ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (14)

  • 7payパスワードリセットで残高が消える?→セブン広報「消えません」 SNS上のウワサを否定

    セブン-イレブンのスマートフォン決済アプリ「7pay(セブンペイ)」で、不正アクセスへの対応のため7月30日に全アカウントのパスワードリセットが実施されました(関連記事)。 SNS上では「このリセットのせいで、チャージしてあった残高が消えてしまった」といった報告が拡散中です。ねとらぼ編集部が運営元のセブン&アイ・ホールディングスに問い合わせたところ、「今回のリセットに伴い残高が消えてしまうことはありません」と説明がありました。 7月30日にパスワードの一斉リセットを行っていた 同社広報は、SNS上での「残高が消えた」との声は把握していると前置いた上で、「今回のリセットや、システム上の不具合のせいで残高、バッジ、クーポンが消えているということはない」と回答。 利用者から問い合わせがあった場合はヒアリングをした上で個別対応を行っており、「事象はお客様によって異なります。例えば複数IDを使ってい

    7payパスワードリセットで残高が消える?→セブン広報「消えません」 SNS上のウワサを否定
    adamayt
    adamayt 2019/07/31
    去年の日大の司会者のことをふと思い出した。
  • 「ネットがない頃ってどうやって勉強してたの?」 女子高生が語る、今どきのテスト勉強法

    連載:女子高生、「はじめてのPC」を買う スマホファースト世代の女子高生(JK)がPCの必要性に迫られたとき、彼女は何を基準に機種選択し、どう使うのか? ひょんなキッカケからノートPCを持ったJK(17歳)とその父の二人三脚を描く、デジタルライフドキュメンタリー。 連載一覧 初回:ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのPC」を買う 前回までのあらすじ 17歳になる娘は正真正銘のネット世代。情報ソースの信頼度ナンバーワンはインターネットと断言し、新聞・雑誌は読まず、「ラジオはオワコン」と言い切って父を驚かせた。SNSはあまり信用せず、広告っぽい情報からは距離を置くなど、ネットリテラシーもそれなりに身についているようだが……。 父(47歳)の私は、高校生はネットをもっぱら「遊び、おしゃべり、暇つぶし」に使うのだと思っていて、そのことを娘に伝えたら「とんでもない」と切り返された。

    「ネットがない頃ってどうやって勉強してたの?」 女子高生が語る、今どきのテスト勉強法
    adamayt
    adamayt 2018/03/25
    新しいものはどんどん取り入れていけばいいんでないか派。いい時代になったものだ。
  • プールの水は約0.01%が尿 カナダの大学のガチ調査で嫌な事実が判明

    「公共プールの水にはもれなく尿が混じっている」という嫌な事実が、カナダのアルバータ大学の研究によって判明してしまいました。こっそりするのやめようよ……堂々とされても困るけど。 アルバータ大学の発表 調査においては、プールの水に含まれた合成甘味料・アセスルファムカリウム(ACE)を計測。ACEは安定性が高くほとんどが尿とともに排泄されるため、尿の痕跡を調べるうえで最適なのだそうです。研究者は第1段階として、カナダの2都市にある29のプールを調査。その結果、すべてのサンプルからACEが検出されました。おお、もう……。 続いて、83万リットルの大きなプールと42万リットルの小さなプール、2つに絞って3週間に渡る調査を実施。その間、前者には75リットル、後者には30リットルの尿がスイマーから排泄されたとの分析結果が示されました。割合でいうと0.01%以下ですが、何十リットルもの尿がプール全体に拡散

    プールの水は約0.01%が尿 カナダの大学のガチ調査で嫌な事実が判明
    adamayt
    adamayt 2017/03/09
    記事中の図からは週休 2 日で研究していることもわかる。
  • 日産自動車が「猫バンバン」プロジェクトを始動 車の隙間に入り込むネコの命をバンバンして救おう!

