タグ

ブックマーク / orbit.cocolog-nifty.com (5)

  • STOP: 0x0000007Bでまた「DELLトラップ」…かと思いきや! : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    こちらは知り合いからのヘルプコール。4月12日のお昼の話。 「こないだ買ったDELLのXPノートが立ち上がらなくなった。何度やってもブルーの画面で…」 パソコンは、Dell Vostro 1510という、XPプリインストールのノートパソコン。 セットアップ作業も当方でさせてもらったものです。 「立ち上がらなくなった」という現象事態は、まぁない話ではないわけではありますが、 ブルーの画面の詳細がわからなければ対処のしようがない。 ブルー画面で止まるなら、基的にはSTOPエラーなので、エラーコードがわかればある程度の対処の予想はつきますし、ダメかどうか、それともがんばって対処する価値があるかどうか、の判断ができます。 電話をもらったときは、「出先なので画面が確認できない」とのことで、とりあえず時間が取れた夕方に行くことに。 ※当ブログは「事例」として記録しておりますが、個人情報保護の観点から

  • 結論:SSDだからこそデフラグは要ります。でも条件付。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    先日、SSDを換装したノートパソコン。 期待された(?)プチフリーズはほとんど発生せず、快調に使えていたわけですが…。 それでは面白くもなんともないので、ここは一発、無理くりにでもプチフリーズを発生させるべく、いろいろやってみることにしました。 で、タイトルにも書きましたが、 SSDにもデフラグは要ります!!ってか必須です!!でも条件付。 実際、別のサイトの実験結果(こちらの方がしっかり書かれてます)でもそういう結論は出てましたが、今回はたまたま別方向で検証してみた結果を書いておきます。 ----- たまたま、もともとのハードディスクの断片化状態は悪くなかったので、結果的にはいい状態で、快調ではありました。 じゃ、ここはいっちょ、わざと断片化させてみますかね。 その昔、「デデフラグ」という、ハードディスクをムリヤリ断片化させるソフトがあったのを思い出してぐぐってみましたら…ありました。 デ

    advblog
    advblog 2009/03/17
  • ひどい断片化にはデフラグを。でもこの断片化は…。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    こちらは、「パソコンの起動が遅かったりフリーズしたりするので見て欲しい」とおっしゃるお客様。 パソコンはNECのVALUESTAR L、VL300/5D。 VL300/5D VL100/5D | ■VALUESTAR L 仕様一覧 :121ware.com 立体(3D)モデル > VALUESTAR :121ware.com ↑立体映像をドラッグしてぐりぐり回せます(笑)。 WindowsXPのSP1プリインストールですので、XPが登場して一段落した頃のものです。 機種を聞いたときは、単純にメモリが少ないだけだと思いましたが…。 ------- お伺いして現象確認。 …って、起動画面が「WindowsXP HomeEdition」なんて書いてます…。 SP1のままですがな…。 デスクトップが現れて、タスクトレイを見ていると…セキュリティ対策ツールがインストールされてます。 落ち着くまでそこ

    advblog
    advblog 2009/02/23
  • SSDの耐久性とプチフリーズと断片化。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    先の記事で、断片化とSSDの話が出ましたので、ついでに書いておきます。 SSDの耐久テストをしてくれた人がいます。 2009年02月21日 SSD耐久テスト経過報告 その3 ~Mtron MSD-SATA3035032(32GB,3.5インチ)~ :AKIBA PC Hotline! Junk Blog. こちらは、以下の記事の続編として書かれたもの。 2008年01月20日 SSDの寿命は当に短いのか :AKIBA PC Hotline! Junk Blog. 2008年04月06日 SSD耐久テスト途中経過報告 その1 :AKIBA PC Hotline! Junk Blog. 2008年10月19日 MTRON専用SSDの寿命診断ソフトを試してみた SSD耐久テスト経過報告 その2 :AKIBA PC Hotline! Junk Blog. 普通に業務のメインPCとして写真の保存や

    advblog
    advblog 2009/02/23
  • それは「初心者向け」とは言わない。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    こちらはかなりお気の毒なお客様の事例。 パソコンは、富士通のノートパソコン。 「なんか起動時に、 お客様は偽造ソフトウェアの被害に遭われた可能性があります って出るんです。なんとかなりませんか?」 …( ̄△ ̄; そ、それって、多重インストールじゃないんですかねぇ…。 これは以前にもありました。 つながらなかったパソコンの正体は…。2007年3月 2日 (金) こんなソフトは買いたくない。2007年11月22日 (木) Windowsには「ライセンス認証」という仕組みがありますので、それで多重インストール(1台分のライセンスであることを無視して何台もインストールすること)をチェックしています。 以前の事例でもわかるとおり、サービスパックなどのセキュリティ更新をかけようとしたときにそれに引っかかって、こういう表示になるようです。 でも、お客様のお話を聞いていると、どうも様子がおかしい。 ---

    advblog
    advblog 2008/11/29
    すごい話。
  • 1