タグ

webとblogに関するadramineのブックマーク (59)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ブログはいつ死ぬのか、ウェブの噂も75日、光もともに運ばれて行く - 吹風日記

    えー、2週間ほど更新を停止しておりました当ブログですけども、いったいブログって、どのぐらい更新が止まると、どのぐらいの確率でそのまま閉鎖されるんでしょうかね? はてなのデータを使って、これを推定してみます。今日は、ブログの死と静謐(せいひつ)な光について考えます。 舗道(ほどう)には何も通らぬひとときが折々ありぬ硝子(がらす)戸のそと   佐藤佐太郎 『佐藤佐太郎歌集』より 歌人、佐藤佐太郎の歌です。なかなかインパクトのある名前ですね。佐藤と佐太郎ですよ。物はどっち!?という感じです。どっちっつうか、まあ、どっちもなんですが。 ここでは「何も通らぬひととき」が、作者によって発見されています。ガラス戸のむこうの歩道に何も通らぬひとときがある、というのは、ごくありふれた情景なのですが、こうして歌になってみると、その静けさはただごとではない。不思議な力をもつ歌です。 ところで、当ブログもしばら

    ブログはいつ死ぬのか、ウェブの噂も75日、光もともに運ばれて行く - 吹風日記
  • MUSTERBATOR - ブログ寿命

    だいたい2〜3年とみた。実際、はじめて2〜3年ぐらいのブログがばたばたとクローズしたり更新頻度が極端に少なくなったりしているのを見ている。 その間に、 自分のサイト(ブログ)が出来て嬉しい期 コメントなんか来ちゃったりして嬉しい期 ネット上の人間関係なんか見えてきちゃったりして挨拶とかしちゃう期 オフなんかに行ってみようか行ってみた楽しい期 仲良しになったネットの人たちとしかわからない言葉で会話しちゃったりしてなんか嬉しい期 ってのがあると思う。だいたい1年から2年ぐらいかな。 ここでルートがふたつに分かれます。 いちばん。 ネット内の人間関係でちょっとトラブル期 ネット内の人間関係でかなりトラブル期 にばん。 ネット内の人間関係でなんかラブラブしちゃってネットなんかもうバカらしくって期 どっちもブログの更新頻度が減る要因になります。 ただし、これでみんなブログをやめてしまうわけではありま

    MUSTERBATOR - ブログ寿命
  • http://www.bloginfluence.net/index.php?who1=http%3A%2F%2Fnekoare.blog30.fc2.com%2F

    adramine
    adramine 2006/03/23
    blogの影響力を測定するモノらしい。私は5446pt
  • ITmediaニュース:ブロガーと梅田望夫が語る「どうなる? マスとネットの力関係」 (1/3)

    マスメディアはネットの力に屈するのか、ロングテールモデルで儲けることはできるのか――ミューズ・アソシエイツ社長の梅田望夫さんとブロガーが2月7日、都内で開かれたトークイベントで議論した。 梅田さんより10歳前後若いブロガーたちが急激な変化を予想する一方、44歳の梅田さんは一貫して、「変化は起きるが、みんなが思っているほど急激ではないだろう」という立場で語った。 マスメディアと違った形の情報伝達が今、ネット上で起きている。ブロガーが記事を書き、Googleや「はてなブックマーク」(はてブ)などが並び順を“編集”する。マスメディアの役割を、ブロガーとネット技術が置き換えていっているようにも見える。ネットはテレビや新聞のようなマスメディアをいつぶすのか、それとも共存していくのか―― ブログ「R30」の筆者は、既存のマスメディアは解体すると予測する。「ネットの方が、コンテンツも広告も、的確な顧客

    ITmediaニュース:ブロガーと梅田望夫が語る「どうなる? マスとネットの力関係」 (1/3)
  • http://japan.internet.com/research/20060127/1.html

  • ティム・バーナーズ=リーがブログを始める - YAMDAS現更新履歴

    WWW の発明者であるティム・バーナーズ=リー卿が timbl's blog というブログを始めている。ふへー、遂に彼まで始めるとは。 早速最初のエントリにはすごい数のコメントがついている。 クリエイティブ・コモンズライセンスを適用しているのはありがたい。誰か翻訳しませんか? ネタ元は Slashdot のストーリー。

