タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (3,377)

  • 麻雀の振り仮名ってマージャンじゃん

    漢字の単語の読みに長音記号があるのは麻雀だけ説

    麻雀の振り仮名ってマージャンじゃん
    ad2217
    ad2217 2023/12/14
    頁の読みは「けつ」。頁岩。
  • なんで恨みを許してやらないといけないんだよ

    恨むやつはガキだの、まだ根に持ってるのはみみっちいだの 理不尽 許せないことを許さないのは普通だろうがよ 許すことが大人?馬鹿馬鹿しい 【追記】 何も知らねぇ評論家気取りの偉そうなブクマカ何人かが「人に言えよ」とか知ったような口きくがな 既に「言った」わ。その上で「その程度根に持ってんの?w」「大人になれよw」とヘラヘラした面で返されたんだよ 知ったような口を聞くな、人様の投稿へ好き勝手クソを投げつけるイナゴやハエ共

    なんで恨みを許してやらないといけないんだよ
    ad2217
    ad2217 2023/12/14
    うらみはらさでおくべきか
  • タイトルが2文字の作品は名作しかない

    ・日常 ・奇子 ・バキ ・海猿 ・大奥 ・エマ ・亜人 ・蟲師 ・H2 ・幕張 ・氷菓 ・史記 ・銃夢 ・マギ ・洗礼 ・銀魂 例外はない。すごい

    タイトルが2文字の作品は名作しかない
    ad2217
    ad2217 2023/12/11
    水霊、禍記、猿猴(田中啓文)
  • アニメ化してるけど面白くない原作マンガってないよな?

    アニメ化してるってことは、オリジナルである原作漫画は面白いはずなんだよ (※ここではアニメ→マンガ化のものは除く) アニメとマンガで少し内容が違ってる場合もあるけどさ、面白くないってことはないと思うんだ 原作の漫画が面白くないのにアニメ化しようと思わないもんな だから、面白いマンガを読みたい人は、アニメ化されてる作品を読めば間違いないってことだよ これって合ってるよな?

    アニメ化してるけど面白くない原作マンガってないよな?
    ad2217
    ad2217 2023/12/07
    モブ視聴者、モブ読者だな。尖った読者は大衆に迎合しないものだ。
  • もしも自分の彼女が大谷翔平に寝取られたら

    世の中のほとんどの男からしたら大谷翔平なんて勝ち目がない訳だけど、もしも自分の彼女や奥さんが大谷翔平にNTRされた場合は泣き寝入りしないとあかんのかな? 浮気された被害者側が精神的苦痛で職を失ったり状態になったり仕事も手につかなくなって失業したり自殺を考えるぐらい思い悩んだとしても浮気相手が大谷翔平だったら泣き寝入りしないとダメなんかな? と言うかもし仮に浮気された被害者側が精神的苦痛で訴えを起こしたりしたら逆に被害者側がバッシングされそう世界中を敵に回す事になりそう、大谷翔平ぐらい好感度高かったら人殺すぐらいしてもファンがいそうだして事は自分の身内が殺されても泣き寝入りになるんかな?

    もしも自分の彼女が大谷翔平に寝取られたら
    ad2217
    ad2217 2023/12/07
    そんないい女が増田の彼女の訳がないだろう。
  • 過去にタイムリープして物を持って帰ってくることが出来るとしたら何を選ぶ?

    もちろんタイムパラドックスが発生してしまうものは持って帰れない。 持って帰れるものは現代では消失してしまった、と認定されるものに限る。 例えば能寺の変で信長とともに焼失してしまった茶道具とか。 その焼失時点から現代に持ち帰れるという設定。 何を選ぶ? ちな私は、結核で亡くなったことから、 死後にほとんど焼却されてしまった滝廉太郎作曲の楽譜たち。

    過去にタイムリープして物を持って帰ってくることが出来るとしたら何を選ぶ?
    ad2217
    ad2217 2023/12/03
    徳川埋蔵金か沈没船の金塊。やるのは過去に行かずに、過去からの物体引き寄せ(アポート)だと思うけど。
  • マリアージュってお酒にしかないの?

    飲み物とべ物の相乗効果を発揮する組み合わせってことなら酒に限らなくても良さそうなのに。 パンと牛乳やコーヒー・お茶とスイーツとか? どっちも美味しいけど、酒みたいに白米の代わりにビールとか日酒でいけちゃう感じとはちょっと違う気がするんだよなぁ。

    マリアージュってお酒にしかないの?
    ad2217
    ad2217 2023/12/03
    饅頭の次は渋いお茶が怖い
  • 言葉が通じる異世界って異世界なのか?

    海外旅行でいく言葉が通じない異国の方がよっぽど異世界じゃないか?

