タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (65)

  • 総務省の中古スマホ推進が「日本メーカー全滅」を招く可能性--iPhoneとPixel以外淘汰も

    総務省は11月7日、「日々の生活をより豊かにするためのモバイル市場競争促進プラン」を発表した。 これまで通信料金の値下げを実現しようとモバイル市場の競争促進プランを展開してきたが、2020年の政府による値下げ圧力によって、オンライン専用プランなどが登場し、目的は実現した。 総務省としても、目的を見失ったものの、何かしらの業務をし続けなければいけないようで、今回、「日々の生活をより豊かにするための」という、とってつけたような枕詞をつけて、議論を継続させていくようだ。 総務省が「中古スマホの流通推進」に注力 実際にプランを見てみるとツッコミどころが満載なのだが、やはり最も気になるのが「中古端末の流通推進」にやたらと力が入っているという点だ。 課題として「端末価格が高騰傾向であり、中古端末の需要が増加」しているため、「国民が低廉で多様な端末を選択できるよう、中古端末の更なる流通促進が重要」として

    総務省の中古スマホ推進が「日本メーカー全滅」を招く可能性--iPhoneとPixel以外淘汰も
    ad2217
    ad2217 2023/11/11
    日本メーカーはすでに選択肢にない。
  • 「後進国だったことに愕然」--岸田総理が日本のデジタル化へ決意、マイナ会見で表明(発言全文)

    内閣総理大臣を務める岸田文雄氏は8月4日に会見を開き、「マイナ保険証」をめぐる混乱への対応、そして日のデジタル化への決意を表明した。 まず、マイナ保険証については、2024年秋を予定する紙の健康保険証廃止、およびマイナ保険証へ一体化する方針を維持すると明かした。 一方で、マイナ保険証を保有していない人全員に資格確認証を発行し、その有効期間やカードの形状は現行の保険証を踏まえると表明した。 なお、2024年秋という紙の保険証の廃止時期については「国民の不安払拭が最前提」としたうえで、「さらなる期間が必要と判断される場合には必要な判断をする」とも述べ、延期に含みを持たせた。 岸田総理、日のデジタル化へ決意(発言全文) 岸田総理はマイナ保険証への対応と合わせて、日のデジタル化への決意を表明した。 ──以下岸田総理の発言(要約含む) 「2020年に私は党の政調会長としてコロナとの戦いの最前線

    「後進国だったことに愕然」--岸田総理が日本のデジタル化へ決意、マイナ会見で表明(発言全文)
    ad2217
    ad2217 2023/08/05
    政治後進国なんだが。政治先進国は存在しないような気もするが。
  • モトローラの巻き取り式画面スマホ「Rizr」--量産に向け、使いやすさを追求

    Motorola Mobilityは2月に開催された「Mobile World Congress(MWC)」で、巻き取り式画面スマホ「Rizr」のコンセプト機を披露した。これまでにない柔軟なディスプレイを持つ、この斬新なスマートフォンが実際に動いている様子が公開されたのは、この時が初めてだ。筆者は先日、シカゴで開かれた同社の説明会で、この巻き取り式画面スマホの試作機を触る機会を得た。Rizrという名前は、同社のクラムシェル型スマホ「razr」と同様に、同社が2000年代半ばに販売していた「動く」フェイスプレートを搭載した携帯電話シリーズ「RAZR」にちなんでいる。説明会では、Rizrの開発を支援したプロダクトリサーチャーとも話をすることができた。 筆者が触った試作機は、MWCで見たものと同じバージョンだったため、機能面の変化はない。Rizrは、クラムシェル型より少し大きいもののコンパクトな

    モトローラの巻き取り式画面スマホ「Rizr」--量産に向け、使いやすさを追求
    ad2217
    ad2217 2023/05/12
    黒子の携帯まであと少し。
  • 地球外知的生命体との接触に備える--科学者らが研究ハブを創設