    毎年冬の時期、ネコが寒さをしのぐため車のエンジンルームやタイヤの隙間に入ることによるネコの被害事故が多発しています。これを未然に防ごうと、日産自動車は1月26日に「#バンバン プロジェクト」を格的に始動し、特設サイトをオープンしました。 「#バンバン プロジェクト」特設サイト 日産自動車は昨年11月19日、Twitterで「バンバン」を呼びかけ話題に(関連記事)。「バンバン」とは、自動車の隙間に入ってしまったネコにこちらの存在を気づかせようと、乗車前にボンネットをバンバン軽く叩いて車体を揺らすアクションのことです。これによって運転手がネコに気づかず車を発進し、犠牲を出してしまう悲劇を減らそうとドライバーに喚起しました。 寒い時期はボンネットをバンバンしてネコを救おう! プロジェクトでは、特設サイトや日産自動車の公式SNSを通して、バンバンを促すメッセージを継続的に発信していくと

    日産自動車が「猫バンバン」プロジェクトを始動 車の隙間に入り込むネコの命をバンバンして救おう!
    adamayt
    adamayt 2016/01/26
    クルマの床下も覗こう。
  • ネット騒然の読切漫画「あの娘はヤリマン」がジャンプ+で新連載決定 今度はどれほどヤリすぎるのか……

    今年1月に集英社のWeb漫画サイト「少年ジャンプルーキー」に投稿され、ネット上に衝撃をもたらした読み切りマンガ「あの娘はヤリマン」(関連記事)。同社のWeb漫画サイト「少年ジャンプ+」での新連載化が決定しました。第1話は7月8日配信開始。ヤリすぎやしませんかジャンプ編集部さん……。 今度もヤリまくるだと……(ゴクリ) 「あの娘はヤリマン」はその過激なタイトルと、実際にページを開いてみたら「確かに紛うことなきヤリマンだった」と納得してしまう内容で話題を呼んだ作品。新連載のあらすじは「密かに憧れていた少女・林沖美が、ヤリマンという噂を聞いた端真夜。真相を探るべく町外れの神社に訪れた真夜は、沖美の当の姿を目撃する!!」と、読み切り作品から大きな違いはないようです。 「少年ジャンプルーキー」での公開はすでに終えたもよう アオリ文句は「少年ジャンプの限界に挑戦する、アソコから血もでちゃう系ドキド

    ネット騒然の読切漫画「あの娘はヤリマン」がジャンプ+で新連載決定 今度はどれほどヤリすぎるのか……
    adamayt
    adamayt 2015/06/16
    まさかの連載化w
  • 憧れの「絶対フォント感」を身につけよう! 「月刊MdN」7月号で特集

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 6月5日発売の雑誌「月刊MdN」7月号(エムディエヌコーポレーション)に、特集「絶対フォント感を身につける」が掲載されます。価格は税別1380円。 目にした書体が何かを言い当てられる能力「絶対フォント感」に憧れる人のための特集。基礎知識編、実践編で文字の「見る」ポイントを学びます。フォント当てクイズやフォント制作の裏側についてのインタビューのほか、付録に「絶対フォント感を身につけるためのフォント帳」がついてきます。フォント好きにはたまりませんね! advertisement 関連記事 ヤバい(褒めてる) 「小泉花陽」の4文字だけでかよちんを描いた動画から感じる理屈じゃないひたむきな気持ち 泣けちゃうのごめんね。 フォントオタ歓喜! 「実例付きフォント字典」発売 使用イメージが分かる実例作品付きフォント帳 デザインに生かすのも

    憧れの「絶対フォント感」を身につけよう! 「月刊MdN」7月号で特集
    adamayt
    adamayt 2015/06/04
    これいいなあ、欲しい。
  • 東京メトロ、東西線に発車メロディを導入 九段下駅の「大きな玉ねぎの下で」など

    東京メトロは5月ころから東西線の発車メロディを順次導入すると発表した。東西線九段下駅には駅から武道館までの坂道が歌詞に盛り込まれた爆風スランプの「大きな玉ねぎの下で~はるかなる想い~」が、東西線日橋駅には民謡「お江戸日橋」が採用されている。 東西線発車メロディは向谷実氏に作曲・編曲を依頼。各駅の曲は異なるが、進行方向に聴きつなぐと1曲になるように制作されるという。 「大きな玉ねぎの下で~はるかなる想い~」のオリジナル曲を歌う、サンプラザ中野くん氏をはじめ豪華メンバーが集結し、東西線発車メロディのアレンジ曲を録音する様子が3月31日、4月1日の2日間、ニコニコ生放送で放映される。 東京メトロでは、銀座線(一部の駅)、丸ノ内線、有楽町線、副都心線、南北線の駅において発車メロディを使用しており、今後も全路線に順次発車メロディの導入を進めていくとしている。 advertisement 関連記事

    東京メトロ、東西線に発車メロディを導入 九段下駅の「大きな玉ねぎの下で」など
    adamayt
    adamayt 2015/03/26
    鉄道車両といえば水戸岡鋭治さん、鉄道関係のメロディといえば向谷実さん、という流れが定番化しつつある。
  • 今日は何の日? PC-FX20周年記念の日だよ!