    言葉が通じる異世界って異世界なのか?
    ad2217
    ad2217 2023/11/30
    科学技術以外完全に現代社会(というかRPG)だから言葉くらいどうでもいい。
  • みんな「大麻」についての認識をアップデートしたほうがいいよ

    まずあなたが大麻を嫌いなことについては尊重します。その考え方を変えようとは思わない。 ただ世界的に大麻は「麻薬」とは考えられておらずWHOでは麻薬のカテゴリーからも外れました。 国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は大麻(薬物)で逮捕・拘留するようなことは過剰な対応であり人権侵害と声明を出しています。 さらに薬物事犯についてはハームリダクションの観点から逮捕ではなく支援につなげるべきと提言されています。 また日の人達が信じている「大麻の害」についても現在はほとんど支持されていません。 依存性、ゲートウェイ理論、治安の悪化、合法化後の交通事故の増加、健康被害、どれもこれも**科学的に**否定され続けています。 繰り返しになりますがあなたが大麻を嫌いなことは尊重します。有害な麻薬であり違法であると主張することになんら問題はありません。 ただひとつ理解してもらいたいのは国連関連機関やWHO含

    みんな「大麻」についての認識をアップデートしたほうがいいよ
    ad2217
    ad2217 2023/11/29
    煙草についての認識すらアップデートされていないで、まだ大勢が吸ってるのに。
  • 見知らぬ天井好き

    実家に帰ったり旅行したときに 朝起きて天井見てあれ?ってなって ああそういえば家じゃなかった、ってなるあの瞬間好き 日常から一気に非日常になる瞬間

    見知らぬ天井好き
    ad2217
    ad2217 2023/11/29
    眼鏡もコンタクトもなしでは、天井もろくに見えない。
  • 「底辺や低学歴はゲームが好き」これって社会科学の分野ではよく知られた概念だけど、何で炎上してるんだ?教職課程とかでもやるじゃん

    吉田で貧困論や格差社会論とかを研究・貧困調査していた増田だけど、 (今はしがないサラリーパーソン) 昨日底辺や低学歴の男がゲーム好きなのはなぜ?っていうエントリが投稿されてて コメントもいっぱいついてたので見てみた すると、「高学歴や金持ちの方がの方がゲーム好き」とか「低学歴ゲームしない」コメントが結構散見された 「底辺や低学歴ゲームを好む」って、社会政策学や教育学等 社会科学の分野ではよく知られた当然の知識だと思ってたけど、世間一般ではあまり知られてないんだなあって思った 例えば、近くにあった論文で言えば ヤンキー等底辺高校の生態形について初めて研究したと言われている「ヤンチャな子らのエスノグラフィー(青弓社)」でも 底辺高校の生徒の大部分はゲームが好きな『陰キャ』だと観察されてるし また、都市下層階級の労働者(派遣や日雇など)もゲーム好きだと報告されている先行研究(近くにあった

    「底辺や低学歴はゲームが好き」これって社会科学の分野ではよく知られた概念だけど、何で炎上してるんだ?教職課程とかでもやるじゃん
    ad2217
    ad2217 2023/11/28
    狐狩りは貴族のゲームだけど。
  • 殺し屋の漫画が受け入れられない

    例えばSPY×FAMILY 役のヨルは可愛いんだけど、殺し屋ってだけでやっぱり引いてしまう あんな顔して人殺しまくってるなんて、無理。受け付けない 例えば幼稚園WARS 幼稚園児を守るためと言われても流石に殺しすぎ 気分悪くなる 例えばサカモトデイズ いくら見た目がかわいいオッサンになったからといって、人殺しは人殺し 無理だよ無理 正義のためとか守るためとか、依頼されたからとか理由は色々あるけどさ でもやっぱり人殺しなんだよ よくみんなは人殺しのキャラを受け入れられるよね… 漫画だからっていっても気分悪くなるよ そんなにみんなは人を殺す漫画が読みたいの? そうなの? そうならいいけどさ

    殺し屋の漫画が受け入れられない
    ad2217
    ad2217 2023/11/27
    俺も実在した人殺し集団新撰組を美化したフィクションが受け入れられない。
  • 人生で初めて読んだジャンプって覚えてる?

    この記事読んでて思ったんだけど。 ↓ 『人生で初めて読んだ20年くらい前のジャンプを特定して、買う』 https://omocoro.jp/bros/kiji/340127/ 俺はおっさんだからかなり古いけど、初めて読んだのはドラゴンボールの初回が載ってた号だった 父親に連れられて行った床屋で、読むものがなくて仕方なく読んだのがそのジャンプだった まだアラレちゃんがテレビでやってて、「アラレちゃんに似てる漫画だなぁ」と思って読んでた 幼かったから漢字が読めなかったけど面白いなぁと思ってたら、そのうちアニメが始まってびっくりしたよ この間その床屋の近くを通ったらまだ営業しててなんだか懐かしくなった みんなはどう?初めて読んだジャンプって覚えてる?

