タグ

ブックマーク / www.scienceplus2ch.com (148)

  • 単なるヘアクリップが十得ナイフに変身! アイデアで勝利した便利グッズ

    ほんのちょっと、当にわずかな工夫で、便利なアイテムが生まれることはままある。 一見、単なるヘアクリップに見えるこの"Clippa"は、実はとても便利なそんなアイテムなのだ。 ・・・ 海外「誇り高い民族だ!」 日人がチップを受け取らない理由に外国人が感銘 海外「日に泥棒はいないの?」日の街中で外国人が財布を落とした結果・・・ 「日人はこのアンドロイド美少女を何に使う気だよだよ‥」 韓国人「日人が開発したリアルな美少女型アンドロイドロボットをご覧下さい」 【動画】 ・・・ ご覧の通り、様々な昨日が目白押しなのである。 定規に始まり、小さいネジ・大きいネジの為のドライバー、特別なネジのためのドライバー、 レンチやカッターまである。 もちろん、シンプルがゆえに、様々な使用方法が考えられる。 メガネのフレームを直すのにだって一役買ってくれる。 なんというか、目の付け所が良いアイテムだ。

    単なるヘアクリップが十得ナイフに変身! アイデアで勝利した便利グッズ
    adramine
    adramine 2014/12/18
    髪の毛が長かったら買ってる。
  • カナダ上空で謎の赤い玉!? 二本の煙の尾を引いてゆっくり移動する様子が捉えられる

    宇宙航空 タグ:宇宙航空赤い玉カナダ上空UFO隕石 カナダのシャーロットタウン上空で11月17日午後、赤い玉が目撃されました。 写真を撮影した女性ブランチ・ワードさんによると、 赤い玉は、2の煙の尾を引いて高空をゆっくりと移動していたとのこと。 1~2分後に地平線の下に落下し、見えなくなったということです。 ワードさんは、この赤い玉について、隕石かスペースデブリではないかと考えています。 11月17日はしし座流星群のピークに当たっているため、隕石の可能性は高いように思えます。 ワードさん以外にシャーロットタウンでの目撃者はいないとのこと。 http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=1983

    カナダ上空で謎の赤い玉!? 二本の煙の尾を引いてゆっくり移動する様子が捉えられる
    adramine
    adramine 2014/11/25
    サクハイルが落ちてきた
  • アボガドロ定数にちなみ、10月23日は化学の日 ノーベル賞受賞者が未来の化学者へ講演会

    化学 タグ:化学アボガドロ定数講演ニュース アボガドロ定数「化学の日」講演 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141023/k10015642671000.html NHK 10月23日 21時11分 高校の化学の授業で学ぶアボガドロ定数、忘れてしまったという人は多いかも しれません。 研究者の団体などは多くの人に化学の大切さを知ってもらおうと、この数字に ちなんで10月23日を「化学の日」としていて、東京ではノーベル賞を受賞 した研究者などによる講演会が開かれました。 全国の研究者でつくる日化学会などでは、あらゆる物質に含まれる原子や分 子の数の基となるアボガドロ定数、「6.02×10の23乗」にちなんで、 10月23日を「化学の日」としています。 東京・荒川区で開かれた講演会には、中学生や高校生などおよそ500人が参 加し、理化学研究所研究顧問の玉

    アボガドロ定数にちなみ、10月23日は化学の日 ノーベル賞受賞者が未来の化学者へ講演会
    adramine
    adramine 2014/10/27
    アボガドロはイタリア人の弁護士。
  • 大腸がんが増殖する仕組みを解明!カプセル放出し癌化していた…新薬につながる可能性も

