32GB以上のディスク領域をFAT32でフォーマットできるソフト「Fat32Formatter」v1.0が、11月22日に公開された。Windows 2000/XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページよりダウンロードできる。 「Fat32Formatter」は、FAT32専用の論理フォーマットソフト。FAT32はWindows以外でもMac OSやLinuxといった多くのOSが標準で読み書きをサポートしている。そのため、これらのOSが混在した環境で外付けHDDを使いまわしたい場合などにはFAT32でフォーマットしておくと便利だ。 しかし、Windows 2000/XP/Vista標準のフォーマット機能では32GB以上の領域をFAT32でフォーマットできないので、そのような制限のない本ソフトを使ってフォーマットしよう。パーティションの作成・削除機能も備えるの
「Google Earth」ファンによるブログ“Google Earth Blog”などによると、8月22日に公開された「Google Earth」v4.2には隠し機能として“フライトシミュレーター”機能が搭載されていることが判明した。“フライトシミュレーター”機能では、「Google Earth」の3Dマップ上を自由に飛行することが可能で、航空機としてジェット戦闘機“F-16”とプロペラ機“Cirrus SR22”を選択できる。 航空機は“ラダー”のほか、“エレベータトリム”“フラップ”などを使った本格的な操縦が可能。操作はジョイスティックのほかキーボードにも対応しているが、操作が煩雑になるためジョイスティックの使用をオススメする。 “フライトシミュレーター”機能を利用するには、まず[オプション]画面-[全般]タブの言語設定で“English”を選択し、「Google Earth」を英語
自作したテクノミュージックのリズムに合わせた弾幕を避けながら敵を倒すシューティングゲーム「vs MUSIC」が公開された。Windows 95/98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「vs MUSIC」は、テクノ系BGMのリズムに合わせて変化する多彩な弾幕を放つ巨大な戦艦と、1対1で対戦するシューティングゲーム。短いパターンを組み合わせてオリジナルのBGMを自作できるのが特長で、弾幕と連動したBGMを作成し、対戦できるのが楽しい。 自機は通常の攻撃のほか、画面上の敵弾をすべて消すことができるボムを3発撃つことができる。自機が敵弾に触れるとミスとなり、3回ミスするとゲームオーバーだ。また、ミスするとボムは3発まで回復する。 戦艦には4つの砲台があり、それぞれBGMのバスドラム・スネアドラム・ハイハットなどに対応している。割り当てら
ブログのバックアップログ専用ビューワー。ブログサービスのエクスポート機能などでローカルに保存したMovableType形式のバックアップログファイルを、メールソフト風に見やすく表示できる。たとえば、自分が過去に書いたブログを読み返す機会の多い人にお勧め。ネット上の実際のブログページにはアクセスしないため、アクセスカウンターなどで自分自身のアクセス分がカウントされるのを防ぐことができる。また、カテゴリー別に記事を一覧表示したり、コメントやトラックバックの多い順に並べ替えたり、任意のキーワードでの検索も可能。さらにコメント解析機能があり、コメント記入者の名前をコメント数の多い順に並べられるほか、同じ名前でコメントのついている記事を簡単にリストアップできる。久しぶりにコメントをつけてくれた人が、以前どんなコメントを書いていたかを思い出すのにも便利だろう。 【著作権者】兵頭 薫 氏 【対応OS】W
VSTインストゥルメントに複数のVSTエフェクトを接続して演奏できるソフト「VSTHost」v1.42が、10月26日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「VSTHost」は、VSTプラグインを利用して、MIDI鍵盤などで演奏できるソフト。VSTインストゥルメントの音に複数のVSTエフェクトを適用して発音できるのが特長。また、VSTプラグインのパラメーターを保存し、プルダウンメニューから呼び出すことが可能で、たとえばノートPCにインストールしてライブ演奏などに使用する際に、細部まで作りこんだ音色を手早く呼び出せる。 VSTプラグインを利用するには、まずダイアログなどでVSTプラグイン本体のDLLを指定する。読み込んだプラグインは画面内でフローティングウィンドウとして表示され、ウ
