タグ

2023年7月11日のブックマーク (9件)

  • スマホ決済のチャージ方法が使えなくなったらどうする? 乗り換え先サービスの候補1位は?

    MMDLaboが運営するMMD研究所は、7月11日に「QRコード決済サービスのチャージ/連携方法に関する調査」の結果を発表した。予備調査では18歳~69歳の男女1万人、調査ではPayPay、楽天ペイ、d払い、au PAYのメイン利用者各500人、計2000人を対象としている。 QRコード決済を利用している6733人(中国QRコード決済サービス、その他は除く)へ、メイン利用しているQRコード決済で最も利用しているチャージ方法や連携方法を聞いた。「クレジットカードとの連携」が23.2%、「ATMでの現金チャージ」が16.7%、「銀行口座からのチャージ」が14.5%で、利用上位4サービス別で見るとサービス別にチャージ/連携方法が異なる。

    スマホ決済のチャージ方法が使えなくなったらどうする? 乗り換え先サービスの候補1位は?
    addwisteria
    addwisteria 2023/07/11
    PayPayのPayPayカード以外の取扱終了の影響の概算が見えるな。クレカ連動13.9%のうちの53.1%。ユーザ数の約7%が影響を受ける形か。PayPayが強行を試みたのも分かる割合ではある。
  • 行政のためのマイナンバーでいいじゃないか|ヨシモトアキヒラ

    マイナンバーにしろマイナンバーカードにしろ、全然メリット感じないぞと言う意見が結構ある。もっともである。 効率化・省力化例えば、ワクチンの接種記録がきちんと管理され、スマホで簡単に接種証明が取れるって便利でしょと言えば、「まぁ確かにそうだけど」となるだろう。だか、日々恩恵を感じつつ生活してるかと言えばそんなことはない。 実際のところ、上記のワクチン接種記録もそうだけど、マイナンバーマイナンバーカードによる効果、特に効率化・省力化についてはサービス利用側よりサービス提供側に大きい。言わば住民の側のメリットより行政側のメリットだ。 ワクチン接種記録を保険証の記号・番号でもっと泥臭くやれないかと言えば、頑張ればできるだろう。でも、住民のさまざまな移動がある中で、全国的に確実に記録を管理し、証明するとなるとマイナンバー使った方が管理する側としては楽だ。これはされる側の問題ではない。 それは生き残

    行政のためのマイナンバーでいいじゃないか|ヨシモトアキヒラ
    addwisteria
    addwisteria 2023/07/11
    行政コストにしろ社会保障セクター(健保組合)の事務負荷(不正による損失も含む)にせよ、それは巡り巡って国民の負担になるので、「国民のためのマイナンバー、オンライン資格確認、JPKI」だと思う。
  • 「マイナンバーカード+保険証」一体化はG7で日本だけ なぜ独自路線?各国の現状と比べてみた:東京新聞 TOKYO Web

    はデジタル後進国だからと政府が進めているマイナンバーカード普及策。だが、マイナンバーカードのような国民ID(身分証明書)と、健康保険証を一体化させている国は、先進7カ国(G7)では日だけということが分かった。そもそもマイナンバーのような国民共通番号制度を否定する国もあれば、個人の自由を重んじ制度導入後に政権交代でカードが廃止された国もある。なぜ日は強引に独自路線を歩もうとしているのか。(中山岳、山田祐一郎)

    「マイナンバーカード+保険証」一体化はG7で日本だけ なぜ独自路線?各国の現状と比べてみた:東京新聞 TOKYO Web
    addwisteria
    addwisteria 2023/07/11
    仏はCarteVitaleに国民識別コード(INSEEコード)が記載、社会保障に紐づけられるし、そもそもセクトラルモデルを理解していないし、東京新聞大丈夫か。オン資批判か個人番号批判かもわからんし。
  • カロリーメイトがめちゃくちゃ売れてるらしい「カロリーメイトってモサこいててそれなりにカロリーはあるけど全然お腹膨れないのに?」→その発想がもう時間ある人だよね

    🥟ひとみ🥟 @1024kinako 私「カロリーメイトがめちゃくちゃ売れてるってマジか」 夫「時間ない人にいいんだよ、あれ」 私「えーカロリーメイトってなかなかにモサこいててそれでいてまぁそれなりにカロリーと栄養はあるのに全然お腹膨れないのにね?」 夫「うん、その発想がもう時間ある人だよね」 あっ😇 2023-07-09 07:54:50

    カロリーメイトがめちゃくちゃ売れてるらしい「カロリーメイトってモサこいててそれなりにカロリーはあるけど全然お腹膨れないのに?」→その発想がもう時間ある人だよね
    addwisteria
    addwisteria 2023/07/11
    1箱2箱会社のロッカーや自宅に常備しておくと、飛び込みタスクやトラブルで食事に抜けられないときに便利なんだよね。常用するなら生活を見直した方がよいとは思うが…。
  • 日本初の公共訴訟を支える専門家集団「LEDGE」創立

    初の公共訴訟を支える専門家集団「LEDGE」創立〜被選挙権年齢の引き下げを求める「立候補年齢引き下げ訴訟」のサポートを開始〜https://ledge.or.jp/ 日初(※1)の公共訴訟支援に特化した専門家団体「LEDGE」(レッジ)は、2023年7月10日に創立したことをお知らせいたします。弁護士やクリエイティブディレクターなどの専門家たちが集まり、公共訴訟を中心とした手段によってソーシャルチェンジを目指す「LEDGE」の第一号ケースとして、同日より被選挙権年齢の引き下げを求める「立候補年齢引き下げ訴訟」のサポートを開始いたします。 背景 おかしいと思う社会課題に対して、選挙を通じた意思表明や署名、SNSなどを通じて働きかけるなど、私たちができるアクションはさまざまあります。しかし、国や自治体が必ずしも動くとは限りません。公共訴訟の場合、たとえ少数者の声であったとしても、それが憲

