タグ

ブックマーク / gigazine.net (21)

  • 無料でAES256で暗号化された静的HTMLページを簡単に作成できる「StatiCrypt」

    暗号規格のJavaScriptライブラリである「crypto-js」を用い、サーバサイドではなくクライアントサイドで復号化できる静的なパスワードで保護されたHTMLページを作成できるのが「StatiCrypt」です。使用される暗号化方式は「AES256」です。 Static HTML Crypto https://robinmoisson.github.io/staticrypt/ 使い方は簡単で、1番上の「Passphrase」にパスワード、「HTML/string to encrypt」に暗号化したいHTMLページのコードを入力し、青色の「Generate passphrase protected HTML」をクリック。その後、ページ最下部にある緑色の「Download html file with password prompt」をクリックすれば、パスワードで保護されたHTMLページ

    無料でAES256で暗号化された静的HTMLページを簡単に作成できる「StatiCrypt」
    admiralHH
    admiralHH 2017/06/16
  • 55年間機密扱いだった核実験の様子を収めた750本のフィルムが機密解除されて一部がYouTubeで公開される

    1945年から1962年にかけてアメリカが実施してきた核実験の様子を高速度撮影で収めたフィルムが、55年ぶりにアメリカ政府の機密解除を受けて一部が公開されました。年月を経て劣化が進んだフィルムは復元作業が行われ、スキャンしてデジタルデータ化した後に一部がYouTubeで公開されています。 Physicist declassifies rescued nuclear test films | Lawrence Livermore National Laboratory https://www.llnl.gov/news/physicist-declassifies-rescued-nuclear-test-films Hundreds of films of nuclear bomb blasts films declassified, uploaded - Business Insider

    55年間機密扱いだった核実験の様子を収めた750本のフィルムが機密解除されて一部がYouTubeで公開される
    admiralHH
    admiralHH 2017/03/17
  • ヤンデレ少女になって愛のためにライバルを脅迫・殺害するゲーム「Yandere Simulator(ヤンデレシミュレーター)」

    精神的に病んだ状態にありつつも誰かに強い愛情を表現する「ヤンデレ」をテーマにした、現在開発中のゲームが「Yandere Simulator(ヤンデレシミュレーター)」です。アメリカ・カリフォルニア州のYandereDevさんが作成しているのですが、「ヤンデレというか……ヤンしかない」という突っ込みどころありまくりの凄まじいゲームになっています。 Support YandereDev creating Yandere Simulator https://www.patreon.com/YandereDev 以下のムービーからYandere Simulatorのプレイムービーを見ることが可能。なお、流血描写があるので、苦手な人は注意してください。 How To Get Away With Murder In Yandere Simulator - YouTube ある日、主人公のヤンデレちゃん

    ヤンデレ少女になって愛のためにライバルを脅迫・殺害するゲーム「Yandere Simulator(ヤンデレシミュレーター)」
    admiralHH
    admiralHH 2015/12/17
  • ガリレオ・ニュートン・ファラデー・キュリー夫人など歴史的書物を集結させた「世界を変えた書物」展に行ってきました

    1300年間も信じられてきた「天動説」は、コペルニクスの「地動説」によって克服されて、人類の科学技術が大きく進歩したように、「世界を変えた」と評価できる歴史的書物は人類の英知そのものです。そんな歴史的な科学技術書をほとんど初版で一挙に100冊以上も展示・公開する「世界を変えた書物」展が大阪で初開催されたので、歴史の一ページの数々を目に焼き付けてきました。 [世界を変えた書物]展 人類の知性を辿る旅|金沢工業大学 http://www.kanazawa-it.ac.jp/shomotu/ グランフロント大阪の北館に到着。 地下1階のナレッジキャピタルイベントラボで「世界を変えた書物」展が開催されています。世界を変えた書物展は、金沢工業大学が所蔵する科学技術書の中でも世界を変える科学上の重大発見、新技術挑戦の歴史を刻んだ書物100冊以上が無料で一般公開されています。 入り口はこんな感じ。「

    ガリレオ・ニュートン・ファラデー・キュリー夫人など歴史的書物を集結させた「世界を変えた書物」展に行ってきました
    admiralHH
    admiralHH 2015/11/22
    これは見ておきたかった!一日中貼り付いていられる自信がある。東京にも巡回してほしい。
  • 真珠湾攻撃やアポロ11号の月面着陸など歴史的瞬間を捉えた55万本以上の映像が公開される