    もし人類最大のSF的な夢が現実となり、地球外知的生命体が地球とコンタクトをとることになったら、どうなるのだろうか。この難問に答える取り組みに、ある科学者グループが正式に着手しようとしている。 英国のセント・アンドリューズ大学は先週、国際的な専門家チームを集め、人類が宇宙人と接触する準備を整えるための新たな研究ハブの創設を発表した。このSETI Post-Detection Hubは、地球外知的生命体を発見した場合に、「人類が責任を持って対応できるようにするための影響評価、プロトコル、手順、および条約」の枠組みを構築するという。なお、SETIは「Search for Extra-Terrestrial Intelligence(地球外知的生命体探査)」の略だ。 セント・アンドリューズ大学のSETI専門家John Elliott氏がコーディネーターを務めるこのプロジェクトには、自然科学と人文科

    地球外知的生命体との接触に備える--科学者らが研究ハブを創設
    ad2217
    ad2217 2022/11/09
    実際に信号をキャッチしてから対応策を考えてもいい。時間はたっぷりある。
  • NASA、生きた酵母を宇宙に送る「BioSentinel」ミッションを打ち上げへ

    米航空宇宙局(NASA)が深宇宙でパンを作る予定は(まだ)ない。しかし、人類が太陽系の深部を探査する準備段階において、パン作りに欠かせない酵母が重要な役割を果たすかもしれない。 打ち上げを控えたNASAの無人探査ミッション「Artemis I」(アルテミス1号)のロケットは、宇宙船「Orion」を月の周回軌道に投入するだけではない。同時に、さまざまな副次的ミッションを宇宙空間に送り出す予定だ。その1つ「BioSentinel」は、酵母菌を深宇宙に運び、宇宙放射線が長期ミッションに取り組む人間に及ぼす影響を詳しく調査しようというものだ。 NASAは米国時間8月12日の発表の中で、宇宙放射線をナノスケールのデモリションダービー(自動車をぶつけ合うレース)に例え、宇宙空間を飛び交う放射線が、生体細胞に損傷を引き起こす可能性を指摘している。宇宙飛行士を月だけでなく、いずれ火星にも長期間派遣すること

    NASA、生きた酵母を宇宙に送る「BioSentinel」ミッションを打ち上げへ
    ad2217
    ad2217 2022/08/17
    深宇宙火星
  • 「空飛ぶクルマ」のSkyDrive、有人飛行に成功--2023年の実用化を目指す

    愛知県 豊田市を拠点に「空飛ぶクルマ」を開発するSkyDrive(スカイドライブ)は8月28日、シリーズBラウンドにおいて、39億円の資金調達を実施したことを発表。また、同日に公開の有人飛行試験を8月25日に成功したことを報告し、有人試験機「SD-03モデル」をお披露目した。 日政策投資銀行、伊藤忠、NEC、大林組らが出資 SkyDriveは、次世代エアモビリティ「空飛ぶクルマ」や、重量の大きな物資を搬送できる物流用の「カーゴドローン」を開発するスタートアップだ。トヨタをはじめ、自動車・航空業界などの複数企業の若手エンジニアら約100名が、プロボノで参画する有志団体「CARTIVATOR」(カーティベーター)のメンバーを中心に、2018年に設立された。 CARTIVATORとSkyDriveは、陸上を走行できて空も飛べるクルマを共同開発してきた。「東京五輪が開催される2020年夏の有人デ

    「空飛ぶクルマ」のSkyDrive、有人飛行に成功--2023年の実用化を目指す
    ad2217
    ad2217 2020/09/01
    富裕層が海上で利用しないかな。1回だけ月に行くより目立つでしょ。
  • 「手洗いヨシ!」判定を下すAIを富士通研究所が開発--精度は90%以上

