タグ

2022年1月19日のブックマーク (7件)

  • おきさやか(Sayaka OKI) on Twitter: "最近の事件を見てても思うけど、大学受験で理系の最高峰が医学部というのは、受験者にとってもその将来の患者にとっても不幸なことなんじゃないか。"

    最近の事件を見てても思うけど、大学受験で理系の最高峰が医学部というのは、受験者にとってもその将来の患者にとっても不幸なことなんじゃないか。

    おきさやか(Sayaka OKI) on Twitter: "最近の事件を見てても思うけど、大学受験で理系の最高峰が医学部というのは、受験者にとってもその将来の患者にとっても不幸なことなんじゃないか。"
    addwisteria
    addwisteria 2022/01/19
    入学した時点で食いっぱぐれる心配が少ない学部に人気が集まって難化することは、仕方がない気がするな。これは文系学部も同様。やりたいこと決まってない高校生も多いだろうし。
  • 荒川区議、同性カップル巡るツイートで波紋 | 毎日新聞

    東京都荒川区の区議が同性カップルらを区が公的に認証するパートナーシップ制度に反対し、「同性カップルには子供を産み次世代に引き継ぐ可能性は有りません」とツイッター上で発信し、波紋を広げている。同性カップルには、精子提供を受けて子供を産み育てているケースもあり、「多様な家族の実態を知った上で発言してほしい」との批判もある。【南茂芽育】 発信したのは、荒川区の小坂英二区議(49)=5期目。同区が4月から同性パートナーシップ制度の導入を予定していることに反対しており、1月13日に「男女結婚という『標準的な形』を保護し法制度に位置付けるというラインを踏み外してはなりません」ともツイートしている。

    荒川区議、同性カップル巡るツイートで波紋 | 毎日新聞
    addwisteria
    addwisteria 2022/01/19
    税制・社会保障に関係ないパートナーシップ制度に関して、出生の可能性の有無を論拠にするのは誤りだと思う。法的な同性婚であれば議論に含めないのは不誠実な態度だと思うが、パートナーシップ制度は違う。
  • インドネシアの首都移転へ 新首都名 “ヌサンタラ”に決定 | NHKニュース

    インドネシアの国会は、首都を現在のジャカルタから国内の別の場所に移転させ、新たな首都の名前を「ヌサンタラ」とする法案を18日可決し、インドネシア政府は、移転先となる土地を開拓して、首都機能の移転を格化させる見通しとなりました。 インドネシアのジャワ島にある首都ジャカルタは人口の過密化や交通渋滞などが深刻な課題となっていて、インドネシア政府は2019年に首都を国のほぼ中央に位置するカリマンタン島の東部に移転させる計画を公表していました。 これを受けて、インドネシア政府は、去年9月、首都の移転に必要な法案を国会に提出し、審議が行われた結果、18日賛成多数で可決され、新しい首都の名前もインドネシア語で「群島」を意味する「ヌサンタラ」となることが決まりました。 これによりインドネシア政府は今後、移転先となる25万ヘクタール余りの森林などの土地を開拓して、2024年から順次、首都機能の移転を格化

    インドネシアの首都移転へ 新首都名 “ヌサンタラ”に決定 | NHKニュース
    addwisteria
    addwisteria 2022/01/19
    首都移転は分散でいいのでは(今の省庁移転はそれだよね)。国会・内閣府・防衛省は東京、財務省・日銀は大阪、経産省・国交省は名古屋、文科省・法務省・最高裁は京都…みたいなノリで。冗長性もある。
  • 2022年北京五輪の選手用アプリには重大なセキュリティの欠陥があることが判明、キーワード検閲リストも発見される

    2022年2月に開催される北京オリンピックで、参加者全員に対してインストールが義務づけられている健康管理アプリ「MY2022」に、機密情報へのハッキングが容易に可能になるようなセキュリティー上の欠陥があることが、カナダのセキュリティ研究者の分析により判明しました。MY2022には、暗号化の不具合だけでなく政治的なキーワードの検閲に関連するデータも搭載されていたとのことです。 Cross-country Exposure: Analysis of the MY2022 Olympics app - The Citizen Lab https://citizenlab.ca/2022/01/cross-country-exposure-analysis-my2022-olympics-app/ China's app for Olympic athletes has security flaw

