タグ

2021年1月10日のブックマーク (3件)

  • 分断は進みますよね

    BLMで貧乏人の家が燃えても「連帯を表明」してた議員たちが、自分たちの仕事場に暴徒が突入したら「反乱だ!」って絶叫し始めるの、素敵ですよね。 日リベラル様方も、「黒人なら射殺されてた!」とか大喜びですが、占拠者四人射殺されてるんですが? そもそも、ひまわり運動で国会占拠した台湾の若者たちをなんて言って誉めてました?今回の件と何が違うんです?対話して平和的にお帰りいただこう、下手に市民に銃を向けたくない、ってのは民主主義国家として当然だと思うんですが。 トランプはどうしようもないですが、そんなどうしようもない奴が大統領になり、今でも45%だかの支持率維持してることを少しは考えた方がいいんじゃないですかね?

    分断は進みますよね
    ad2217
    ad2217 2021/01/10
    分断にしても、それまで存在していたものが発見されているだけさ。
  • データに基づいて「クラスター対策」を評価する - remcat: 研究資料集

    昨日の記事 で「現在では、政府やそれに関係する専門家が口にする「クラスター」は、「2人以上の集団感染」である。「多数の感染」という意味は完全に消失している」と書いたところ、そうじゃない情報がいきなり出てきた。 政府の新型コロナウイルス対策の分科会が8日開かれ、昨年12月に発生した807件のクラスター(感染者集団)を分析した結果が報告された。医療機関や福祉施設での発生が45%を占めた。飲に関連したものは約2割で、このうち約半数は接待を伴う飲店だった。 報道された情報にもとづき、5人以上の感染者が出たクラスターを分析したもので、分科会メンバーの押谷仁・東北大教授から報告された。 ――――― 土肥修一 (2021-01-09)「クラスター発生、医療・福祉施設で45% 12月分析」朝日新聞DIGITAL 5時00分 https://www.asahi.com/articles/ASP187RJ

    データに基づいて「クラスター対策」を評価する - remcat: 研究資料集
    ad2217
    ad2217 2021/01/10
    濃厚接触者限定とはいえ、聞き取り調査に膨大な人員を投入していることを考えると、無効というだけでなく有害ではないだろうか。
  • 小説のセリフは、現在実際に使われている言葉で書くべきか。 「僕はどうやら、ラノベというものが死ぬほど嫌いらしい」「「だわ・のよ」なんて今の女子高生が使うか? 誰ひとりそんな言葉使いはしてないでしょう。」

    平山瑞穂 @hirayama_mizuho あえてタイトルは言わないが、Amazon Primeで、予備知識もなくなんとなく観はじめた映画がめちゃくちゃラノベテイスト(例:女の子キャラの一人の語り口が「だわ・のよ」言葉)で、途中からはそのテイストに耐えがたさを感じていたのだが、エンドロールで原作がまさにラノベだったとわかった。 2021-01-09 03:56:04 平山瑞穂 @hirayama_mizuho 小説家。代表作は「あの日の僕らにさよなら」と書かざるをえないのが人としてはなんとも不意。最新作は、光文社新書から刊行したエッセイ『エンタメ小説家の失敗学』。不遇だった小説家としての18年を振り返っています。いや、それがいかに不遇だったかを語るには補足説明が必要なんだけどそれは(以下略) 平山瑞穂 @hirayama_mizuho 僕はどうやら、ラノベというものが死ぬほど嫌いらしい

    小説のセリフは、現在実際に使われている言葉で書くべきか。 「僕はどうやら、ラノベというものが死ぬほど嫌いらしい」「「だわ・のよ」なんて今の女子高生が使うか? 誰ひとりそんな言葉使いはしてないでしょう。」
    ad2217
    ad2217 2021/01/10
    物理法則すら守られない世界で、言葉にリアリティを求めるのか。