タグ

2022年7月5日のブックマーク (5件)

  • 緊急時、他社の回線使えない? 総務省検討も「ハードル高い」 | 毎日新聞

    2日未明からのKDDI(au)の大規模な通信障害では、119番や110番など緊急通報がつながりにくい状態が続いた。夏の熱中症リスクや台風接近などで緊急通報の重要性が高まるタイミングだったため、インターネット上では、「NTTドコモやソフトバンクの回線が特別に使えないの?」と疑問の声が上がった。実は、緊急時に他社回線を借りて通信手段を確保する「ローミング」の導入が官民で検討されているが、さまざまな理由でまだ実現していない。 総務省は2011年3月の東日大震災で大規模な通信障害が起きた直後から、災害時の通信手段確保策について協議を始めた。その中で、ある通信会社のネットワークが災害などで途切れた場合、緊急通報に限って他事業者の回線に乗り入れるローミングの仕組みの構築が、国と事業者が取り組むべき課題に挙げられた。 しかし、実際の導入にはハードルが多…

    緊急時、他社の回線使えない? 総務省検討も「ハードル高い」 | 毎日新聞
    addwisteria
    addwisteria 2022/07/05
    緊急通報サービスのみならいけるのでは、と思うが今回まさにVoLTEの頭部分で死んでるので、ドコモとSBに通常時の1.5倍がいきなり流れたら共倒れとかもありえるよな…。
  • au通信障害、「デュアルSIM」を使えば大丈夫だった? スマホユーザーが考えたい有事への備え

    au通信障害、「デュアルSIM」を使えば大丈夫だった? スマホユーザーが考えたい有事への備え(1/2 ページ) 7月2日から4日にかけて起きたKDDIの大規模な通信障害。同社史上最大という今回の障害では、個人向け・法人向け問わず最大3915万回線が影響を受けたという。発生当初はTwitterなどでユーザーから困惑の声が続出。事態を回避しようと試行錯誤する人の声も相次いでいた。 中でも話題になったのは。SIM(加入者識別モジュール)カードを2枚使い、1台のスマートフォンで2つの回線を使えるようにする「デュアルSIM」だ。片方の回線が使えなくなっても、もう片方が使えればトラブルに備えられるので、ユーザーが取れる障害対策として注目を浴びた。 今回の障害は休日に起きたが、仮に平日だった場合、BYODのスマホが使えないといった問題につながり、仕事に支障が出る可能性もある。今後、KDDI以外の通信キャ

    au通信障害、「デュアルSIM」を使えば大丈夫だった? スマホユーザーが考えたい有事への備え
    addwisteria
    addwisteria 2022/07/05
    常時維持となると頻度的に個人では見合わないので、eSIMで主に旅行者向けのプリペイドサービス(Ubigi,Airalo,GigSky,UPeSIM等々)あるので、自宅等のWi-Fi繋がるところでそのあたりを契約するかな。データ接続のみにはなるが。
  • 南海電鉄、クレジットカードで鉄道乗降 コスト削減に - 日本経済新聞

    利用者が「Suica(スイカ)」など交通系ICカードの機能を持たないクレジットカードで電車を乗降できる取り組みが進んでいる。南海電気鉄道ではフェリーと併用すると、一部区間の電車の運賃を無料にするほか、西日鉄道などの鉄道事業者でも実証実験が始まる。訪日外国人らの利便性を高めるだけでなく、切符の発券や対応する改札機を減らし、鉄道会社のコスト削減にもつながる。南海電鉄はグループ会社の南海フェリー(

    南海電鉄、クレジットカードで鉄道乗降 コスト削減に - 日本経済新聞
    addwisteria
    addwisteria 2022/07/05
    NFC搭載の審査不要デビットカードもゆうちょや地銀も含めて広まりつつあるし、VISAプリペイドカードでも対応商品あるので広いユーザ層が使える。大手私鉄の南海が目立つけど、コスト的に中小交通機関の導入に期待。
  • au通信障害を通して大規模災害用無料Wi-Fi「00000JAPAN」の認知度を上げていきたい

    十谷りく @RX3_temp au通信障害の件。 3大キャリアの1つが使えなくなったんだから、大規模災害用無料WiFi「00000japan」解放すればよかったのに。 自分はBCP関連ので知ったけど、このWiFiの存在を知らない人は多いと思う。認知度アップ、必要よ 2022-07-04 04:02:13

    au通信障害を通して大規模災害用無料Wi-Fi「00000JAPAN」の認知度を上げていきたい
    addwisteria
    addwisteria 2022/07/05
    大手は常時TLSやP2P暗号化によりセキュリティリスクも低減方向に進んでるしね。災害対策基本法上の指定公共機関に指定される程度にはインフラなので、ヤラカしたキャリアの支払で携帯3社は相互に00000JAPAN開放すべき。
  • au通信障害で「公衆電話」に注目集まる 初めて使う人増えTwitterには“使い方指南”も

    7月2日から発生していたauの通信障害だが、4日16時ごろにKDDIが「ほぼ復旧」とアナウンスを出した。障害発生から62時間経過という、KDDI史上最大規模の通信障害に発展したが、そんな中、注目を集めたのが公衆電話だ。 Twitter上では、通信障害で音声回線が使えなくなったユーザーが代替手段として公衆電話を使い始めたことで、7月2日から「久しぶりに公衆電話を使った」との投稿が相次いだ。警視庁によると、先週末時点で110番への通報が1割減少した代わりに、公衆電話からの通報が増加したと朝日新聞が報じており、公衆電話が通信障害の代替インフラとして機能した証ともいえる。 30~40代以上にとって公衆電話はなじみの深い存在だが、10~20代のZ世代はそうでもない。ITツールの比較サイト「STRATE」を運営するSheepdogが全国15~24歳の男女300人を対象に実施した調査によると、全体の29

    au通信障害で「公衆電話」に注目集まる 初めて使う人増えTwitterには“使い方指南”も
    addwisteria
    addwisteria 2022/07/05
    通話料についてはNGNへの移行で均一料金になる話があったと思うので、2年後には使いやすくなるはず。公衆電話は平時でも携帯不可フリーダイヤルへの発信とかに使えるんだけどね。