男子エアリアルを制したジョナソン・リリス(米)だ。AP通信によると、エアリアルの米代表チームは10月からスイスとフィンランドの氷河のスキー場に遠征。12月に入り、冬番を迎えたはずの米ユタ州に戻って練習を開始しようとしたところ、雪不足のためジャンプ台作りに苦労させられたという。 リリスは全米有数のスキーリゾート・同州パークシティーでレストランを経営。スキー場が開いている時期に年間収入の70%を稼ぐというが、「(スキー場のオープンが)毎年遅くなっている」とも。今世紀末に冬の気温が4~

    雪がない…米国勢練習に苦労、日本勢Uターン 平昌は?:朝日新聞デジタル
    ad2217
    ad2217 2017/12/30
    長野も雪で苦労してたような記憶があるし、もう冬季オリンピックは無理なんじゃないの。