    富士通研究所と富士通研究開発中心(FRDC)は、手洗いの映像を解析して適切に洗えているかどうか自動判定できる技術「行動分析技術 Actlyzer(アクトライザー)手洗い動作認識」を発表した。 富士通研究所らは、カメラで撮影した映像から人間のさまざまな行動を認識できる同社のAI技術「行動分析技術 Actlyzer」に対し、手指動作の認識機能を付加。これをベースに、手洗い時における手指の動作を両手の全体形状と手洗いの一連の動きから自動認識できる、行動分析技術Actlyzer手洗い動作認識を開発した。

    「手洗いヨシ!」判定を下すAIを富士通研究所が開発--精度は90%以上
    ad2217
    ad2217 2020/05/27
    インクで手を染めてから洗う方がよさそうだが。
  • 「Googleマップ」、閲覧者の国により異なる国境を表示との報道

    Googleは、閲覧者がいる地域に応じて「Googleマップ」に異なる国境を表示しているという。The Washington Postが米国時間2月14日に報じた。 たとえば、インドとパキスタンが70年以上も領有権をめぐって争っているカシミール地方を見てみよう。パキスタンや他の地域でGoogleマップを閲覧すると、国境は破線で表示され、係争地であることを示す。これがインドでは実線で表示され、同地方はインドの一部として表示されると、The Washington Postの記事は伝えている。また日韓国の間に位置する海についても、広い範囲で「Sea of Japan(日海)」と表示されるのに対し、韓国では「East Sea(東海)」と表示されるとも伝えている。 こうしたい違いは、Googleや他のシリコンバレー大手が、各国政府に関わる政治的に敏感な問題に直面した場合にどう対応するかを示唆

    「Googleマップ」、閲覧者の国により異なる国境を表示との報道
    ad2217
    ad2217 2020/02/18
    対馬藩の外交戦略。
  • グーグル検索、知らない単語の発音を学べる新機能を追加

    Googleは米国時間11月14日、いつも目にしていながらどう発音すればいいのかわからない単語の発音を学ぶ手助けをする検索の新機能を発表した。さらに、その単語を表す画像も表示してくれるので、それが何であるのか、何を意味するのかがわかり、発音の仕方を練習するのに役立つ。 「Google検索」担当シニアプロダクトマネージャーのTal Snir氏は、公式ブログで「わかりにくい単語を発音したりその意味を理解したりするのを手助けする」と述べている。 Googleは、スマートフォンのマイクに向かってその単語を言うと、間違いがあればそれを認識して修正する、という形で発音の練習を手伝ってくれる。この機能は現在、米国英語版が提供されており、近いうちにスペイン語版もリリースされる。 Googleの説明によると、音声認識技術が単語を短い音声に切り分けてから、機械学習を利用して、ユーザーの発音と予想される発音を相

    グーグル検索、知らない単語の発音を学べる新機能を追加
    ad2217
    ad2217 2019/11/15
    ok, google ... の発音調べて
  • 要約サイト「フライヤー」が出版業界にもたらした本の新たな入り口

    の要約サイト「flier(フライヤー)」は、代表取締役の大賀康史氏が立ち上げたスタートアップだ。2013年の設立以来、ビジネス書の要約サイトとして出版社、著者との関係を築き、書店周りを実施。地道にキャリアを積み上げてきた。 「元々は理系出身。ビジネス書も学生時代はほとんど読んだことなく、当の意味での読書家とは違う」と自ら表する大賀氏に、フライヤーを立ち上げたきっかけから、ステークホルダーとの良好な関係の築き方までを聞いた。 理想の要約サイトを作るため経営コンサルタント会社をわずか7日間で退職 ――フライヤーを立ち上げたきっかけは。 学生時代、コンサルタントになりたいと思って就職活動をしていました。コンサルタントは短期にプロジェクトが変わり、自分の知的好奇心を満たせると考えたからです。その時にコンサルタントを志す就活生のイベントに出席したのですが、周りの人が何を話しているのか全くわからな