    ティム・バーナーズ=リーがブログを始める - YAMDAS現更新履歴
  • 古河建純 インターネットBlog: ココログに対するお叱りの声について

    ココログのサービスに対して皆さんのお叱りをトラックバックで頂いています。 お叱りを頂いている第一の点は、既存のココログベーシック、プラス、プロの性能問題についてです。 特に夜間のピーク時間帯での投稿時、レスポンスが大幅に悪くなり皆様にご迷惑をおかけしています。 この主な原因は大量のスパムトラックバックによるもので、いろいろな対応策を試みていますが、まだ十分な効果は出てきていません。 ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。 性能改善策、スパムトラックバック対策に全力を挙げておりますので、今しばらく時間がかかることをお許し下さい。 第二の点は、新しく始めたココログフリーの方が、既存のココログベーシックより多機能な点についてです。 まず、ココログフリーのビジネスモデルをみなさんに十分説明できていないことを反省しています。 ココログフリーの運用費用は、利用者の方々のココログに自動的に表示

    adramine
    adramine 2005/11/30
    <q>ココログフリーのビジネスモデルをみなさんに十分説明できていないことを反省しています。</q>どこもかしこも説明不足は、クレームの元となるという良い例。つか、はてなもだけど。
  • ブログで自滅する人々(第5回)~ネットの書き込みは「発言」なのか?:デジタルARENA

    ブログ“など”に「非常識」な言動を記したことが原因で「祭られ」てしまったケースについて、周辺事情も含めて書き連ねて来た。その過程で、考えれば考えるほど、この問題があまりに多方面にわたる要素を含んでいることと、視点や立場が変えれば無限とも思える語り口が生まれることに、あらためて気付かされてしまった。 例えば、ブログに書いたことで起こったのが「祭り」ではなく、名誉毀損などの訴訟だった場合はどうか? 司法による制裁ということで納得せざるをえない点は「祭られた」場合と大きく異なるし、制裁の内容が法定範囲に留まる安心感(?)もある。 しかし、訴訟の内容しだいでは「マスコミ」によって顔写真付きの実名報道が行われかねない。結果、実生活で受けるダメージが「祭られた」場合より大きくなってしまうこともあるだろう。なにより「自滅」であることに変わりはない。 「祭り」の場合は、対象となった言動が触法行為とは言えな

  • フリー版、開始しました: お知らせココログ:@nifty

    ココログの「フリー版」を開始しました(以下「ココログフリー」)。 ココログフリーは、@nifty会員以外でもご利用いただけるココログです。 完全に無料です。 また、以下のような特長を持っています。 ●ココログアフィリエイト ココログアフィリエイトは、ココログの中で使える特別なアフィリエイトサービスです。 AmazonやJANetなど、複数社のアフィリエイトを、それぞれの会社と契約せず、ココログのアカウントでご利用いただけます。 アフィリエイトのリンクは、記事中に貼り付けることが可能です。これより、より効果の高いアフィリエイトを期待できます。 報酬はPLEASYポイントとして溜まり、換金をすることも可能です。 ●ポッドキャスティング 「PodCasting Juice」で提供している「PodFeed」と連動し、ポッドキャスティングに対応しました。もちろん「ポッドキャスティング ランキング」へ

  • ペット専用ブログポータル【ペログー】Pelogoo!

    ペット専用ブログならではのペログーオリジナルデザインが50種類!これからもどんどん新しいデザインが登場するのでご期待ください!!

    adramine
    adramine 2005/11/18
    ペット専用blog・テーブルレイアウト、画像は何枚でも登録可能?
  • ブログで自滅する人々(第4回)〜「祭って」いるのは誰なのか / デジタルARENA

    前回、「『祭り』が起こる原因は、あくまで祭られた側にある」という、当り前過ぎて書くのも気恥ずかくなるような事柄を記した。 しかし、特に一般の個人が「祭り」で受けるダメージの大きさを考えた時、それを「自業自得」のひとことで切り捨ててしまっていいのだろうか? といった疑問も生じる。 ということで、今回は「祭っている側」について触れてみたい。 では、いったい「祭って」いるのは誰で、その目的は何なのか? 一般的な了解として、「祭って」いるのは「2ちゃんねらー」ということになるだろう。この言葉自体は、すでに一般用語として定着している感があり、筆者も便宜的に使ってしまっている。 では、「2ちゃんねらー」とは誰のことか? もしくは何を指すのか? 「wikipedia」には、以下のように記されている。 1. 2ちゃんねるの常連ユーザー 2. 2ちゃんねるから生まれた独自の新語やAAを駆使する者をいう

  • さくらインターネットがブログ開始 シーサーと提携

    さくらインターネットは、「Seesaa BLOG」を運営するシーサーと提携し、さくらのレンタルサーバユーザー向けブログサービス「さくらのブログ」を11月中旬に始める。 「Seesaa BLOG」のエンジンを活用したASP型ブログサービスで、レンタルサーバユーザーなら無料で利用できる。テキストデータはブログシステムに、画像データはレンタルサーバのユーザー領域に保存される。携帯電話から投稿できる機能も追加する予定だ。

