タグ

2005年4月28日のブックマーク (17件)

  • coLinuxのメモ - coLinuxのインストール

    現在、coLinuxは安定版の0.6.x系(0.7.x系)と開発版の0.8.x系の2系統が あります。 0.6.x系とそれ以降では設定ファイルの書式が異なりますので、 注意してください。 coLinux 0.5.xのインストール 古いバージョンです。初めてcoLinuxをインストールしたときのメモです。 coLinux 0.6.xのインストール 古いバージョンです。 coLinux 0.7.xのインストール 一応、現在の安定版(?)です。 coLinux 0.8.xのインストール 一応、現在の開発版です。

    adramine
    adramine 2005/04/28
    ちょいメモ。
  • wed. - kina_memo

    adramine
    adramine 2005/04/28
    方向音痴じゃないから全然わからん。XY座標で考えるか、極座標で考えれば、間違えようがないと思うんだけど
  • ブログブームが終わり、ブログがある日常が始まる - StarChartLog

    R30::マーケティング社会時評にブログブームの終わりという記事が出ていました。PageViewが伸び悩むようになり、それははてなダイアリーやLivedoor Blogなどの全体を通しても同様らしい、というのが論拠。 私はウェブログというツールの利用はまだまだ広がっていくんだろうと思いますが、ウェブログ開設数が読者数の伸び以上に増えていくので、個々のPageViewはそれほど伸びていないのでしょう。 ブログブームの終わりについては、アルカンタレラの熱い夏のブログの「細分化」と「純化」と「復古」という考察が興味深い指摘をしています。特に「復古」については、時々「無断リンク禁止」が騒ぎになることを考えると、そういう動きが起きていると感じます。楽天広場だって、日記だブログだと言ってますが、実際は扉があってプロフィールがあって掲示板があってリンク集がある、という旧来の「ホームページ」的なもの。NA

    ブログブームが終わり、ブログがある日常が始まる - StarChartLog
    adramine
    adramine 2005/04/28
    これはすごく納得。
  • http://www.d3p.co.jp/top/special/s20_special.html

    adramine
    adramine 2005/04/28
    みんな大好きEDF。蜘蛛にブースターパック、女性隊員!
  • Power Mac G5に最速デュアル2.7GHzモデル登場

    アップルコンピュータは4月27日、クロックアップしたPower Mac G5新機種を発売した。Amazon.comは26日、この新機種情報をフライング公開しており、デスクトップMacの新機種投入が間近との憶測が流れていた。 ハイエンドモデルは2.7GHzのG5デュアルプロセッサ搭載で、2層記録のSuperDrive、512MバイトRAM、250GバイトHDDと、事前情報を裏付けることになった。256MバイトDDR SDRAM搭載のATI Radeon 9650を搭載し、バススピードは1.35GHz。前モデルと異なり、30インチのCinema Displayにオプションのグラフィックカードなしで対応できる。価格は35万1540円。 デュアルプロセッサモデルはこのほか2.3GHz、2GHzが用意されている。引き続き販売されるローエンドの1.8GHzのみシングルプロセッサ。シングルプロセッサモデ

    Power Mac G5に最速デュアル2.7GHzモデル登場
    adramine
    adramine 2005/04/28
    <q>最大メモリ容量が8Gバイト</q>!!!!
  • 坂村氏など、サイコロ大の世界最小アクティブ型RFIDタグを開発

    東京大学教授の坂村健氏が率いるYRPユビキタス・ネットワーキング研究所は4月27日、サイコロ並みの大きさのアクティブ型RFIDタグ(アクティブタグ)を開発したと発表した。名称は「Dice(ダイス)」。年内にフィールド実験を行い、早期の商用化を目指す。 アクティブタグとは電池を備えたRFIDタグのことで、電池を持たないパッシブタグに比べて長距離の通信ができる点が特徴だ。ただし電池を搭載する分だけ大型化するほか、価格はパッシブタグよりも高くなる。 Diceは無線通信回路にコイン電池やセンサーを組み込んだもので、大きさは15mm角となっている。この大きさは「世界最小」(坂村氏)といい、同研究所がこれまで開発していたアクティブタグに比べて大きさはほぼ半分、連続稼働時間はほぼ倍になっているという。 電波帯は315MHz帯を利用する。通信距離はアンテナの長さにより異なるが、30cm程度の銅線アンテナを