「2006年 窓の杜大賞」では、合計2,557名の方に投票いただきました。今年は各受賞作品の得票数が僅差で、どのソフトが大賞となってもおかしくない接戦となりました。この場を借りまして、窓の杜大賞に投票していただいた皆様へ厚くお礼申し上げます。 「2006年 窓の杜大賞」では、読者投票による賞と、編集部が独自の視点で選出した賞を設けています。読者が選ぶ賞では、最多投票数を獲得したソフトに「窓の杜大賞」が、投票数第2位のソフトに「金賞」が、第3位に「銀賞」が、第4位に「銅賞」が贈られます。 また編集部からは、高度なFlashコンテンツを作成できるフリーソフトに「今日からクリエイター賞」を、現行OSで次世代のフォント表示を体験できるソフトに「Windows Vista先取り賞」を、国内製のフリーソフトとしては珍しい美麗な3Dスクリーンセーバーに「美しい国産賞」をお贈りします。
数行にわたるアスキーアート(以下、AA)をフリーハンドで描くことができるソフト。ペイントソフトの感覚で描いた線がリアルタイムに文字変換されていく仕組み。その際、マウスの軌跡に“●”などの同一文字を並べるのではなく、たとえばマウスを右下へ動かせば“\”、左下へ動かせば“/”、また角度が急だと半角の“/”になるなど、描いた線に近い文字が使われるのが特長。そのため、仕上がりがより自然で、細かい描写もしやすい。使用文字は“2ちゃんねる”に貼り付けたときにAAが崩れないよう調整されており、最大29行までのAAを作成可能。また、背景に好きな画像ファイルを読み込んで下絵として薄く表示する機能も備えているため、絵に自信がない人でも簡単にAAを作成できるだろう。下絵の表示は元のサイズの25%から200%まで7段階から選択でき、いつでも下絵の表示・非表示を切り替えられる。完成したAAは、ボタンひとつでクリップ
フェンリル(株)は12日、タブ切り替え型Webブラウザー「Sleipnir」v2.00正式版を公開した。昨年11月の“ソースコードが入ったパソコンの盗難”というショッキングな事件により一時は開発中止を危惧された「Sleipnir」だが、作者である柏木泰幸氏は、翌12月には開発再開を宣言。今年6月にはフェンリル(株)を設立し、この度ついにメジャーバージョンアップを果たした。窓の杜では、v2開発も佳境という時期に柏木氏へのインタビューを行い、新バージョンの狙いや今後の開発予定などをうかがった。 □タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け) http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/ □Fenrir & Co. http://www.fenrir.co.jp/ □窓の杜 - 【NEWS】タブ切り替え型Webブラウザー「Sleipnir」v2_00正式版が公
0~20,000Hzの範囲で再生される音を聴き、何Hzまで聴き取れるかをチェックするソフト。音の出力パターンは2種類用意され、標準では0Hzから20,000Hzまで100Hzずつ高くなりながら音が再生される。もう1つは、任意のHzを指定して音を再生できる。どちらも同じ音が3回繰り返し再生されるが、音を鳴らす回数や再生時に音が高くなる幅は、数値で任意に指定可能。[スタート]ボタンで再生が開始されるので、音を聞き取れなくなった瞬間に[ストップ]ボタンを押せば、何Hzまで聞き取れたかを確認できる。人間の聴力では一般に16,000Hz程度まで聴き取れるそうだが、実際にやってみると15,000Hz程度から周囲の生活音などが邪魔をして聴き取ることが困難になってくる。自分の聴力を調べる以外にも、聴力検査を初めて受ける子どもに“予行演習”させたり、パーティーで“King of 地獄耳”を競ったりしても楽し
“Google マップ”を呼び出してその地図上に好きなお店の位置や情報を表示可能なHTMLファイルを、自サイト掲載用に作成できるソフト「GoogleMapsEditor」v1.00が、8月30日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には「.NET Framework」v1.1が必要。 「GoogleMapsEditor」は、オンライン地図サービス“Google マップ”を利用して指定した場所・ピクセルサイズの地図を表示し、その地図内に自分で登録したお店や施設の位置をマーカーで示したHTMLファイルを作成できるソフト。本ソフトで作成したHTMLファイル1つをWebサーバーへアップロードするだけで、地図の拡大・縮小やスクロールが思いのままに行え、さらにマーカーのクリックでお店情報がポップアップするWebペー