    AP通信がニュースのアーカイブ映像を公開するBritish Movietoneと共同で、1895年以降の歴史的な出来事を捉えた映像や、当時のニュースを収めた合計100万分以上(約1万6000時間以上)にもなるデジタル化されたフィルム映像をYouTubeで公開しました。アップロードされた55万以上のムービーでは、1941年の真珠湾攻撃や1969年に月面着陸に成功したアポロ11号の映像など貴重なものが多く含まれており、1895年以降の人類の歴史を振り返ることができます。 British Movietone - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCHq777_waKMJw6SZdABmyaA/featured AP releases a million minutes of filmed history to YouTube | Media |

    真珠湾攻撃やアポロ11号の月面着陸など歴史的瞬間を捉えた55万本以上の映像が公開される
    admiralHH
    admiralHH 2015/08/02
  • 「美しく青き地球」に落下するロケット部品がGoProで捉えた青く輝く地球の姿

    民間宇宙開発ベンチャー企業「SpaceX」が、打ち上げたロケットの部品にGoProを取り付けておいたことで、宇宙に浮かぶ青い地球の姿の撮影に成功しました。ムービーはYouTubeのSpaceX公式チャンネルで公開されています。 Falling Back to Earth | HD Footage From Space - YouTube ふわーりと宇宙空間を漂うロケットの一部。眼下には地球の姿、そして画面右側にはカメラが取り付けられた部品の一部が見えています。 この部品は、SpaceXのロケット「Falcon 9」に使われているカバーの一部で「フェアリング」と呼ばれているものです。ロケットの先端に取り付けられており、打ち上げ時に乗員や貨物を保護する役目を担っています。 Falcon 9 | SpaceX 打ち上げの途中で必要がなくなった段階で、フェアリングは体から切り離されて地球へと落下

    「美しく青き地球」に落下するロケット部品がGoProで捉えた青く輝く地球の姿
    admiralHH
    admiralHH 2015/06/09
    たかだか4万円で買えるGoProが大気圏外でも正常に作動して、キューブリックの「2001年」顔負けの画像も撮れちゃうってなあ。俺たち未来に生きてるよな。
  • 192kHz/24bitのハイレゾ無圧縮音源は本当に聴き分けられるものなのか?

    By emmolos 従来よりも「音質が良い」とされるハイレゾ音源対応の機器が増え、その範囲は音楽プレイヤーにとどまらずにスマートフォンにまで広がってきています。活況を呈するようになってきているハイレゾの世界ですが、その一方で実際に音を聴いてはみたものの「違いがよくわからなかった」という声があるのも事実。果たしてハイレゾ化で当に音が変わるのか、技術的な観点で論じたブログが公開されています。 24/192 Music Downloads are Very Silly Indeed http://xiph.org/~xiphmont/demo/neil-young.html ハイレゾ音源の広がりに対して「ひとこと物申す」とばかりに持論を唱えるクリス"モンティ"モンゴメリーさん。ライセンスフリーで誰でも使える音声圧縮フォーマット「Vorbis」を開発した人物でもあるモンゴメリーさんは専門的な知

    192kHz/24bitのハイレゾ無圧縮音源は本当に聴き分けられるものなのか?
    admiralHH
    admiralHH 2014/12/04
  • 歴史あふれる食堂で朝食をとれるオックスフォード大学の学生寮に泊まってみました

    イギリスにあるオックスフォード大学は、現存する大学としては世界で3番目に古く、英語圏では最古の大学です。総合大学であるオックスフォード大学は、数々のカレッジによって構成されており、今までにマーガレット・サッチャーや、トニー・ブレアなど多くのイギリスの歴代首相、50人以上のノーベル賞受賞者を輩出し、さらには日の皇族の留学先としても知られています。そのオックスフォード大学は空き室となっている学生寮の部屋を旅行者に公開しており、宿泊することが可能なので、実際に泊まって、著名な人々が寝泊まりしていた環境を見学してきました。 University Rooms: stay in a historic Oxford College http://www.universityrooms.com/en/city/oxford/home 宿泊するオックスフォード大学の構成カレッジの1つ「キーブル・カレッジ」