    日12月23日は、なんと、PC-FX20周年です。 これを持っているのは、当時のオタクのステータスでした(画像出典:wikipediaPC-FXとは、1994年12月23日に、NECホームエレクトロニクスから発売されたゲームハードです。ハドソンとの共同開発で、PCエンジンの次世代機。94年は、プレイステーション・セガサターン・3DOなど、32ビット次世代機発売戦争まっただ中でした。当時の販売価格は4万9800円。「FUTURE」+「X」でFX。外国為替とは関係ありません。 まずたて型のハードというのが初でした。グッドデザイン賞も取っています。そして、でかいです。 最大の売りは動画に強かったこと(といってもCD-ROM二倍速ですが)。そのため動画が多いゲームソフト(「バトルヒート」「パワードールFX」「天外魔境 電脳絡繰格闘伝」など)が次々と発売。ギャルゲーハードとしての地位も確立して

    今日は何の日? PC-FX20周年記念の日だよ!
    adamayt
    adamayt 2014/12/24
    紹介記事をベーマガで見た記憶がある。それも懐かしい。
  • ドローンで撮影した「軍艦島」の4K動画、YouTubeで公開

    西日新聞社はこのほど、ドローンなどを使って撮影した「軍艦島」(長崎市端島)の4K動画をYouTubeで公開した。軍艦島の4K動画がYouTubeで公開されるのは初という。 同社は軍艦島のデジタルアーカイブプロジェクト「軍艦島アーカイブス」を進めており、4K動画の撮影はその一環。 軍艦島は、世界遺産登録を目指す「明治日の産業革命遺産」の構成資産だが、風雨や高潮などによる劣化が著しく、維持や保存が危ぶまれている。軍艦島アーカイブスはこの状況を受けてスタートした。今後は古写真の利用やかつての住人へのインタビュー、CADデータを基にした3Dモデルの制作などのデジタルアーカイブ形成を検討している。 advertisement 関連記事 「進撃の巨人」実写映画の主演は三浦春馬さん 撮影は軍艦島で フィギュア造形作家の竹谷隆之さん、「新世紀エヴァンゲリオン」の貞義行さんらがキャラクターデザインを担

    ドローンで撮影した「軍艦島」の4K動画、YouTubeで公開
    adamayt
    adamayt 2014/11/06
    これは美しい。家電量販店でディスブレイされてる全部のテレビでこれが再生されてるとこを見てみたい。
  • 橋の名称にまさかのハートマーク 岡山県に「備前♡日生大橋」誕生

    備前市日生町で建設中の、土と鹿久居島(かくいじま)を結ぶ橋の名前が「備前♡日生大橋」(びぜんひなせおおはし)に決定した。「♡」は特に決まった読み方はなく、備前と日生の熱い思いと願いが込められた。 橋の名前は公募で選ばれた。来年3月末完成を目指し工事が進められている。 ♡ ネットでは「キラキラ」「つのだ☆ひろみたい」「ナビ泣かせになるのではないか」と話題に。「その♡いる?」「岡山県出身としては大変申し訳ない気持ち」と否定的な意見もあった。 体が完成し10月2日には連結式があった advertisement 関連記事 大相撲「式秀部屋」の朝稽古をニコ生で ももちファン「桃智桜」らキラキラネーム力士登場 ぶつかり稽古やてっぽう打ち、四股(しこ)、すり足など1日の稽古の流れを知るチャンス。 ももちファンの力士が四股名を「桃智桜(ももちざくら)」に改名して話題に 角界にもアイドルブーム到来にゃん

    橋の名称にまさかのハートマーク 岡山県に「備前♡日生大橋」誕生
    adamayt
    adamayt 2014/10/03
    漢字なので、「つのだ☆ひろ」というより「漫☆画太郎」先生みたいな感じだ。
  • 通勤前の一般人に「会社サボって逆向き列車乗りませんか?」 テレ東の新番組がめちゃくちゃ楽しそう

    毎朝の憂うつな通勤ラッシュ。会社に行かずにどこかに行ってしまうことができたらどんなに幸せだろう。このまま逆方向の列車に乗って旅立ってしまいたい――こんな風に思った経験はありませんか? ありますよね? 社会人なら誰もが一度は妄想したことあるはずです(断言)。 そんな、逆方向の列車へのあこがれをテーマにした新番組「逆向き列車」がテレビ東京で始まります。通勤前の一般人に駅で「1日休みをとってすいている逆向きの列車に乗りませんか?」と誘い、そこから始まる非日常体験にカメラが密着。「誰もが持っている『会社を休んでどこかに行きたい』という細やかな夢に密着した全く新しいドキュメンタリー旅バラエティ!」だそうです。めちゃくちゃ楽しそう。 いや、でもいきなり仕事をサボったらさすがにまずいんじゃ……と思った方はご安心ください。「もちろん旅費や会社への言い訳は番組が全て責任を持たせて頂きます……」とのコメントが