    2022年北京五輪の選手用アプリには重大なセキュリティの欠陥があることが判明、キーワード検閲リストも発見される
    addwisteria
    addwisteria 2022/01/19
    オランダや英国が選手に私用端末の不携帯要請と未使用端末の配布を行った記事があったけど、同様の対応を採るべきなんだろうね。
  • 進むか「消防広域化」 大分、通信指令センター集約へ 都道府県初 | 毎日新聞

    大分県内14消防局・消防部の通信指令機能を集約する指令センターが入る予定の大分市複合施設の建設予定地。かつては小学校で、現在は駐車場。道路を挟んで市役所が建つ。最大3・4メートルの浸水が予測されている=大分市で2021年12月10日午後1時28分、今野悠貴撮影 大分県内14の消防局・消防部が2年後をめどに、119番通報を受け付ける通信指令センターを一つに集約する準備を進めている。複数の自治体で通信指令センターを共同運用する動きはあるが、全県で一つにするのは都道府県初だ。人口減少に伴い、消防業務の財政負担や担い手不足に悩む自治体が増える中、国は全国に724もある消防部の統合を促しているが自治体間の温度差もあって遅々として進んでおらず、大分の取り組みが注目される。【今野悠貴】 119番、今までよりつながりやすく? 「消防119。火事ですか、救急ですか」。大分市中心部の市消防局3階の通信指

    進むか「消防広域化」 大分、通信指令センター集約へ 都道府県初 | 毎日新聞
    addwisteria
    addwisteria 2022/01/19
    救急に合わせて二次医療圏や救命救急センター単位で集約が必要なんだろう(東京とかそれ以上に集約されてる所はそのまま)。記載の通りまずは指令センターからだけでも集約・高度化して欲しい。通報するのはそこだし。
  • 5分前まで元気だった夫 残した一枚のカード 家族の重い「決断」 | 毎日新聞

    原澤さん一家の家族写真。在りし日の幹雄さん(左)と美智子さん(右)、長男大幹さん(中央右)、長女美鈴さん。穏やかな表情が印象的だ=家族提供 もし、かけがえのない家族が突然終末期を迎えたら――。新潟県柏崎市の原澤美智子さん(63)はそんな「あり得ない」と思っていた経験をした。「5分前まで元気だった」という夫の幹雄さん(当時45歳)が突然倒れ、帰らぬ人になったのだ。戸惑い、苦悩、悲嘆……。心身ともに追い込まれた原澤さんを救ってくれたのは、夫が残した一枚のカードだった。【倉岡一樹】 夫が倒れる「さっきまで元気だったじゃない」 2003年夏、夫が市内の自宅で突然倒れた。救急車を呼んだ美智子さんは病院へ向かう途中、心の中で叫んだ。 「さっきまで元気だったじゃない!」 夫はその日に限って体調不良で病院に行く予定だった。持病などはない。医療系会社の部長職を務め、仕事も順調だった。アウトドアを愛し、子ども

    5分前まで元気だった夫 残した一枚のカード 家族の重い「決断」 | 毎日新聞
    addwisteria
    addwisteria 2022/01/19
    「特記事項に「親族優先」と書けば、親族へ優先提供する意思を示せる」これ知らなかったけど、これ出来るようであればやってみよう、という人は結構いる気がする。「優先」であって「専用」ではないし総量が増える。
  • saebou on Twitter: "単なるイタズラにそれ以上何の説明が要るのかよくわかりませんけど、現在、名簿ファイルを管理している方々が対処してくださっているところですよ。 https://t.co/s2JkXBXpKp"

    単なるイタズラにそれ以上何の説明が要るのかよくわかりませんけど、現在、名簿ファイルを管理している方々が対処してくださっているところですよ。 https://t.co/s2JkXBXpKp

    saebou on Twitter: "単なるイタズラにそれ以上何の説明が要るのかよくわかりませんけど、現在、名簿ファイルを管理している方々が対処してくださっているところですよ。 https://t.co/s2JkXBXpKp"
    addwisteria
    addwisteria 2022/01/19
    「勝手に名前を使われたが、まだ気づいていない人」が他にも存在しうる以上は、どのように「対処」していくかの説明は発起人の誰かから要るのでは。全署名に対して本人確認を求め、連絡つかなければ削除するとか。