    歴史あふれる食堂で朝食をとれるオックスフォード大学の学生寮に泊まってみました
    admiralHH
    admiralHH 2014/03/21
  • 文字の上にカーソルを置くだけでフォント名が分かるChromeの拡張機能「WhatFont」

    ウェブサイトはレイアウトや文字の選択で雰囲気がガラっと変わるため、人目を引くウェブサイトが使っているフォント名・文字サイズ・文字の色などは気になるところです。文字の上にカーソルを置いたりクリックしたりするだけでフォントの種類や詳細が分かるGoogle Chrome拡張機能が「WhatFont」で、気になるウェブサイトのデザインの秘密が簡単に分かるようになっています。 WhatFont Tool - The easiest way to inspect fonts in webpages « Chengyin Liu http://chengyinliu.com/whatfont.html Chrome ウェブストア - WhatFont https://chrome.google.com/webstore/detail/whatfont/jabopobgcpjmedljpbcaablpml

    文字の上にカーソルを置くだけでフォント名が分かるChromeの拡張機能「WhatFont」
    admiralHH
    admiralHH 2014/02/10
  • すごく印象的でお役立ちなPhotoshopチュートリアル50本 - GIGAZINE

    毎日様々なインスピレーションを求めているデザイナーたちによって作られているサイト「The Design Inspiration」が選んだ2011年に最も印象的だったPhotoshopのチュートリアル50がかなり有用です。 50 Most Impressive Photoshop Tutorials of 2011 | The Design Inspiration http://thedesigninspiration.com/articles/50-most-impressive-photoshop-tutorials-of-2011/ ◆1:全速力で走っているモーションを効果的に加える方法 ◆2:バットマンのシンボルマークがよく見ると浮かび上がっている ◆3:SF映画のようなポスターに仕上げる ◆4:左右対称のライトニングエフェクト ◆5:マンガ風・カートゥーン風に塗る方法 ◆6:ファ

    すごく印象的でお役立ちなPhotoshopチュートリアル50本 - GIGAZINE
    admiralHH
    admiralHH 2011/11/08
  • 「TPP」とは一体何か?国家戦略室の資料を読めば問題点がわかる

    By laverrue 「TPPという言葉をよく聞くが実はよく分かっていない」「TPPがなにやら新聞・テレビ・ネットのあちこちで話題なので追っかけているが、そもそもどういうものかという基礎の部分を実は知らない」という人のために、TPPとは何か?という基礎的な部分から、メディアで報じられていない「TPPの裏」、そして「TPPの真の問題点と解決の道筋」までを順に解説していきます。 ◆そもそも「TPP」はどのようにしてできあがってきたのか? By Gobierno de Chile TPPについては日政府の「国家戦略室」が公式サイト上にて、割と良くまとまった資料を実は10月末に公開しています。 国家戦略室 - 政策 - 包括的経済連携 http://www.npu.go.jp/policy/policy08/index.html 公式サイト上記ページ内のPDFファイル「包括的経済連携の現状につ

    「TPP」とは一体何か?国家戦略室の資料を読めば問題点がわかる
    admiralHH
    admiralHH 2011/11/07
  • TPPは全世界で反対されている、自由貿易ではなく公正貿易が必要

    By courosa アメリカ国内でも「TPP反対」の動きがあります。TPPの問題は「日vsアメリカ」の構図だと思いがちですが、実際には全く違っており、問題の質は「国vs国」ではないのです。 ◆アメリカ国内でも「TPP反対」の動きがある TPPに対してアメリカ国内でも反対する意志を表明した抗議のデモが行われています。場所はシカゴで、今年の9月に反対デモが起きています。 Deal with Asian-Pacific countries draws Labor Day protest here - Chicago Tribune これはシカゴのグラント・パークに約200人が集まって行われたもので、記事中では以下のように書かれています。 抗議に参加した人々はTPP協定が仕事と環境に与える潜在的な影響に対して注意喚起したかったと言っています。 「私たちは雇用を求めるためにここにいます」とロレ

    TPPは全世界で反対されている、自由貿易ではなく公正貿易が必要
    admiralHH
    admiralHH 2011/11/07
  • 「どうしてこうなった」と事故の経緯を聞きたくなる不可思議な93の事故現場

