タグ

UNIXに関するadachi_cのブックマーク (3)

  • iPhoneでBonjour使ってホストを見つける/見つけてもらう - soundflower makes noise.

    OSC(Open Sound Control)のパケットを送信する/受信するまでやった続き。 送受信する相手のIPとポートをちまちま手入力するのは禿げるので、Bonjourでかっこよく設定できるようにする。 まずは相手に見つけてもらう方。 Bonjourは マシン名(iPhoneならiTunesで設定した機器名称) サービス名(任意で決めた名前) プロトコル名(TCPなら._tcp、UDPなら._udp) ドメイン名(基的に.local) でホストを探索するから、NSNetServiceでサービスを開始すればいい。 OSCの場合はサービス名は_oscが推奨っぽい。 supercollider、OSCulator、TouchOSCは_osc._udpでOKだし、vvoscの実装も_osc._udpになってた。 コードは大体こんな感じ。 NSString *domain = @"local"

    iPhoneでBonjour使ってホストを見つける/見つけてもらう - soundflower makes noise.
  • wgetとcurlの根本的な違い - ctrlshiftの日記

    UNIXの代表的なダウンローダにwgetとcurlがあります。 たいていの場合どんなOSでも、どちらかのソフトがインストールされているのではないかと思います。 しかし、この2つのダウンローダの機能は、一見似ているようにも見えますが、実はそれぞれに特徴が見られるので、今日はそれについて解説してみます。 wgetの特徴 wgetのスペルは「片手でもコマンドできる」ということもあって、多くの人から気に入られています。 そんなwgetの特徴として、最も際立っているのが、クローラとして動作可能という点です。 オプションで-rを付加してやることで再帰的に動作し、-lでその深さを指定することができます。 また、-Aや-Rを利用すれば、ダウンロードする拡張子のホワイトリストとブラックリストを指定することも可能です。 つまり、特定のサイト内に散らばって存在するファイルを、拡張子によって指定ダウンロードできる

    wgetとcurlの根本的な違い - ctrlshiftの日記
  • お勧めの書

    このコーナーでは、優れた内容と明快な文章を備えた書籍や文書を紹介します。コンピューターに関わる人口が増えるにつれ、関連書籍や専門誌、オンライン文書の数も指数関数的に増えつつありますが、その内容はまさに「玉石混淆」。私達に与えられた時間には限りがありますので、この中からいかに効率良く「玉」を選び出すかが問題です。良書の選択基準は人それぞれですが、私の場合は内容に加え Comfortable English / Comfortable Japanese に重きを置いています。 最初にお断りしておかなければならないことがあります。水を差すようで恐縮ですが、「完璧な書籍」などというものは、おそらくこの世には存在しません。私自身、連載記事を執筆する場合には、長い間下調べを行った上で「これがベスト」と思われる状態で入稿しているのですが、その内容には浮き沈みがあります。面白い箇所もあれば、そうでない部分

  • 1