タグ

ブックマーク / pret.yakan-hiko.com (9)

  • 「歳を取ると政治家が馬鹿に見える」はおそらく事実 | プレタポルテ by 夜間飛行

    ひまネタというか、情勢調査の合間にいろんな検証を定点的にやっているわけなのですが、日株や債券に造詣の深い外資系ファンドからの依頼で毎年いろんな質問をコーホート(同じ母集団に質問し続ける)とフレッシュサンプリングで分けて調査設計しております。 その中の一つに「政治家に対する信頼度」という項目がありまして、詳細は省きますが要するに「貴方は日政治家を信頼できますか。10段階でいうと何点ぐらいですか」みたいな内容を聞いておるわけです。これが2002年から16年目に差し掛かって、まあ見事にどんどん低下していっています。どの年代も、例外なし、です。例えば、2002年に満35歳になった群は、2002年には評点平均6.13、中央値5.32であったものが、満50歳を迎えると2016年には平均5.13、中央値4.22へとおのおの1ポイントずつ下落。同じく2002年に満25歳だった人は中央値が6.62から

    advblog
    advblog 2017/10/27
    まあ、そうでしょうね
  • 「消防団員がうどん食べてたらクレームが来て謝罪」から見る事なかれ倫理観問題 | プレタポルテ by 夜間飛行

    そもそもクレームを入れるおかしい人たちというのは一定の割合いて、それ自体はおかしいことでも珍しいことでもないのです。また、第三者的にはどうでもいいことでも当事者には譲れない問題というのは多数あるので、司法制度も仲裁の仕組みも世の中が公平にしっかりとあってうまく回っている、というのは捨て置けない部分なんですよね。 で、冒頭から何でそのような話をするのかというと、ボランティアの消防団員がポンプ車を置いてうどんをみんなでべてたらクレームが入って、組織が謝罪に追い込まれるという話が物議を醸しているという事件がありまして。 「消防車で団員が事に」で謝罪 ネット「ご苦労様で済む話」 果たして、これが「市民に申し訳ない」と市消防部が言うべきことなのか、という点です。恐らくは、その光景を目撃した人のほとんどが「ふーん」とか「お、事か。お疲れ様」ぐらいのことしか思わないはずなのですが、ごく一握りの人

    「消防団員がうどん食べてたらクレームが来て謝罪」から見る事なかれ倫理観問題 | プレタポルテ by 夜間飛行
    advblog
    advblog 2017/04/30
  • なぜ若者がパソコンを使う必要があるのか | プレタポルテ by 夜間飛行

    ※メールマガジン「小寺・西田の金曜ランチビュッフェ」2017年3月24日 Vol.120 <「便利」とは何か号>より 今年2月、NECパーソナルコンピュータが2017年春モデルの発表のおり、学生のパソコン離れを逆に商機と捉え、学生向けにパソコンを売り込むとした。 ・若者のパソコン離れを商機に、NECは学生向け新製品をどう売るか ネットではこの記事に対し、反感とも取れる反応を数多く見かけた。曰く「スマホで十分なのを知らんのか」「パソコン勧めてくるのは老害」「パソコンなんてキモオタしか使わん」云々。 これに対して、個人的な反論はない。人が使わないで済むというのなら、どうぞご自由に。だがそれに対して使わないと就職に困るとか、社会人はまだまだワード・エクセルだからという回答を返すのは、何か違うように思うのだ。 パソコンが使えないと、というかコンピューティングがわからないと何が困るのか。ここではも

    なぜ若者がパソコンを使う必要があるのか | プレタポルテ by 夜間飛行
    advblog
    advblog 2017/03/25
  • 東芝「粉飾」はなぜきちんと「粉飾」と報じられないか | プレタポルテ by 夜間飛行

    東芝の粉飾事件については、盛大に報道されておりまして、東芝の歴代3社長が辞任に追い込まれるなど騒ぎが広がっております。 個人的には、東芝は原子力関連事業を抱えているため、いきなりどかんと壊滅されると困る方面がいろいろ出るのかなあと邪推するところではありますが、エピソードとしての「チャレンジ」といい、歴代社長の軋轢といい、島耕作なんて所詮は作り事だったってレベルのドロドロが垣間見えて心が穏やかになります。 一方で、この大企業東芝の不祥事について、日経新聞が不可解な見解を掲げており、また、一部媒体では引き続き「不適切会計」という文言でストレートに「粉飾」というワードを避けているように見受けられ、これまた興味深いところです。 不適切会計 ルールに反した会計処理 日経新聞曰く「損失隠しや利益の水増しが組織的に行われ悪質性が高くなると「不正会計」、刑事告発されて事件になれば「粉飾」と呼ぶのが一般的だ

    東芝「粉飾」はなぜきちんと「粉飾」と報じられないか | プレタポルテ by 夜間飛行
    advblog
    advblog 2015/07/23
  • 在宅中なのに不在票? 今、宅配業者が抱える問題 | プレタポルテ by 夜間飛行