    医学 タグ:癌病気原因解明医学 大腸がん増殖、仕組み解明 岐阜大の赤尾教授ら発表 http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20141020/201410200928_23552.shtml 岐阜新聞 2014年10月20日09:28 岐阜大大学院連合創薬医療情報研究科の赤尾幸博教授(62)=分子腫瘍学 =らの研究グループが、大腸がんを増殖、転移させる血管(腫瘍血管)ができ る仕組みを実験で解明した。がん細胞が、周辺組織の遺伝プログラムを変化さ せる物質(マイクロRNA―1246、同―92a)が入った微小なカプセル を放出し、周囲の正常な細胞を腫瘍血管に変えることを突き止めた。 赤尾教授によると、カプセルを介して腫瘍血管ができる仕組みを証明したの は他の臓器のがんを含めて初めてで、大腸以外にも共通する可能性があるとい う。赤尾教授は「カプセル放出を抑える新薬

    大腸がんが増殖する仕組みを解明!カプセル放出し癌化していた…新薬につながる可能性も
  • 【天文】21日のオリオン座流星群、太平洋側を中心に観測のチャンス!

    1: 白夜φ ★@\(^o^)/ 2014/10/15(水) 01:48:30.75 ID:??? 21日のオリオン座流星群、太平洋側を中心に観測のチャンス ── ウェザーニューズ予想 2014.10.14 14:01 21日夜に観測ピークを迎えるオリオン座流星群に合わせ、ウェザーニューズは14日、ピーク当日の天気予想を発表した。 太平洋側ほど高気圧に覆われて雲が少ないため、太平洋側を中心に観測チャンスがあるとしている。 特に、関東は晴れやすい条件となるため、流星をバッチリ観測できそうという。 (引用ここまで 全文は記事引用元でご覧ください) _____________________ ▽記事引用元 http://thepage.jp/detail/20141014-00000014-wordleaf THE PAGE(http://thepage.jp/)2014.10.14 14:01

    【天文】21日のオリオン座流星群、太平洋側を中心に観測のチャンス!
    adramine
    adramine 2014/10/21
    極大は深夜一時頃?
  • アフリカ西部の新聞が告発 「アメリカ、エボラウィールスを開発」

    1: TwilightSparkle ★ 2014/10/02(木) 06:24:15.52 ID:???.net 2014/10/01(水曜) 23:48 アフリカ西部リベリアの新聞、デイリー・オブザーバーが、アメリカアフリカで流行しているエボラ出血熱 のウイルスを開発を報じました。 デイリー・オブザーバーは、科学的根拠を挙げ、エボラ出血熱のウイルスを開発したのは、アメリカである としました。 この報告で、「アメリカは、アフリカで秘密活動を行い、合意書200という暗号でこの地域でエボラ出血熱を 流行させることを計画した」とされています。 同新聞に掲載されたブロドリック教授による記事では、「エボラ出血熱のウィルスは、GMO・遺伝子組み 換え生物として、アメリカの軍事工業会社によって開発され、この会社の全ての秘密実験はアフリカで行 われている」とされています。 >>2014/10/02時点

    アフリカ西部の新聞が告発 「アメリカ、エボラウィールスを開発」
  • WHOが正式発表…エボラ出血熱は、本当は空気感染する?

    1: 白夜φ ★@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 23:17:30.00 ID:??? エボラ熱、空気感染せず=ウイルス変異は「臆測」-WHO 【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)は6日、西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱に関し、 エボラウイルスが空気感染する新種に突然変異する可能性を立証するものはなく、 空気を介して流行が広がるとの話は「臆測だ」として、正確な知識を持つよう呼び掛けた。 一部の英メディアが、突然変異による空気感染の可能性を報じたことを受けた見解。 WHOはエボラ熱について、発症した患者の血液、排せつ物、吐しゃ物などとの接触で感染すると改めて説明。 患者の母乳や尿、精液などにもウイルスが含まれるという。 また、重い症状を持つ患者の体液などが大量に傷口に付いた場合、感染する恐れがある。 ただ、これは空気感染ではないと強調している。(2014/10/06-23

