タグ

2012年1月17日のブックマーク (9件)

  • Cでのポインタの読み方

    Cでのポインタの読み方 Cのポインタの読み方は、ルールを知らないと摩訶不思議です。 ルールを覚えれば、 int (*p[5])[3]; char (*(*fp)(void))(int); なんてのも解読する事ができます。 大事な前程 ポインタを読む際には、「英語で読む」必要があります。 「え~、英語~」 と思う方もいるかもしれませんが、逆に日語で読む方が大変です。 基ルール ルール 後置演算子が優先。 関数の() 配列の[] 前置はあとで。 要は、「後ろに何かあったら、後ろが優先」です。 演算子の英語での読み方 * pointer to ... () function returning ... [] array of ... Lesson 1 まず、演算子が単独で出てくる場合です。 Lesson 1-1 pointer to ... int *p; これは、まずpを見ましょう。 i

    adilla
    adilla 2012/01/17
    わかりやすいな
  • Linux ディストリビューションを安全に利用するための基本。 - D.

    これらはすべて基中の基、絶対に守るべき原則と言っても良い内容である。しかしながら企業や学校の内部等ではこれらが遵守されていないような場面も多々見受けられるため、ここに書き記しておく。 root ログインを避け、管理作業には sudo を利用する。 root ログインを避け sudo を使うようにする。最近の Linux ディストリビューションでは標準で sudo が入っていることが多い。 /etc/sudoers で以下のように sudo 利用可能なグループを定義する。 root ALL=(ALL) ALL %wheel ALL=(ALL) ALL %admin ALL=(ALL) ALL wheel グループに属するユーザーは su を利用できる設定になっていることが多い。そこで新しく admin グループを追加し、管理者の通常利用ユーザーをそのグループに所属させるのが良いだろう。

    Linux ディストリビューションを安全に利用するための基本。 - D.
    adilla
    adilla 2012/01/17
    きほん
  • anything導入のeverything 〜3分で使えるanything.el〜 - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacsを書きました】 anything.elは難しいという印象を持っている人がいるようです。 おそらく、導入しにくいのが原因ではないでしょうか。 anything.elを導入するには、変数anything-sourcesを設定する必要がありました。 しかし、これはもはや過去の話です。 Web検索というのは、ときおり古い情報にひっかかることがあります。 情報は鮮度が命です。 世界は刻一刻と変化しています。 正しい情報を得るには、一次情報に当たるのが最短距離です。 anything.elの一次情報は、開発者である僕のブログの最新記事が一次情報になります。 anything.elを検索したところ、古い情報にひっかあり、惑わされ、それでanything.elは難しいという印象を持たれるのは開発者として意ではありません。 auto-install.elを導入するインターネットにあるLisp

    adilla
    adilla 2012/01/17
  • 名言集・格言集: 何かやりたくない事があったら、毎日必ず…(マーク・トウェイン): 座右の銘にしたい名言集【公式】

    何かやりたくない事があったら、毎日必ずそれをやることだ。 これが苦痛無しに義務を果たす習慣を身につけるための黄金律なのだ。

    adilla
    adilla 2012/01/17
  • Geekなぺーじ:10のUNIX小技

    IBMのサイトで「Learn 10 good UNIX usage habits」という記事が発表されていました。 面白かったので要約してみました。 変な部分があるかも知れないので詳細は原文をご覧下さい。 原文とは一部異なります。 ページスペースなどの関係でコマンド引数などを短く省略しています。 原文のサンプルコマンドが間違っていたりするので、修正している部分もあります。 原文を修正しているのは、tar.gzをzオプションを使わないでxfvしようとしているところと、xargsにlsではなくls -lを渡している部分です。 あと、説明文を短くしてしまっています。 1. ディレクトリの作成 良く使うコマンドの一つであるmkdirですが、面倒臭い使い方をしていませんか? 悪い例 ~/ $ mkdir a ~/ $ cd a ~/a $ mkdir b ~/a $ cd b ~/a/b/ $ m

    adilla
    adilla 2012/01/17
  • OSC 2011 KeySnail

    4. ントは不要である。 コードは一目瞭然なのだ。物の プログラマは9時から5時まで働いたりしない。物の ログラマはネクタイをしない。物のプログラマはLIS など使わない。物のプログラマはハイヒールを履かな い。物のプログラマは構造化プログラミングを共産主 義者の陰謀だと考えている。物のプログラマはHaske を使う。物のプログラマはマウスを使わない。物の プログラマは昼時間に合わせて出勤する。物のプロ グラマはの名を知らないかもしれない。しかし、ASC コードテーブル(か EBCDIC)はしっかり憶えている。 のプログラマは、GOTO を恐れずに使う。物のプログ ラマは、5ページにわたる長い DO ループを混乱せずに 書ける。物のプログラマはOperaを使う。物のプロ グラマは料理の仕方を知らない。料品店は午前3時 5. ントは不要である。 コードは一目瞭

    OSC 2011 KeySnail
  • 公認会計士・税理士・経理・人事など士業・管理部門の転職サイト - 士業JOB

    公認会計士・税理士・司法書士・社労士などの士業や 経理・財務・人事等の管理部門の 転職やキャリアに関するお役立ち情報を配信します! 求人情報は以下よりご覧ください。

    公認会計士・税理士・経理・人事など士業・管理部門の転職サイト - 士業JOB
  • dstat が便利 | Carpe Diem

    dstat という vmstat, iostat, netstat, nfsstat, ifstat 用の置き換えとして使える多機能ツールがあることを知ったので、CentOS でさっそく試してみました。 まず、インストール方法ですが、公式に dstat パッケージが提供されているので yum 一発でインストールすることができます。 $ sudo yum install dstat /usr/bin/dstat にインストールされます。 dsat は多機能ツールですが、使い方は dstat –help するとたくさん表示されます。 まず、オプションを指定しないで実行してみます。 $ /usr/bin/dstat —-total-cpu-usage—- -dsk/total- -net/total- —paging– —system– usr sys idl wai hiq siq| read

    adilla
    adilla 2012/01/17
  • 阪神大震災の記憶と教訓 : 2chコピペ保存道場

    adilla
    adilla 2012/01/17
    これは保存版