タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/takahashikamekichi (8)

  • 負けを認める強さ。 : Espresso Diary@信州松本

    2010年02月24日21:33 カテゴリ地域経済 負けを認める強さ。 「国家が破綻したら、どうするんだ!」「政府は税金を上げ、我々は生産性を上げなくてはいけない!」。こうした主張は、「国体の護持」とか、「欲しがりません、勝つまでは」という戦時中のスローガンのように聞こえてしまいます。仮にユニクロを「国民服」と呼んでみても、それほど違和感はない。私は地方の零細企業のオッサンなので、もちろん増税は困ります。というか、税金が上がる話になると、地方では「でも、どっから税金を取るだ?」という声が出ます。 もともとコーヒーの業界には、「演劇に打ち込んでいた」とか「成功を夢みてブラジルに渡った」とか、ちょっと浮世ばなれした人が多い。「若いころにレコードばかり買っていたから、仕事といえばジャズ喫茶しか思いつかなかった」という人もいます。松まで広がってきたメイド喫茶だって、「全国に展開して上場をめざす!

    advblog
    advblog 2010/02/25
  • フォードとトヨタの明暗。 : Espresso Diary@信州松本

    2010年02月07日14:16 カテゴリ投資と経済 フォードとトヨタの明暗。 「これは信用の問題なんだよ。いまのトヨタは、タイガーウッズのときと同じ。この問題は、ビジネス・スクールでのケース・スタディになる」。CNBCの男性は、楽観的な見通しを語るゲストに苛立ちながら、厳しいことを言ってます。焦点はクルマの性能から、トヨタのコミュニケーションのあり方へ移っているように見える。会社が創業者一族を守ろうとする態度も語られています。ABCは、トヨタのコールセンターに電話をかけたときの様子や、工場にカメラクルーが入ろうとして遮られた場面、さらにはマスクをしたままカメラに向かって喋っている管理職の姿などを放送しました。 いまのフォード会長、William Clay Ford, Jr.(ビル・フォード)は、創業者の曾孫。NFLの仕事をやってきた人らしく、学生や労働者との対話番組にも出演し、「私たちは

  • 問題は派遣村ではなく、マスコミ村。 : Espresso Diary@信州松本

    2009年01月31日00:47 カテゴリメディア 問題は派遣村ではなく、マスコミ村。 「クビが飛ぶことはやっても、儲からないことはやらない」と言われるが中国人。昨夜は、駅前で取締り中の警察に、「お兄さん、マッサージいかがですか」と声をかけた女性が逮捕されたとか。3月までに仕事を失う非正規の雇用は、長野県だけで6,400人に増えました。関西でも10,000人と報道されているくらいですから、信州から出てゆく若い人たちは増えるでしょう。解雇は社員にも広がっているので、転職の機会が乏しい地方で住宅ローンを組み、マンションや一戸建てを買った人たちのリスクが表面化しています。40代の私が、これからも長く地元に暮らそうと思えば、20代〜30代の労働力が必要。なんだか足元の地盤が揺らぐような気持ちにもなるのですが、知事や市長などの60歳以上の偉い人たちからは、そうした危機感は伝わってきません。 さすがに

  • 地方の貧しさはクルマに表れる。 : Espresso Diary@信州松本

    2009年01月11日00:02 カテゴリ地域経済 地方の貧しさはクルマに表れる。 派遣村が注目されたのは、日比谷公園だったから。あの場所ならば、報道陣も集まりやすい。では、目立たない地方の貧困は、どんな形で表面化するのか?私は、暖かい春になると同時に、クルマの中で寝泊りする人の姿が目立つようになると予想しています。都市の貧困はネット・カフェや個室ビデオという箱に現れますが、地方では最後にクルマという箱が残るケースが多い。 最近は、車検が切れたままのクルマを走らせる人も増えているとか。「ありゃ、危ねぇわ。自賠責には入ってねぇし、警察も罰金取るだけだし…」という声も聞きます。とくに山村では、軽トラックが日常の足になっていて、警察の目も行き届かず、わずかな年金が頼りという高齢化が多いので、「べつに車検なんか無くても…」となりやすい。そして報道は、警察を含めた官公庁からの発表に頼りがちなので、社

    advblog
    advblog 2009/01/11
  • 博打で負けた男のようなドル。老いてゆく女性のような円。 : Espresso Diary@信州松本