    通勤前の一般人に「会社サボって逆向き列車乗りませんか?」 テレ東の新番組がめちゃくちゃ楽しそう
    adamayt
    adamayt 2014/01/30
    ウイッキーさんの英会話コーナーの 1 日拉致られ版か (古。 自分が引っかかりたくはないけど、見てみたい。
  • ついに楽天Edyで払えるおさい銭箱が登場 → ちゃんと御利益はあるのか神社に聞いてみた

    ついにおさい銭もカードで奉納する時代に……! 東京都港区にある愛宕神社が、今年から楽天Edyによるおさい銭奉納に対応し、Twitterなどで大きな話題になっています。Twitterに投稿された、さい銭箱ならぬ“さい銭端末(?)”の写真はこれまでに1万人以上がリツイート。また楽天・中村晃一執行役員も、ブログで「年は楽天Edyでお賽銭献上ができるように端末を置かせていただきました」と報告しています。 お賽銭Edy(楽天・中村晃一執行役員のブログより) 一体どういう経緯で設置されたのか? いや、それ以前にカードで奉納しても御利益的には大丈夫なのか? 気になったので、愛宕神社に電話で聞いてみました。 「はい、(おさい銭を入れる)かわりの行為にあたりますので、もちろん大丈夫だと思います」 詳しく聞いてみると、端末を設置したのは今日(1月6日)から。もともと愛宕神社がある港区は楽天創業の地でもあり、

    ついに楽天Edyで払えるおさい銭箱が登場 → ちゃんと御利益はあるのか神社に聞いてみた
    adamayt
    adamayt 2014/01/07
    なんとハイテクな神社! 税金みたいに電子マネーの決済手数料も宗教法人枠みたいなのが将来できたりして。
  • 東武野田線に路線愛称名「東武アーバンパークライン」導入 来年4月から

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 東武鉄道は12月17日、東武野田線に来年4月1日から路線愛称名「東武アーバンパークライン」を導入すると発表した。野田線全線(大宮~船橋)で、各駅の案内表示、路線図、運賃表、各車両の車内案内表示器、車内自動放送などに使われる。 愛称名はアーバン(都市)とパーク(公園)を組み合わせた造語。野田線が東京近郊のベッドタウンを走行する路線として都市間輸送を担っていることや、都心に向かう通勤・通学路線との乗換駅が複数あること、身近に自然を感じられる公園が多く点在し「憩いのある住みやすい路線」であることなどから名付けた。 愛称名の導入によって「沿線をはじめ首都圏の皆様により一層親しみをもっていただき、更なるイメージアップを図ることで、沿線価値向上を目指す」としている。 advertisement 関連記事 アニメ「君のいる町」聖地・広島県庄原市で

    東武野田線に路線愛称名「東武アーバンパークライン」導入 来年4月から
    adamayt
    adamayt 2013/12/17
    改めて路線図を見ると、野田線って長いんやなー。今年 1 度船橋から途中駅を経由して春日部へ行こうとして野田線を使ったけども、思いのほかかなり時間がかかって途中で iPhone の電池がなくなる、という経験をしてます
  • 「メガドライブ」のドキュメンタリー書籍、出版費用をKickstarterで募集

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています セガの懐かしき名ゲーム機「メガドライブ」に関する貴重な資料や関係者へのインタビューを収録した書籍「SEGA Mega Drive/Genesis: Collected Works」を、イギリスのインディーズ出版社Read-Only Memoryが編纂し、その出版費用をクラウドファンディングサイト「Kickstarter」で募集しています。 セガからの協力を得て出版されるという同書籍は、メガドライブやメガドライブ向けタイトルに関わったセガのスタッフ20人以上への独占インタビューを収録するほか、筐体のデザイン案や図面、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」をはじめとするメガドライブの名タイトルにまつわるイラスト資料などを掲載。300ページ3万5000ワードというボリュームで、ファンであれば必見の内容になりそうです。 3万ポンドを目標に資金募集を

    「メガドライブ」のドキュメンタリー書籍、出版費用をKickstarterで募集
    adamayt
    adamayt 2013/11/14
  • 1