    要約サイト「フライヤー」が出版業界にもたらした本の新たな入り口
    ad2217
    ad2217 2019/09/24
    リーダーズダイジェストでは?
  • 元任天堂の2人が発明したどこでも窓「Atmoph Window」--日常をSFの世界に変える

    もし、「ドラえもん」に登場するたくさんのひみつ道具の中から、どれでも1つだけ手に入るとしたら、読者の皆さんは何を選ぶだろうか。私なら迷わず「どこでもドア」を選ぶ。自宅にいながら、世界中の好きな場所に一瞬で行くことができる。そんな夢のような道具があったら、限られた時間の中でどれだけ人生を豊かにできるだろう。考えるだけでワクワクする。 そんな“どこでもドア”の窓バージョンとも言える、“どこでも窓”を当に作ってしまったのが、元任天堂社員であるアトモフの姜京日氏と中野恭兵氏の2人。世界中の景色を切り替えながら楽しめるスマートなデジタル窓「Atmoph Window(アトモフウィンドウ)」を開発し、2015年に初代モデルを発売した。 現在はそこから改良を重ね、機能を大幅に追加した新モデル「Atmoph Window 2」を開発中。まずはクラウドファンディングサービス「Indiegogo」の支援者の

    元任天堂の2人が発明したどこでも窓「Atmoph Window」--日常をSFの世界に変える
    ad2217
    ad2217 2019/05/19
    デジタル版スローガラス。
  • アマゾン、従業員に宅配会社の起業促す--約110万円と給与3カ月分のインセンティブ

    Amazonは2018年、顧客により早く商品を届けるために、自社の荷物を配送する事業を立ち上げる起業家を支援するプログラムを開始した。 そして同社は米国時間5月13日、この「Delivery Service Partner」プログラムをさらに拡大し、自社の従業員の参加を促すことを明らかにした。 Amazonは、このプログラムに参加した従業員に起業資金として最大1万ドル(約110万円)を支給する。また、Amazonを辞めて配送パートナーになる従業員を増やすためのさらなるインセンティブとして、額面給与の3カ月分に相当する金額を支給するという。 このパートナーシッププログラムは、自社の配送能力を大きく高め、荷物をより早く届けることを目指す取り組みの一環だ。Amazonは4月に、米国の「Amazonプライム」会員向けに提供している2日以内の無料配送サービスを翌日無料配送に変更する意向を明らかにして

    アマゾン、従業員に宅配会社の起業促す--約110万円と給与3カ月分のインセンティブ
    ad2217
    ad2217 2019/05/14
    地獄が見えるぞ。
  • パナソニック、集中力を高める「WEAR SPACE」を商品化--クラウドファンディングで資金調達へ

    パナソニックが同社初となるクラウドファンディングを開始した。対象製品は、ノイズキャンセリングヘッドホンとパーティションを組み合わせた「WEAR SPACE」(ウェアスペース)。頭部に装着することで集中力を高められる新プロダクトだ。 開発したのは、パナソニックで家電などのデザインを手がけているパナソニックアプライアンス社 デザインセンター。その中で事業部にとらわれない新領域の先行開発を担う新組織「FUTURE LIFE FACTORY」(FLF)が生み出した。 WEAR SPACEは、ファブリック素材のパーティションをつけることで、水平視野角を80~90度程度に抑え、目から入ってくる情報量を低減。周囲のノイズを抑えるノイズキャンセリングヘッドホンと組み合わせることで、オフィスやカフェなど、周りに人がいる場所でもパーソナルな空間を作り出せる。ヘッドホンはBluetoothを備え、通常のワイヤレ

    パナソニック、集中力を高める「WEAR SPACE」を商品化--クラウドファンディングで資金調達へ
    ad2217
    ad2217 2018/10/02
    競走馬だなぁ。
  • 先生100人が考える「2030年の理想の学校」--学習支援のClassiがワークショップ