    坂村氏など、サイコロ大の世界最小アクティブ型RFIDタグを開発
    adramine
    adramine 2005/04/28
    15mm角。
  • 「Google.com」を誤って入力した人に忍び寄る脅威--セキュリティ専門家らが警告

    セキュリティ研究家らが、「Google.com」を閲覧しようとするユーザーを狙った攻撃を発見した。ここで使われている手口は、Googleのウェブアドレスを誤って入力したユーザーのコンピュータに、悪質なプログラムをダウンロードしようと試みるものだ。 セキュリティ対策企業F-Secureによれば、「Googkle.com」(F-Secureは報告書の中で、絶対にGoogkle.comを閲覧してはならないと警告している)にアクセスすると、ユーザーのコンピュータにはさまざまな種類のトロイの木馬やスパイウェア、バックドアプログラムがダウンロードされてしまうという。大半のキーボードでは「l」の隣に「k」が配置されているため、Googleと入力するときに、ユーザーは、「Googkle」とタイプミスを犯しやすい。今回の攻撃は、これに目をつけて計画されたものだ。 Google関係者はこの件に関して、現段階で

    「Google.com」を誤って入力した人に忍び寄る脅威--セキュリティ専門家らが警告
    adramine
    adramine 2005/04/28
    タイプミスを狙うタイプって今までにあったか?
  • Googleのスペルミス悪用サイト、アクセスするとPC乗っ取り

    google.com」と入力するつもりで「googkle.com」としてしまうと、複数のマルウェアが自動的にダウンロードされ、PCが乗っ取られる。 GoogleのURL入力ミスに付け込んで、「Googkle.com」というサイトで不正コードがばら撒かれているという。セキュリティ企業のF-Secureがこのほど詳しい情報を公開した。 GoogleのURLをキーボードで入力する際、「l」の隣にある「k」のキーに指が触れて「Googkle」になってしまうのはよくあること。問題のサイトはこれに付け込んだもので、ユーザーがGoogleのつもりでアクセスすると、トロイの木馬やバックドアプログラムなど多数のマルウェアが自動的にダウンロードされ、コンピュータが乗っ取られてしまうという。 F-Secureの調べで、Googkleサイトはロシア人の名前で登録されていることが判明、ここからダウンロードされる不

    Googleのスペルミス悪用サイト、アクセスするとPC乗っ取り
    adramine
    adramine 2005/04/28
    googkleか
  • http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050427205.html

    adramine
    adramine 2005/04/28
    お国柄
  • 『カッシーニ』、タイタンの大気中に複雑な有機物を発見 | WIRED VISION

    『カッシーニ』、タイタンの大気中に複雑な有機物を発見 2005年4月27日 コメント: トラックバック (0) ワイアード・ニュース・レポート 2005年04月27日 米航空宇宙局(NASA)の土星探査機『カッシーニ』が土星最大の衛星タイタンに対して行なった6回目のフライバイ(接近通過)により、高層大気に複雑な組成の有機物がかなり含まれていることがわかった。この発見をきっかけに、地球でどのようにして生命が生まれたかについて手がかりが得られるかもしれないと科学者たちは話している。 カッシーニはタイタンの凍りついた地表から約1000キロメートル以内の上空を飛行し、高層大気に炭化水素が含まれていることを発見した。 タイタンの大気がおもに窒素とメタン――最も単純な組成の炭化水素――で構成されていることはすでにわかっていた。しかし科学者たちが驚いたのは、今回のフライバイでもっと複雑な有機物が発見され

    adramine
    adramine 2005/04/28
    エウロパではないのだな。
  • http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050427201.html

    adramine
    adramine 2005/04/28
    バカだ。
  • いよいよ明日、、初日。 - なんでも作るよ。

    adramine
    adramine 2005/04/28
    トラックの荷台に積まれたスコープドッグが良い。
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
    adramine
    adramine 2005/04/28
    <q>そのバカみたいなのがパワーを持ち出すと、それがある種の「権威」になり、既得権益を脅かす存在になるの
  • ビジネスリサーチの心得

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    ビジネスリサーチの心得
    adramine
    adramine 2005/04/28
    <q>日本における守秘義務の定義は限りなくグレー</q>
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
    adramine
    adramine 2005/04/28
    “You can use your talent and interest to make the world better.”
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    adramine
    adramine 2005/04/28
    議題を確認して下さい。要望は二の次ですよ。これだから……。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    adramine
    adramine 2005/04/28
    ワロタ