    日本初の公共訴訟を支える専門家集団「LEDGE」創立
    addwisteria
    addwisteria 2023/07/11
    これはとても良い試み。ハッシュタグアクティビズムやWeb署名のようなスラックティビズムではなく、行政訴訟や請願、リコール等の直接請求が活用されるようになればよい(本件のような専門家やコンサルの支援が重要)。
  • ITパスポートより当たり前の常識検定をしてほしい

    ITパスポートって「ITを使ってる大企業で生きていくのに必要な知識検定」になってるんだけど もっともっと手前の部分で検定をしてほしい 例えば 印刷しないのに「印刷時にズレないようにエクセルの表を埋めろ」と言ってはいけないそもそも印刷しないのにA4サイズの様式を求めない計算しないのにエクセルを使わないエクセルのセル結合をしない 生半可な知識でマクロを作らない必要がないのに手書きサインを求めない印鑑を求めないWordで契約書のテンプレートがあるなら版管理機能を使うファイル名でバージョン管理せずにWindowsの「以前のバージョン」を使うパスワード定期変更はむしろパスワードに安易な文字列を設定するリスクがあるのでやめるべきPPAPを絶対にやらない 社内網からの過度なインターネットアクセス規制はシャドーITが増えるだけなのでやめるべき 高セキュアだけど使いにくい社内網はシャドーITが増えるだけなの

    ITパスポートより当たり前の常識検定をしてほしい
    addwisteria
    addwisteria 2023/07/11
    "会計や法律に関する専門知識を一般社員に強要しない" たぶん「専門知識」ではなく社会人の「当たり前の常識」だと思われてると思うよ。この内容も一部IPAのSG試験相当の内容を当たり前の常識として強要している。
  • (追記あり)「沈黙=NO」で通じる社会が嫌すぎる

    コメントありがとうございました! とても参考になっています。 だいたい出揃ったと思うけど、まとめると以下のような意見が多いと思う。 ・わかるし、似たような経験もある ・お前が聞かないのが悪い(すみません、でもウザがられたら二度と連絡取ってくれないでしょ?) ・返事しにくいやつが先延ばしになって結果的に返答しないことになっただけ ・周りがやっているからやっている ・海外もそんなもんだよ? ・沈黙というより永久に保留したいだけ ・SNSの既読スルーの作法がビジネスに適用されたのでは 納得できるものもできないものもあるけど、ちょっとだけ。 まず保留にしているんだよわかるでしょ?というのはまあそうなんだろうけど、それは両者とも同じ作法を共有していることが前提だから、できればいつまで保留したい旨伝えてほしいと思う。 面倒でもです。言いにくいというのも甘えだ。 あと海外では当たり前というのはちょっと違

    (追記あり)「沈黙=NO」で通じる社会が嫌すぎる
    addwisteria
    addwisteria 2023/07/11
    募集系(採用の例)でなければ、「忘れてんな~」でリマインドかけていくのであまり気にしたことなかった(当然自分も定型文(みんな同じ)でもよいので連絡する)。担当者が分かってれば返信なければ電話もする。
  • PayPayのシェアが約67%に、コード決済が決済回数で電子マネー抜く

    PayPayのシェアが約67%に、コード決済が決済回数で電子マネー抜く
    addwisteria
    addwisteria 2023/07/11
    PayPayは加盟店側の他キャッシュレス比優位性から今後も強いと想定されるが、あえて将来への懸念点を言うならインバウンド(アジア圏のAlipay+提携先除く)に弱いんだよね(クレカ紐づけは海外発行不可だし25年1月まで)。
  • 無痛分娩 阪大病院で休止に 背景には麻酔科医の人手不足 | NHK

    お産の痛みを麻酔で和らげる無痛分娩。 大阪大学医学部附属病院は無痛分娩の希望に応じてきた、関西有数の医療機関でした。 ところが、いま、その対応を休止しています。 その背景には日の医療が抱える課題がありました。 (大阪放送局 記者 北森ひかり) こだわり続けた“安全” 痛みの程度に応じて麻酔を用いる無痛分娩。 主に、背中の脊椎の中の「硬膜外腔」と呼ばれるところに細い管を挿入して局所麻酔薬を注入する方法で行われています。 阪大病院では2016年から、希望する人に無痛分娩を行ってきました。 こだわってきたのは、“安全”。 無痛分娩をめぐってはまれに合併症などで妊婦が亡くなるケースも起きています。 阪大病院では、薬などで陣痛を起こすことはせず、自然な陣痛を待つ方法を維持してきました。 そのために必要なのは、24時間常駐する麻酔科医です。 陣痛が起きたら、痛みに応じて麻酔科医が麻酔を行い、万が一、

    無痛分娩 阪大病院で休止に 背景には麻酔科医の人手不足 | NHK
    addwisteria
    addwisteria 2023/07/11
    全体としての便益が勝るのだから、多少の事故や医原病の発生率上昇を許容(訴訟上も社会的にも。ワクチンと同じ)して、麻酔科医以外も行うよう求めるしかないのでは。米国は看護師ですら麻酔できる(麻酔看護師)。