    WHOが正式発表…エボラ出血熱は、本当は空気感染する?
    adramine
    adramine 2014/10/20
    乾燥に強いということは、飛沫→乾燥→粉塵→飛散というパターンか?
  • ほとんどの抗生物質が効かなくなる最強の「多剤耐性遺伝子」、国内で初めて検出

    医学 タグ:医学遺伝子抗生物質 ほとんどの抗生物質が効かなくなる「GES-5」と呼ばれるタイプの「多剤耐性遺伝子」が 国内で初めて大阪府内の病院の複数の患者から検出されたことが分かりました。 専門家は、早期発見のための検査態勢を早急に整える必要があるとしています。 これは、大阪府立公衆衛生研究所がことし1月に明らかになった府内の病院での 院内感染の患者11人を詳しく調べた結果、分かったものです。 患者はいずれも緑のう菌と呼ばれる細菌に感染していて、菌からは、ほとんどの抗生物質が 効かなくなる「GESー5」と呼ばれる多剤耐性遺伝子が国内で初めて検出されたということです。 全文はソースで(NHKニュースWeb) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141014/k10015390891000.html

    ほとんどの抗生物質が効かなくなる最強の「多剤耐性遺伝子」、国内で初めて検出
    adramine
    adramine 2014/10/20
    GES-5。アイドルユニットかな?
  • 【衝撃画像】エボラ患者を搬送する防護服の医師に付き添う謎の無防備クリップボード男出現で全米騒然

    医学 タグ:エボラ出血熱無防備クリップボード男 1: メンマ(栃木県)@\(^o^)/ 2014/10/17(金) 13:36:01.65 ID:cEBYY/2/0.net BE:886559449-PLT(21000) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif エボラ出血熱の患者搬送中に防護服ナシの「クリップボードマン」が出現 アメリカスペインといった先進国でもエボラ出血熱に二次感染・三次感染したと思われる 人が出てきて、パンデミックに発展しないよう感染拡大を押さえ込むことが急務となっています。 パンデミックを押しとどめることが急務とされていますが、そんな張り詰めた状況にも関わらず、 エボラ出血熱の患者を搬送する医療関係者グループの中に、防護服などを着けていない人物が いたことが報じられ話題になっています。 'Clipboard Man' Withou

    【衝撃画像】エボラ患者を搬送する防護服の医師に付き添う謎の無防備クリップボード男出現で全米騒然
    adramine
    adramine 2014/10/19
    空気感染しないとはいえ……
  • サハラ砂漠から新「綱」微生物の発見

    引用元:筑波大学 広島大学大学院生物圏科学研究科の長沼 毅 准教授、筑波大学生命環境系の礒田 博子教授、株式会社テクノスルガ・ラボの西島 美由紀研究員らの研究グループは、平成21年にチュニジア共和国のサハラ砂漠東縁で採取した砂れきから、系統学的に新しい細菌の分離培養に成功しました。 この新しい細菌の詳細な分類学的解析に基づき、新綱としてオリゴフレキシア綱(Oligoflexia)の学名を提案したところ、国際細菌命名規約(International Code of Nomenclature of Bacteria)に則り、英国の科学誌International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiologyへの掲載により正式発表されました。2 :名無しのひみつ:2014/10/08(水) 23:45:12.74 ID:o6gj7kdQ

    サハラ砂漠から新「綱」微生物の発見
    adramine
    adramine 2014/10/16
    可視光線で見えない大きさか。
  • 「潮吹き穴」 を利用した波力発電の実験開始

    引用元 :読売新聞 センターによると、岩盤掘削によるブローホールの波力発電システムは世界で初めての方式という。来年3月上旬まで発電量や発電コストを調べ、実用化に向けた課題などを検証する。ブローホールを使った波力発電は、岩盤に穴を掘り、穴に入る波の上下動によって発生する空気の流れを陸上のタービンが受けて、発電する仕組み。センターによると、穴の掘削工事以外に大規模な工事が不要なため、低コスト化につながるという。 センターの実証研究は、環境省の地球温暖化対策技術開発・実証研究事業に採択され、2012年度から3年間の事業として進めている。波の圧力によって海水が地上に吹き出す現象がみられ、タービンが設置しやすく、開発の制約も少ないなどの面で、越前町のこの場所を適地と判断した(下略)10 :名無しのひみつ:2014/10/04(土) 00:05:53.00 ID:paHhZ96k イギリスの洞穴でやっ