コミュニティWebサイト“mixi”専用の新着通知ソフト。いわばメールチェッカーの“mixi”版で、新着メッセージだけでなく日記の新着コメントや、参加しているコミュニティの新着書き込みなども知らせてくれるのが特長。最初に“mixi”ログイン用のメールアドレスとパスワードを登録、さらにメッセージ、コメント、日記、コミュニティなどから新着確認したいものを選ぶ。サウンドを鳴らす場合はWAVEファイルも指定しておこう。チェック間隔は1分から1時間おきまで選択できるが、サーバーに余計な負荷をかけないよう、長めに設定しておきたい。普段はタスクトレイに常駐し、ポップアップする新着通知ウィンドウからクリック1つで“mixi”のWebページを開けるほか、タスクトレイアイコンの右クリックメニューから新着チェックを一時停止したり、本ソフトの開発コミュニティを簡単に開くことができる。 【著作権者】井元 武則 氏
自在に表示を拡縮して地球全体から道路1本まで眺められる、NASA(米航空宇宙局)製3D地球儀ソフト「NASA World Wind」v1.3が、2日に公開された。Windows 95/98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在NASAの公式ホームぺージからダウンロードできる。なお、動作にはDirectX 9.0c以降のほか「.NET Framework」v1.1が必要。 「NASA World Wind」は、マウス操作で自在に表示を拡縮して地球全体から道路1本まで眺められるNASA製3D地球儀ソフト。地表には人工衛星が撮影した画像が貼られており、マウスの左ドラッグで地球儀を回転でき、マウスホイールを回せば表示を拡大・縮小できる。 基本となるアーカイブ同梱の地表データのほか、インターネット経由でさらに詳細な地表データを自動入手できるのが特長。NASAやUSGS(米地質調査所)が
(有)サイトー企画は1日、定番テキストエディター「秀丸エディタ」のv5.00β1を公開した。v5.00β1の主な変更点は、縦書き編集や段組編集に対応したこと。Windows 3.1/95/98/Me/NT 3.51/NT 4.0/2000/XPに対応するシェアウェアで、価格は4,200円(税込み)。現在同社のWebサイトからダウンロードできる。 「秀丸エディタ」は、高速動作、多彩なカスタマイズ、高機能なマクロ言語などに定評がある定番のテキストエディター。縦書きへの切り替えは、まず[その他]メニューで[メニュー編集]を選び、[その他]項目で“縦書きモード”チェックボックスをONにする。あとは[その他]メニュー内の[縦書きモード]で、縦書き・横書きの切り替えが行える。さらに、“ファイルタイプ別の設定”画面で設定すれば、特定拡張子のファイルを常時縦書きで開くことも可能。 また、この設定画面で[詳
Webブラウザー「Firefox」を便利にするプラグインを、3週にわたって紹介する特集記事の第2回目となる今週は、Web閲覧やダウンロードを便利にしたり、ユーザーインターフェイスを強化するプラグインを紹介しよう。ちなみに先週掲載した第1回目では、Mozilla Japanで理事を務める瀧田 佐登子氏へのインタビューを交えながら、タブ切り替え機能やWeb検索を便利にする11種類のプラグインを紹介しており、見逃した人は要チェックだ。 □窓の杜 - 【特集】「Firefox」プラグイン特集 第1回 http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
最新の記事2016年2月【特集】容量削減は回避できた? “OneDrive”を活用するためのアプリまとめ (16/02/02)2015年12月【年末企画】編集部員の“今年のお気に入り” (15/12/25)【特別企画】使いこなせば検索・置換が捗る! 「EmEditor」で正規表現を身に着けよう (15/12/25)【特集】クリスマスが来る前に!年賀状関連のフリー素材&フォント&ソフトまとめ (15/12/19)【特別企画】大丈夫?年賀状のマナー。年賀状作成の前に知っておきたい基礎知識 (15/12/14)【特別企画】失敗しない“年賀状本”の選び方 (15/12/05)2015年11月【特別企画】そろそろ年末!年賀状のWeb注文を試してみた、「デザイナーの手作業」やARまで…… (15/11/27)2015年10月【特別企画】古いWebサイトを簡単にスマホ対応! 「BiND 8」でコードをい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く