    2008年07月16日17:33 カテゴリ為替FX 博打で負けた男のようなドル。老いてゆく女性のような円。 104円までドル安が進みました。原油(WTI)は136ドルを割り込みましたが、「下落に転じた」とまでは言えない動き。CNBCでは「フレディ&ファニー」という言葉が繰り返し出てきます。バーナンキ議長が議会で「いつになく不透明」と証言するほど市場の動きはつかみにくいですが、中長期のインフレの流れは明らか。それがゴールドの975ドルという値が示している意味だと思います。アメリカで取り付け騒ぎが起きて、大統領が落ち着くように呼びかけているのに、ダウが一時的とはいえプラスになったのには驚きました。状況が深刻なわりには、株価の崩れが強くないように私には見えます。 先月、CNBCでドルやユーロが話題になったときに、司会者が「ところで日の円は?」と喋り、一瞬ですが沈黙になる場面がありました。私は、

    advblog
    advblog 2008/07/17
  • 繁栄しているのは、外との接点があるところばかり。 : Espresso Diary@信州松本

    2008年01月05日22:52 カテゴリ政治 繁栄しているのは、外との接点があるところばかり。 週末のN.Yダウは、256ドルの下落。こりゃ、週明けの東京市場は厳しそう。個人の消費が冴えないうえに、信用の収縮が起きるとなれば、日銀に対して利下げを求める声が強まりそうです。 仮にドルを売って円を買っても、弱い日の株は買いづらい。すでに国債は、長期金利1.465%の水準まで買われています。ビルの建設も難しくなったから、投資できる不動産は限られている。となると、ごく限られた場所に集中的に投資が行われ、お金が濃く流れるところは、ますます繁栄。逆に投資を呼び込めないところは閑散として、まるで途上国のような風景が広がることになります。株が売られれば債券が買われますから、金利は下がって、年金や預貯金に頼る人たちにも逆風です。 円がドル安の受け皿になりにくいとなれば、それだけドル売りの力は他の通貨や資

    advblog
    advblog 2008/01/06
  • 経済の光と影を映すキャバクラ情報誌。 : Espresso Diary@信州松本

    2007年12月30日23:00 カテゴリメディア 経済の光と影を映すキャバクラ情報誌。 松でもキャバクラ雑誌が増えています。「ホスクラ」と呼ばれるホストクラブや風俗店の求人も載るこれらの雑誌は、やがて「キャバ誌」と総称されるのでしょうか。最近は、企業の支店の統廃合が進んでいますから、地方に出張するたびにビジネスホテルに泊まって、仕事の後に好きなキャバ嬢に会うのが楽しみ…というビジネスマンも増えているようです。 この動きは、日の行政が作り出した現象だとも言えます。なぜなら、入管や警察こそが、競合相手であるフィリピン人や韓国人が働く店を、厳しく取り締まってきたのだから。私は、賭け麻雀や競馬のノミ行為を警察が厳しく取り締まり、結果的に豪華なパチンコ店が次々とできて、その情報誌も増えていった80〜90年代を思い出します。 あの頃は、まだまだ事務職のOLの数が多く、いわゆる水商売の女性は「裏の

    advblog
    advblog 2007/12/31
  • 怖いのは、「見せかけの成長」より「見せかけの安定」。 : Espresso Diary@信州松本

    2007年03月17日17:12 カテゴリ事件 怖いのは、「見せかけの成長」より「見せかけの安定」。 堀江貴文に実刑判決が出ました。私の頭の中を、田中角栄、江副浩正、鈴木宗男、佐藤優といった名前がよぎりました。いっけんすると中立で公平に見える裁判だって、やはり時代の価値観に支配されるものだし、判決がある政治性を帯びることも珍しくはありません。報道には「断罪」とか「見せかけの成長」という言葉が踊っていますが、私たちが実際に注意すべきなのは、断罪されることがない「見せかけの安定」の方ですね。年金は、その代表格。夕張市の財政も見せかけでした。ライブドアの株主などは22万人にすぎませんが、年金や自治体の財政に頼る人の数は圧倒的に多く、しかも、そのほとんどが高齢者や弱者です。 夕張市の粉飾で、誰かが逮捕されたという話は聞きません。それどころか「がんばろう!夕張」という、なんだか自然災害の復興キャンペ

  • 1