    どうしてそんなところに突っ込んじゃったの……という事故をまれに見かけることがありますが、インターネット上には、ガードレールが車を10メートル以上突き抜けている事故や、垂直に立ち上がってしまっているトラックなど、一体どんな天変地異が起こればそんな事故が起こるのかという事故現場の写真が至る所に転がっています。 そんな悲惨さに目を背けるよりも先に不思議さに目を疑ってしまうような事故現場の大量の写真は以下から。Izismile.com - Weird Car Crashes (34 pics) Izismile.com - Weird Car Crashes. Part 2 (92 pics) 1.断崖から落ちたと思われる車。しかし周囲に道は無く、どこから来たのか…… 2.どうして通れると思ってしまったのか 3.きっとこのあと巨大なパラシュートが開いて無事着地するんだと信じたい 4.車がどこかから

    「どうしてこうなった」と事故の経緯を聞きたくなる不可思議な93の事故現場
    admiralHH
    admiralHH 2011/06/17
  • NHKがネット経由でムービー編集できる「フレキシブル制作システム」のソースコードを無料公開開始

    NHK技研がウェブ上のどこからでも、編集作業用パソコン一台で高度な番組編集・制作ができるシステムを開発し、なんとそのソースコードを無料で公開開始しました。 今回公開されたのは「フレキシブル制作システム(ウェブ編集システム)」「分散ファイルシステム」「挿入削除機能付きファイルシステム」「高速ファイル転送システム」「素材作成用MXFライブラリ」で、単純にソースコードが置いてあるだけでなく、コンパイル方法・Apacheの設定・各種コマンドの解説などのドキュメントも提供されており、いわゆるクラウドとして動作させることが可能です。 詳細とダウンロードは以下から。 ◆ファイルベースシステムが快適に、大きく進化! ~ ウェブブラウザを用いて快適な編集環境を提供~ (平成23年5月24日) http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju305.html フレキシブル制作シス

    NHKがネット経由でムービー編集できる「フレキシブル制作システム」のソースコードを無料公開開始
    admiralHH
    admiralHH 2011/05/26
  • いまだ解読されていない歴史的な10種の暗号

    歴史上で有名な暗号と言えば、連合国側が実機を入手しなければ論理的な解読は不可能だったと言われる第二次世界大戦中のドイツの暗号機「エニグマ」によるものなどが挙げられますが、暗号の歴史は古く、古代ギリシアでは紀元前5世紀から、テープを棒に巻き付けると文章が読めるようになる暗号が使われていたそうです。また、使われていた当時は暗号ではなかった古代の文字も、解読することができなければ考古学者にとっては手ごわい「暗号」となります。 日々インターネット上で暗号の解読合戦が繰り広げられているような昨今では、「百年前や千年前の暗号なんて、スーパーコンピュータで瞬殺なのでは」と思ってしまうかもしれませんが、昨日作られた暗号より千年前の暗号の方がはるかに解読が難しい、ということもあるようです。 Top 10 uncracked codes - Telegraph http://www.telegraph.co.

    いまだ解読されていない歴史的な10種の暗号
    admiralHH
    admiralHH 2011/02/14
  • 解読不能の奇書「ヴォイニッチ手稿」の年代が特定される

    ほかのどこでも見られない謎の文字で記され、何語で書かれているのか何が書かれているのかも不明な古文書「ヴォイニッチ手稿」。文と関係あるのかすら不明な色鮮やかな多数の不可解な挿絵の魅力もあり、1912年にイタリアで発見されて以来、古書マニアや暗号マニアの心をくすぐり続けてきました。 これまでこの「ヴォイニッチ手稿」は14世紀から16世紀ごろに作成されたと考えられてきたのですが、アリゾナ大学で行われた質量分析により、その年代が特定されたそうです。 詳細は以下から。UA Experts Determine Age of Book 'Nobody Can Read' | UANews.org 「ヴォイニッチ手稿」は1912年、ローマ近郊のモンドラゴーネ寺院で発見され、発見者である古書商ウィルフリッド・ヴォイニッチにちなんで「ヴォイニッチ手稿」と呼ばれています。ヴォイニッチは謎の手稿の正体を突き止め

    解読不能の奇書「ヴォイニッチ手稿」の年代が特定される
    admiralHH
    admiralHH 2011/02/14
  • 「殺されたのは妻ではなかった」100年前の猟奇殺人、DNA鑑定により深まる謎

