2012年3月27日のブックマーク (4件)

  • [ケータイ用語の基礎知識]第557回:NOTTV とは

    adliblogger
    adliblogger 2012/03/27
    サービス地域限定で、対応端末が必要で、電波が来ないと見られなくて、最初は3チャンネルだけ、なのに有料。どんだけMなんだw
  • Facebookが嫌いな理由(前編)

    でもユーザーが増えているFacebook。「便利だと思う一方で、こんなツールはない方がいい、と強く思う」と島田徹さんは言います。なぜFacebookを好きになれないのか? 利用前・利用後の2回に分けて理由を考えます。 日でもユーザーが増え続けているFaceboook。私も便利なので使っていますが、便利だと思う一方で、こんなツールはない方がいい、と強く思う自分もいます。 記事では過去に書いたブログを前後編の2にまとめています。前編は、Facebookを格的に使い始める前に書いたもの、後編はさまざまな形でFacebookを使うようになってから、改めて書いたものです。 以下、私が2011年2月に思っていたことです。 Facebookの実名主義が嫌な理由 私は、今のところFacebookを使っていません。一度アカウントを取ってみたのですが、さびしい話で、大学・高校時代の友人が一人も見つ

    Facebookが嫌いな理由(前編)
    adliblogger
    adliblogger 2012/03/27
    「レールを外れて失敗したら再起不能」な日本では荷が重過ぎるシステム
  • 朝日新聞デジタル:大丸ららぽーと横浜店、来年1月閉店 黒字化めどたたず - ビジネス・経済

    印刷  Jフロントリテイリングは26日、横浜市都筑区のショッピングセンター内の「大丸ららぽーと横浜店」の営業を、来年1月末に終了すると発表した。「デパ地下」をイメージしたの専門店街として、2007年にオープンした。売上高が伸び悩み、赤字が続いていた。昨年には100円ショップやドラッグストアも入れたが、黒字化のめどが立たず、閉店を決めた。売り場面積約3900平方メートル。年間売上高は約38億円。 関連記事〈ロイター〉Jフロント、大丸ららぽーと横浜店の営業を13年1月末で終了(3/26)

    adliblogger
    adliblogger 2012/03/27
    100円ショップやドラッグストアは死亡フラグ
  • 福島第1原発:2号機の水位 底部から60センチのみ - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力は26日、福島第1原発2号機の格納容器内を内視鏡で見た結果、水位は底部から約60センチしかないと判明したと発表した。原子炉への注水量から東電が予想していた水位より約3メートル低かった。格納容器下部の圧力抑制室が破損し、原子炉建屋地下に漏れている可能性が高まった。 内視鏡による調査は今年1月に続き2回目。前回調査では水位が確認できなかったことから、再調査した。格納容器側面にある配管開口部から内視鏡を挿入し、ケーブルを垂らしていったところ開口部から約7メートル下に水面を確認した。 格納容器内の水温は約48.5~50度で推移していることから、東電は底部に落ちたとみられる燃料は水で冷やされていると判断している。たまった水は透明だったが、黄色い堆積(たいせき)物がもやのように舞っているのが確認された。溶融燃料の可能性は低く、砂やさびとみている。 水位60センチは、格納容器と圧力抑制室をつなぐ

    adliblogger
    adliblogger 2012/03/27
    シュレーディンガーの水