    さくらインターネットがブログ開始 シーサーと提携
  • ブログで自滅する人々(第2回)〜「祭り」はこうして進行する / デジタルARENA

    4)スレッド参加者が問題のサイトを精査し、他に問題発言や問題行動が記されていないかをチェック。発見された場合は新たな「燃料」としてスレッド上に報告される。 5)ブログサイトの場合、トラックバックやコメント、メールで意見や批判を寄せる「突撃」部隊が現われる。 ちなみに、この段階あたりで、祭られている当人は今後の対応について重要な決断を迫られることになる。応戦するか、隠蔽工作に走るか、逃亡するか、もしくは謝罪と反省の意を表明するか、だ。 応戦するのは最も愚かな行為である。「突撃」など実際の行動に及んでいる人間はそう多くはないとしても、「祭り」会場のスレッドを読んでいるだけの人まで含めれば、その参加者は万のオーダーに達しているかもしれない。それだけの人数を相手に、最後まで応戦しきれるわけがない。 また、「突撃」は自分だけではなく、知人や家族、関係者などにも大きな影響を及ぼす可能性がある。その

  • 睡眠よりブログ、新聞よりネット

    1日を振り返ってブログを書き、自分をリセットする。「Yahoo!」で名前を検索し、ヒット数で人気をはかる。ニュースサイトを駆けめぐり、ラジオで話すネタを集める。 「ネットがないと孤立してたと思う」――土屋礼央さんは、RAG FAIRとズボンドズボン、2つのバンドを掛け持つミュージシャン。ブログが、ネットニュースが、Yahoo!検索が、忙しすぎる彼と、外の世界をつなぐ。 「時間があれば外に出てディズニーランドに行った方がいい。河原にも行ったほうがいいし、山にも登ったほうがいいと思います。当はそうしたいんだけど、できないから」――彼はネットに頼る。指先と目で、画面の向こうを疑似体験する。 Yahoo!やライブドアのニュースサイトをめぐり、ネタを仕入れる。ラジオやテレビ仕事でどんな話題を振られても、何か1つは返せるようになっていたいから。 一般紙とスポーツ新聞を取っていたこともあるが、マンシ

    睡眠よりブログ、新聞よりネット
    adramine
    adramine 2005/11/02
    <q>はてなダイアリーで、キーワード「土屋礼央」の言及数をチェックするのが日課。</q>
  • 『ウェブログの心理学』: ウェブ版「ウェブログの歩き方」

    ウェブ版「ウェブログの歩き方」 『ウェブログの心理学』の附録のひとつである、「ウェブログの歩き方」の部分を、ウェブ上で公開いたします。 「ウェブログの歩き方」(pdfファイル) 「ウェブログの歩き方」は、ウェブログを読み、書き、そしてウェブログでコミュニケーションするためのアドバイスです。 以前コメントで、「ウェブログの歩き方」をウェブに転載希望、とのご要望をいただき、実現できるように検討したいと書かせていただいたのですが、それから半年以上を経過し、NTT出版のご理解をいただきまして、掲載することにいたしました。 どうぞご利用ください。また、ご意見もお寄せください。 Posted by weblog at 2005年10月26日 17:07 » ウェブ版「ウェブログの歩き方」 from Katsuya's Blog 『ウェブログの心理学』サポートサイトにて付録「ウェブログの歩き方」のPD

  • ブログは473万人、SNSは399万人――総務省調査

    総務省は10月19日、国内ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)とブログサービスの登録者数を、事業者の協力を得て調査した結果を発表した。ブログが473万人、SNSが399万人だった。 ブログはYahoo!ブログやlivedoor Blog、はてなダイアリーなど33サービスの登録者数を、SNSはmixiやGREE、トモモトなど13サービスの登録者数を合計した。

    ブログは473万人、SNSは399万人――総務省調査
  • 「社長ブログなら簡単にできるよね」と聞かれたら?|【Tech総研】

  • 4浪暮らし : 超初心者向けブログ解説書永久保存版

    ('A`)<栗先生、ekken氏、そいれん氏(順不同)俺的マゾを刺激するサドブロガーによる3者責め、ハァハァ記念 うえ〜い!! ('A`)<コメント内Ken氏によるEKKEN氏アク禁バナー?画像提供 ふぉ〜!!! ※文中にexciteの顔ekken氏と書いたのは、gooの顔ekken氏の間違いでした。伏字・no trackbackにも関わらず、なぜかご人君臨となってしまいましたので、文中の間違いを訂正するとともにお詫び申し上げます。これほど文中で怖い人だとコソコソ書いておいて、所属先を間違っていたとは、ビジネスだったら左遷確実です。(2005 10・3 21:30)(((;゚Д゚))))ガクガクプルプル (((;゚Д゚))))ガクガクプルプル さて。 たまには、ブログをやるのに便利なことでもまじめに書いてみようと思う。 (1)いまさらブログ始めようとする人。今の

    adramine
    adramine 2005/10/05
    <q>技術集団こそが時代を作ってんだぜワカッテンノカ的なギルド地帯。</q>
  • Japan.internet.com デイリーリサーチ - Blog を導入している企業、ユーザーからのイメージは「親しみやすい」?