    ベネッセホールディングスとソフトバンクの合弁会社で、学習支援プラットフォーム「Classi(クラッシー)」を運営するClassiは8月3日、Classiを学校で活用する先生を全国から招待したファンミーティングを東京で開催した。 Classiは、先生の授業や生徒指導、生徒の学習などをICTでサポートする学習支援プラットフォームで、2014年に提供を開始した。全国の4割超となる2100校以上の高校(中高一貫校を含む)に導入され、80万人以上の生徒に利用されているという。 生徒自身が学校生活の中で得た学びを記録して振り返られる「eポートフォリオ機能」や、先生・生徒・保護者などのグループを作って情報や資料などを共有できる「コミュニケーション機能」、オリジナルの問題を作ってテストを配信・自動集計できるウェブテストや、解答結果をリアルタイムに比較できる「アクティブ・ラーニング機能」、テスト結果をもとに

    先生100人が考える「2030年の理想の学校」--学習支援のClassiがワークショップ
    ad2217
    ad2217 2018/08/04
    「四割超の採用率は異常に高い」と俺のゴーストがささやくのさ。
  • 東急線各駅の券売機で銀行預金の引き出しが可能に--2019年春開始に向けて開発

    GMOペイメントゲートウェイ(GMO-PG)と東京急行電鉄(東急)は7月13日、横浜銀行、ゆうちょ銀行と共同で、東急線各駅の券売機で銀行預金の引き出しができる「キャッシュアウト・サービス」の開発を開始すると発表した。 GMO-PGは、スマートフォンを利用し、預金口座から直接決済することができるサービス「銀行Pay」を提供している。キャッシュアウト・サービスでは、銀行Payの仕組みを活用。スマートフォンのアプリで引き出し金額を入力し、画面に表示されたQRコードを券売機にかざすことで、提携金融機関の預金が引き出せる。券売機では暗証番号を入力する必要がないため、ATMと比較して引き出し時間を大幅に短縮できるという。東急は、券売機で預金を引き出せるサービスは日初だとする。 東急では、2018年度中に東急線一部駅の券売機で実証実験を開始。2019年春に、一部路線を除く東急線全駅でのサービス提供開始

    東急線各駅の券売機で銀行預金の引き出しが可能に--2019年春開始に向けて開発
    ad2217
    ad2217 2018/07/14
    キャッシュレスレス
  • タイムレコーダーが“笑顔をたたえる”--「バイバイ タイムカード」に笑顔認識機能

    ネオレックスは、同社が提供しているクラウド勤怠管理システム「バイバイ タイムカード」のiPad向けタイムレコーダーアプリについて、出勤時(打刻時)の笑顔を認識し、それを記録する機能を実装。6月8日から無償提供を開始している。 バイバイ タイムカードは、タイムカード、タイムレコーダーなどを利用して行われている出退勤時刻の記録と、それらの集計を自動化するクラウド勤怠管理システム。iPadQRコードをかざして打刻する「バイバイ タイムカード for iPad」では、もともと打刻時に写真を撮る機能が実装されている。 今回の新機能は、この写真に写った顔が笑顔だった場合、心地よい効果音とともに「Smile!」の文字が画面上に素早く浮かび上がるというもの。打刻時に笑顔かどうかを認識し、その場で打刻者にフィードバックするとともに、笑顔認識結果はリアルタイムに表示。また、笑顔回数や笑顔率を日・週・月・年単

    タイムレコーダーが“笑顔をたたえる”--「バイバイ タイムカード」に笑顔認識機能
    ad2217
    ad2217 2018/06/11
    怖ろしい。
  • 「No.1を目指す」--GMO、自社開発チップを搭載したマイニングマシンの販売を開始