    「潮吹き穴」 を利用した波力発電の実験開始
    adramine
    adramine 2014/10/12
    “加藤鷹教授 紅音ほたる助教授” 2でこれは
  • 韓国の税金で実験した、ロシア産アンゴラロケットが (困難を超えて)打ち上げ成功

    宇宙航空 引用元:sorae.jp (上略)アンガラ1.2PPはモスクワ時間2014年7月9日16時00分(日時間2014年7月9日21時00分)、ロシア北西部アルハンゲリスク州にあるプレセツク宇宙基地の35/1発射台から離昇した。ロケットは順調に飛行を始め、2分後にはモスクワのクラスノズナメンスクにあるチトフ宇宙センターが追跡を開始した。 ロケットの第1段は3分42秒後に燃焼を終えて分離、その2秒後には第2段に点火、続いてフェアリングを分離した。 離昇から8分11秒後に第2段の燃焼が終了。第2段と衛星を模した重りは結合されたまま放物線を描いて落下を始め、離昇から21分後に、プレセツク宇宙基地から約5,700km離れた、カムチャツカ半島にあるクラー試験場に予定通り着弾した。今回の打ち上げはアンガラロケットにとって初めての打ち上げとなった(下略)2 :名無しのひみつ:2014/07/15(

    韓国の税金で実験した、ロシア産アンゴラロケットが (困難を超えて)打ち上げ成功
    adramine
    adramine 2014/07/16
    ロケットエンジンの燃焼室圧力の差/ 日本 LE-7A (H2Aロケット):12.0MPa/アメリカ SSME(スペースシャトル):18.9MPa/ロシア RD-191(アンガラロケット):25.8MPa ← ファッ!?
  • 鳴門海峡の渦潮で発電すると火力1基分  渦消滅の可能性も

    引用元:侮日新聞 電気を取ったら渦潮が消える? 鳴門海峡で、再生可能エネルギーの一つの「潮流発電」が実現可能かを調査している徳島県が、頭を悩ませている。計算上、最も潮流が速い海峡南側では火力発電所1基分(26万キロワット)の電力が得られることが分かったが、電力を取るほど渦潮が小さくなり、最悪の場合、渦潮が消滅する可能性もあるという結果が出たためだ。観光名所でもある鳴門の渦潮を取り巻く「波」は高そうだ。 (中略)ただし、実用化にはハードルもある。鳴門海峡は1日350隻の船が往来する航路で、周辺沿岸部には漁業権が設定されている。また、渦潮は季節によって大きさが変わるため、得られるエネルギーは変動が大きい。加えて、潮の流れが速い地点に水車を設置して運動エネルギーを回収するため、潮の流れが変わり、渦が遅くなることも想定される。徳島大の基礎調査では、渦潮が消滅する可能性も指摘されている(下略)3 :

    鳴門海峡の渦潮で発電すると火力1基分  渦消滅の可能性も
    adramine
    adramine 2014/06/23
    渦の流速が落ちるという事が瀬戸内海の澱みに繋がらなければ良いと思うケド(酸素濃度とかイロイロと環境調査やらなアカンだろうな)
  • 冥王星とカロンは大気を共有している?