    を殺害し死体を切断、自宅地下に埋めたとして1910年にイギリスで死刑となったホメオパシー医師Hawley Harvey Crippen、通称「Dr. Crippen(クリッペン博士)」。カナダへ逃走するために乗った客船で、船長に正体を見破られての「世界初の無線を使った逮捕劇」も有名で、小説映画のモデルとなったり、ろう人形がマダム・タッソー館に展示されたりもしている有名殺人犯です。 事件から1世紀を経た科学捜査により、クリッペン博士の自宅で発見された死体はのものではなかったことが判明し、えん罪であった可能性が高まっています。 詳細は以下から。Express.co.uk - Home of the Daily and Sunday Express | UK News :: CSI proves Dr Crippen innocent ミシガン州出身のクリッペン博士は、ステージ歌手であった

    「殺されたのは妻ではなかった」100年前の猟奇殺人、DNA鑑定により深まる謎
  • 頭を悩ます面倒なIDとパスワードをまとめて簡単管理できるフリーソフト「ID Manager」

    ネットショッピングなどをしているうちに増え続けていくIDとパスワードの山。管理が面倒なあまり、どんな時でも全く同じIDとパスワードを使ってしまってはいないでしょうか。名前や誕生日などの個人情報を元にしたり、「123456」などの単純な数字にしているとセキュリティ面でも不安が残ります。 そこで使えるのがWindows 98以降で動作するこのフリーソフト「ID Manager」。起動に必要なパスワードを1つ覚えるだけで、各サイトのIDやパスワードは全部このソフトが代わりに記録してくれます。パスワードは桁数を指定すれば自動生成が可能で、しかもログインする際にいちいちコピペしなくてもこのソフトが自動的にまとめて貼り付けてくれます。 というわけで、ダウンロードとインストール、実際の使い方などは以下から。ID Managerのダウンロード : Vector ソフトを探す! http://www.vec

    頭を悩ます面倒なIDとパスワードをまとめて簡単管理できるフリーソフト「ID Manager」
  • Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか?

    重要なニュースと情報を明らかにすることを目的とし、ジュリアン・アサンジ氏によって「ジャーナリズムの新しいモデル」として2007年に設立された「Wikileaks(ウィキリークス)」、その威力は奇しくもインターネットの持つ力を世界中の人々に再認識させたと言っても過言ではなく、主に国家権力や巨大企業が抱える秘密を暴露することで世界のルールを一変させようとしています。 我々日人にとって、ちょうど尖閣諸島沖での中国漁船衝突問題のオリジナル映像がYouTubeに公開され、インターネットの力が既存の新聞やテレビといった旧来メディアを時として上回ることを認識したことよりもさらに上回るレベルでWikileaksは全世界に対し、「インターネットは国家権力すら揺るがすパワーを秘めている」ことを証明してしまいました。 そこで疑問となってくるのが、そもそもなぜWikileaksは世界中の国家権力を敵に回そうとし

    Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか?
    admiralHH
    admiralHH 2010/12/10
    この記事を読み、Youtubeの動画を見るにつけ、泣ける。なんという闘いだろう
  • 墜落した爆撃機のパーツから作られた60年前の人型ロボット

    1949年からイギリス空軍でパイロットたちにレーダーの使い方を指導していた技術者のTony Sale氏(79歳)が、墜落したビッカース ウェリントン(第二次世界大戦初期のイギリス空軍の爆撃機)から金属を回収し、身長約180cmの人型ロボット「ジョージ」を作成したのは戦後間もない1950年のこと。 ジョージはリモコン操作で二足歩行(足の裏にタイヤ有り)したり座ったり、腕や首を動かすこともでき、愛きょうのあるルックスも相まって一時は国民的な人気者となりました。しかし、当時ジョージの体内に収まるようなサイズのコンピュータはまだなく、知能面での改良の余地がなかったため、ブームが去るとジョージはSale氏のガレージで忘れ去られることとなります。 自宅のガレージに眠っていたジョージを45年ぶりに発見したSale氏は、ジョージに再び命を吹き込み博物館で第二の人生を送らせることにしたそうです。 詳細は以下

    墜落した爆撃機のパーツから作られた60年前の人型ロボット
    admiralHH
    admiralHH 2010/11/24
    墜落した爆撃機のパーツで作った、60年前の人型ロボットが再起動!当時の写真がチャーミングすぎて落涙。いい話や・・・