    人生で初めて読んだジャンプって覚えてる?
    ad2217
    ad2217 2023/11/24
    覚えてないなぁ。初めて読んだ漫画雑誌は近所のお兄さんから借りた秋田書店の「冒険王」だったと思う。初めて買った漫画雑誌は「別冊マーガレット」小学生からOLまでみんな読んでるぜーんぶ読み切りの少女漫画誌。
  • これ全然職業差別する気とかないんだけど

    草野球のチームメイトのおっちゃん、 転売屋ずっとやってるんだけど、夜10時くらいに仕事始めて深夜3時くらいに寝るという1日5時間未満労働を20年続けてる。 昼11時くらいに起きてから仕事行くまで、野球の練習するか釣り行くか子供と車で遊び行くかみたいな人生送ったらしい。 だけどその人の息子さん、超良い奴でめちゃくちゃ理想の青年みたいな感じに育っててなんだかなあと思った。 子育てって博打だろ。 (余談だけど、このエントリーを読むという入口でこのおっちゃんについての情報に触れたはてなーはきっと 「子供と触れ合ういいお父さんじゃないか!」 とか絶賛するだろうけど、 「これこれこういう仕事の仕方をずっと続けてきて、ほかの時間は草野球やるか釣りするか子供と車で遊びに行くかしてる転売屋のおっさん」 って情報を別のなんらかの拍子で耳にしたら「だらしない」とか「人生消化試合じゃん」とか「いい歳の子供がいる中

    これ全然職業差別する気とかないんだけど
    ad2217
    ad2217 2023/11/22
    デイトレーダー(海外市場中心)もそんな風な働き方だって昔聞いたような気がする。
  • 武器を使ったバトル漫画の王道展開

    主人公が武器を使って戦うバトル漫画は、徒手空拳で戦う作品とは異なり武器自体に焦点をあてたドラマが描かれやすい。主人公が使う武器といえば剣が王道だけど、広義には巨大ロボなんかも含んだりする。 武器と出会う主人公が武器と出会い、使いこなせるようになるまでの過程がドラマとなる。最初のうちは主人公自身の技量が足りなくて使いこなせず、数話かけて上達していく過程が描かれる。 武器を強化する主人公サイドのパワーアップが、武器の強化という形で描かれる。武器の秘められた力がアンロックされたり、職人に新機能を付与されたりする。 武器と対話する武器が意志のようなものを持っている場合、武器と主人公の対話がしばしば描かれる。武器が主人公を徐々に認めていったり、主人公がネガティブになった時は武器も反発したり。やがて武器は主人公の唯一無二の相棒となっていく。 武器を奪われる敵に武器を奪われ、それを敵に利用される。武器が

    武器を使ったバトル漫画の王道展開
    ad2217
    ad2217 2023/11/19
    女の子が武器に変身する。(男の場合も稀にある)
  • テトラボッドってかわいいよね

    家に一個置きたい

    テトラボッドってかわいいよね
    ad2217
    ad2217 2023/11/18
    テトラちゃんて漫画があったような気がしたが、全然違って数学ガールのヒロインの一人だった。
  • 昨日、彼氏に「今日がお前と俺の安田記念だ」って言われたんですがどういう意味ですか?

    ちょっと調べて、どうやら競馬のレース?の名前らしいってことはわかったんですが、 だとしてどう言う意味なのかさっぱりわかりません

    昨日、彼氏に「今日がお前と俺の安田記念だ」って言われたんですがどういう意味ですか?
    ad2217
    ad2217 2023/11/17
    彼氏が狸なら(安田から田を抜いて)wdnsdy氏の説が成立する。鼬でもイを足ちて成立する。
  • 「全部同じに見える」という人が苦手

    何かを批判する時に「だってあれ全部同じに見えるじゃん」という人がいるけど、そういう人が昔から苦手だ。それって「自分は物事を理解する解像度が低いですよ」というカミングアウトでしかないよね。例えば「マツダ車って全部同じに見える」とかいう人がいるけど、サイズから何から全然違う車が全部同じに見えちゃうってやばいと思うよ。全然違うじゃん。 世の中で「全部同じ」なんてそうそうない。全部同じに見えるマウンティングしてる人たちは発言に気をつけた方がいいと思うよ。

    「全部同じに見える」という人が苦手
    ad2217
    ad2217 2023/11/16
    他人のどうでもいい言動をいちいち批判する人が全部同類に見える。
  • なんでフィクションだとゼロ号機とかナンバーゼロが一番強いの?

    なんでフィクションだとゼロ号機とかナンバーゼロが一番強いの?

    なんでフィクションだとゼロ号機とかナンバーゼロが一番強いの?
    ad2217
    ad2217 2023/11/15
    ナデシコではXエステバリスがこの手の話のパロディネタになっている気がする。
  • 昼には星が出ている

    見えてないだけではない 太陽は星である

    昼には星が出ている
    ad2217
    ad2217 2023/11/11
    地球も惑星ですし。