    引用元:NewScientist (上略)カロンは冥王星のほぼ半分の大きさで、冥王星を回る軌道は地球を回る月よりずっと近い。1980年代の研究は2つの天体がガスを交換している可能性があることを示唆していたが、その研究は冥王星の大気が主にメタンから成り、ガスが比較的高い速度で脱出していると仮定していた。 天文学者たちは地球の望遠鏡を使って冥王星から来る光を詳細に観測し、それをスキャンしてこの準惑星の組成についての手がかり得た。冥王星の大気は主に窒素から成ることと、脱出速度が低いことが判明した。窒素はメタンより重い。「人々はカロンがこのプロセスで大気を得ていたとしても、それは検出するには薄すぎると考えていた」とヴァージニア大学(シャーロッツヴィル)のロバート・ジョンソン(Robert Johnson)は話した。2 ::名無しのひみつ:2014/06/08(日) 18:02:56.82 ID:i

    冥王星とカロンは大気を共有している?
    adramine
    adramine 2014/06/18
    大気の行き来がブレーキになるんじゃないのかと思ってしまうのだけど。
  • 周波数精度 「水晶」 並みのシリコン半導体発振器を開発

    引用元:日刊工業新聞 東芝は水晶発振器に匹敵する精度を持つシリコン半導体製の発振器を開発した。水晶発振器に比べて約3分の1の小型化が見込めるうえ、ほかの部品との一体集積化が可能になる。開発したのは、既存の半導体プロセスで作れる相補型金属酸化膜半導体(CMOS)発振器。素子の温度をテストするためのオンチップヒーター、発振器内の温度を測る温度計、周波数特性を補正するためのデジタル回路を加えた回路を構成した。 素子の出荷時に、内蔵したオンチップヒーターを使って室温から70度C程度まで徐々に温度を上げながら周波数特性のズレを測り、必要な補正量を求めておく。その上で、出荷後の実動作時に温度計で温度を測りながら、デジタル回路で0・1秒ごとに周波数特性のズレを補正する(下略)2 :名無しのひみつ:2014/06/14(土) 13:14:00.04 ID:p6fwM/Rx パナソニックの家電の時計めちゃく

    周波数精度 「水晶」 並みのシリコン半導体発振器を開発
  • 高圧高温化の生成シミュレーションで 新種の氷を発見

    引用元:財経新聞 氷には温度と圧力に応じて16種類が存在し、氷VIIは温度100℃・圧力2万気圧以上の条件で存在するが、その形成プロセスは明らかになっていなかった。今回の研究では、分子シミュレーションによって水から氷VIIが生成される過程を1ピコ秒(ピコは1兆分の1)ごとに観察し、その形成メカニズムを明らかにした。 その際、氷VIIが生じる過程で新種の氷が一時的に出現することを発見した。この氷は、これまでに発見されていた16種類の氷とは結晶構造が異なることも分かった。この研究成果は、海王星などの巨大惑星に存在すると考えられている高温高圧下での氷についての理解を進めるものであり、惑星の地質や気象を理解するのに役立つと考えられる。 2 :名無しのひみつ:2014/06/13(金) 00:12:21.50 ID:J5NaWoFz 氷が16種類もあったことに驚いた。 4 :名無しのひみつ:2014

    高圧高温化の生成シミュレーションで 新種の氷を発見
  • DNAの塩基を4種→6種に成功  自然界に存在しない人工塩基

    引用元:AFPBB News 生命の設計図であるDNAを構成し、アルファベットで示される「塩基」に、人工的に作り出した2種を追加することに、世界で初めて成功したとの研究論文が、7日に英科学誌ネイチャー(Nature)で発表された。研究チームは、自然界に存在しない人工塩基が組み込まれたまま、DNAを複製することのできるバクテリアを、遺伝子操作で作り出したという。 研究チームによると、数億年にわたって存在し続けたDNAの塩基を人の介入で拡張できることを示すのがこの実験の目標。これは、革命的な新薬の開発やナノテクノロジー技術革新への第一歩となるという(下略)4 :名無しのひみつ:2014/05/09(金) 13:24:43.79 ID:3aQqf0AS > これらの塩基対を複製するための成分が細胞内に存在していなかったのだ。 冗談だよね?誰だってこんなこと最初に気付いてケアするだろ?w 13