    ASICは自社設計で、海外のファウンダリで製造している。チップ開発にあたり100億円に近い額の規模で投資をしており、プロセスルールも7nmだけでなく、7nm+や5nm、3.5nmに挑戦したいという。機能としては、内蔵ソフトのオンラインアップデート機能のほか、温度センサによるオーバーヒート防止、オンラインでの動作状況の監視(APIを公開)が可能。盗難対策として、盗難後でのネットワーク接続を検知する機能も実装する。 消費電力は1台1950W。1TH/sあたりの電力量も他社と比較して20%ほど削減しており、パワーに対して消費電力が少ないマシンの一つだとしている。また、通常はマイニングマシン1台ごとにネットワークへの接続が必要だが、マイナーB2では、最大32台でディーチェーン接続(数珠つなぎ)できるため、ネットワーク機器に対するコストを最大で1/55にできるという。付属の電源は100~240Vまで

    「No.1を目指す」--GMO、自社開発チップを搭載したマイニングマシンの販売を開始
    ad2217
    ad2217 2018/06/06
    マイニングするなら、寒くて石油が出るところ、ロシアかアラスカがよいのではないだろうか。
  • PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで

    セキュリティ企業のESETは、ハードディスク搭載PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」に関して注意を呼びかけた。PCのスピーカやPCの近くに置かれたスピーカからある種の音を流すだけで、PCを使用不能な状態に陥れられるという。なお、攻撃を受けるのはハードディスクなので、SSDのみを搭載しているPCはクラッシュしない。 この攻撃は、ミシガン大学と浙江大学の研究チームがデモンストレーションしたもの。音楽である音程を意味する用語“ブルーノート”と、Windowsのクラッシュ画面“ブルースクリーン”から、ブルーノート攻撃と呼ばれるようだ。 研究チームによると、音の振動でハードディスクの読み書きヘッドとプラッターがそれぞれ振動し、振幅が限界を超えるとハードディスクそのものが損傷したり、ソフトウェアが誤作動したりして、ファイルシステムが破壊されクラッシュやリブートに至るという。攻撃を実行するにあ

    PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで
    ad2217
    ad2217 2018/05/31
    これはSSDメーカーの陰謀に違いない。
  • セガ、「戦場のヴァルキュリア for Nintendo Switch」を2018年秋に配信

    セガゲームスは4月15日、Nintendo Switch用ソフト「戦場のヴァルキュリア for Nintendo Switch」を発表した。発売時期は2018年秋を予定。ニンテンドーeショップを通じてのダウンロード販売で、価格は1990円(税別)。 作は、シミュレーションRPG「戦場のヴァルキュリア」シリーズ初代作のNintendo Switch版となるもの。架空のヨーロッパを舞台に繰り広げられる戦争を通した人間ドラマを描いた内容。独特な描画システム「CANVAS」(キャンバス)や、戦略とアクションを融合したバトルシステム「BLiTZ」(ブリッツ)も特徴となっている。作ではオリジナル版のエクストラコンテンツも完全収録しているという。 なお、開発が進められているNintendo Switch版「戦場のヴァルキュリア4」の発売時期について、予告していた2018年夏から2018年秋に変更し、

    セガ、「戦場のヴァルキュリア for Nintendo Switch」を2018年秋に配信
    ad2217
    ad2217 2018/04/15
    アニメでネタバレしちゃってるんですけど。
  • 米国のスマートスピーカ所有者、6割以上が毎日利用--1日平均2.79回

    Voicebotは、米国成人消費者による音声対応スマートアシスタントの利用状況を調査し、その結果を発表(その1、その2)した。それによると、スマートスピーカ所有者の3分の2弱が1日に1回はアシスタント機能を利用しているという。 所有者のスマートスピーカ利用頻度は以下のとおり。平均すると、1日に2.79回使うとの結果が得られた。 ほとんど、もしくはまったく使わない:12.7% 1カ月に1回は使う:23.2% 1日に1回から2回使う:28.6% 1日に3回から5回使う:21.4% 1日に6回以上使う:12.7%

    米国のスマートスピーカ所有者、6割以上が毎日利用--1日平均2.79回
    ad2217
    ad2217 2018/04/05
    わざわざ買った割には、結構使ってない人いるな。