    DNAの塩基を4種→6種に成功  自然界に存在しない人工塩基
  • 「ヒメイワダレソウ」 のセシウム吸着効果はヒマワリの30倍

    引用元:読売新聞 (上略)ヒメイワダレソウは雑草の抑制効果があり、春から秋にかけて小さな薄紫色の花を咲かせる。同社はヒメイワダレソウを用いた緑化工法で、県建設新技術認定証を受けている。同社の工法を生かして東京電力福島第一原発事故の復興支援ができないか探るために昨年8月~11月、南相馬市の5か所にヒメイワダレソウを植え、土壌中の放射性セシウムを吸収するか調べた。 その結果、土中の放射性セシウムの64分の1を吸着したことが判明。2000分の1を吸着するとされるヒマワリの約30倍の吸収率で、繁殖力の強さを生かせば、表土を削るなどするより低コストで放射性セシウムを除去できる可能性があるという(下略)2 :名無しのひみつ:2014/05/06(火) 14:14:59.87 ID:IJElgZ3S 吸着するのはええけど、その濃縮した植物はどうするのよ? 6 :名無しのひみつ:2014/05/06(火)

    「ヒメイワダレソウ」 のセシウム吸着効果はヒマワリの30倍
    adramine
    adramine 2014/05/12
    で、蜂蜜に濃縮されるとかのオチは要らない。花が咲く前に根こそぎ刈り取るのかな。
  • ピスタチオの殻から バイオガスを取り出す計画

    引用元:AFPBBNews (中略)当局は現在、同国初となる環境都市の建設計画で、公共および私有の建築物に設置される暖房の燃料源として、ピスタチオの殻を利用することを検討している。この計画を実行するにあたり、ナッツの生産でよく知られる、同国南東部のガジアンテプ県ほどふさわしい場所はないだろう。 環境建築の専門家である市当局のセダ・ミュフトゥオール・グレック氏は、「ガジアンテプのピスタチオ生産は有名だが、それと同時に相当な量のピスタチオの殻がゴミとして捨てられている」と指摘し、「ピスタチオの殻を使って、再生可能エネルギーの一種であるバイオガスを取り出すことを計画している」と説明する(下略)2 :名無しさん@おーぷん:2014/04/29(火)18:26:56 ID:akQn8YLhv 薪や炭みたいにそのまま燃やすのかと思ったのに違うんだ 5 :名無しさん@おーぷん:2014/04/30(水)

    ピスタチオの殻から バイオガスを取り出す計画
    adramine
    adramine 2014/05/07
    一度火がつくと結構な勢いで燃えるから、二段階燃焼かな?と思ったが、チップにして発酵?どっちだろ?
  • 洋上風力発電で「ハリケーン」を弱体化

    引用元:AFP 沖合に大規模な洋上風力発電所を設置することによって、猛烈な勢力のハリケーンやサイクロンから沿岸部の都市を守れるとする米国の論文が26日、英科学誌「ネイチャー・クライメート・チェンジ」に発表された。洋上風力発電所の存在が強風や高潮の影響を和らげるという。 スタンフォード大学のマーク・ジェイコブソン教授(土木・環境工学)やデラウェア大学のクリスティナ・アーチャー准教授(地球科学)らの研究チームは、大型熱帯低気圧の被害を受けやすい都市の沖合数キロメートルの洋上に数万基の風力発電タービンを設置した場合の影響を、コンピューターで分析した。シミュレーションの結果、風力タービンの翼が風のエネルギーを大幅に吸収し、熱帯低気圧の内部力学に大きな変化をもたらす可能性があることが分かったという(下略)3 :名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 15:18:28.11 ID:oMP

    洋上風力発電で「ハリケーン」を弱体化
    adramine
    adramine 2014/03/06
    それだけのエネルギーを吸収するのなら、それだけ空気の流れを変えて気候を変えることになる訳で。それはそれでまた違う影響がありそう。