    ※メールマガジン「小寺・西田の金曜ランチビュッフェ」2014年12月19日 Vol.015 <今年を振り返ったら一回転しちゃって前向いた号>より 今週AV WatchのレビューでパナソニックのDMC-LX100を取り上げたのだが、もうそろそろ4K映像の確認用にうちにも4Kテレビがあったほうがいいなということで、同社の4Kテレビを発注した。40インチのAX700という、現時点で最安の4Kテレビである。隅が暗いとか色々言われてはいるが、まだこれから機能向上や値下がりが期待できる中、4K映像確認用としてのモニターに今から高額な出費は控えたいというところで、まあイイ線なんじゃないかと思っている。まだこれから今のテレビの老朽化に伴って、4Kテレビは何台か買うことになるわけだし。 で、火曜日に届くというので原稿を書きながら待っていたのだが、なかなか来ない。18時10分にようやく佐川急便のトラックが到着

    在宅中なのに不在票? 今、宅配業者が抱える問題 | プレタポルテ by 夜間飛行
    advblog
    advblog 2014/12/21
  • 日本の30代以上だけが気づいていない「ノーリスクのリスク」 | プレタポルテ by 夜間飛行

    ――グローバル化や機械化の影響で、企業が今後も、終身雇用・年功序列に代表される戦後日の雇用形態を維持することは、どうやら難しい。われわれ個人は、あるいは日は、そうした時代に向けてどんな「準備」をしなくてはならないのか。 2014年6月に新刊『「10年後失業」に備えるためにいま読んでおきたい話』を出版した城繁幸さんと、海外取材の豊富な竹田圭吾さんに、「10年後の働き方」についてじっくりと語っていただきました。初回は日の30代以上だけが気づいていない「ノーリスクのリスク」について。就活生をふくむすべての「働く人」必読の未来予想図です。 ※城繁幸さんメルマガ「『サラリーマン・キャリアナビ』★出世と喧嘩の正しい作法」も好評配信中! 世界的に「反流動化」の流れがある 竹田圭吾:城さんがに書かれていたことにまったく異論はありません。確かに、年功序列・終身雇用に代表される日型雇用は、もうもたな

    advblog
    advblog 2014/07/19
  • なぜ今、「データジャーナリズム」なのか?――オープンデータ時代におけるジャーナリズムの役割 | プレタポルテ by 夜間飛行

    津田大介のメルマガ『メディアの現場』より なぜ今、「データジャーナリズム」なのか?――オープンデータ時代におけるジャーナリズムの役割 (※この記事は2012年12月28日に配信されたものです) 今、世界中でジャーナリズムがデータとの結びつきを強めています。津田マガでも今年の10月からデータジャーナリズムの連載が始まり、vol.40 [*1] とvol.43 [*2] では「データジャーナリズムが切り開くジャーナリズムの未来」を掲載しました。日ではまだあまりなじみのないデータジャーナリズムの概念を紹介することで新しいジャーナリズムのあり方を今後も皆さんと一緒に考えていきたいと思っています。膨大なデータの中から「ストーリー」を見い出し、それをビジュアルに落とし込んでわかりやすく提示するのがデータジャーナリズムの基的な概念です。なぜ海外のマスメディアはこの新しいジャーナリズムに注目しているの

    advblog
    advblog 2013/01/13
  • 教育にITを持ち込むということ | プレタポルテ by 夜間飛行

    今月の対談のお相手は、電気が通るモノ全般を扱うというジャーナリストの、西田宗千佳さんにお願いしている。 いよいよ好評の対談も最終回。今回のお話しは、PCの使い方の流れで、学校教育IT化、電子教科書の議論や現場のあり方などを語っていく。昨年のMIAUのプロジェクトのひとつとして、教育IT化について調査・研究を行なってきた。電子教科書導入の議論なども、一通り取材している。 一方西田さんは、ITの利活用という流れから電子教科書の取り組みを取材してまとめた書籍を出されており、僕もその時に保護者の立場から取材されている。 リアルタイムレポート・デジタル教科書のゆくえ 一時期盛んだった電子教科書の議論も、昨今はあまり聞かれなくなったが、現場は常に走り続けている。 パソコンと言えばWord、Excelだった 小寺 PCの使い方という事では、学校にあるパソコンルームのあり方やなんかも、もう変わらないと

    advblog
    advblog 2012/11/02
  • PCがいらなくなる世界 | プレタポルテ by 夜間飛行

    今月の対談のお相手は、電気が通るモノ全般を扱うというジャーナリストの、西田宗千佳さんにお願いしている。 この対談、全4回と言ったな。あれは嘘だ(またか)。面白いんである。全然切れないんである。使いどころ満載なのである。したがって来最終回となる4回目の今回も、全然終わる気配もなく続く。たぶん5回で終わるかなー。どうかなー。自信ないなー。 今回のお話しは、PCというものの使い道の話。世の中スモールデバイス、スマートデバイスが主流になってきて、PCレスが当たり前の世界になりつつある。だが、それで失うものがないわけはない。 使う目的はYoutubeとニコ動 西田 パソコンとかの売り方って、やっぱり難しくなってんだと思うんですよ。だって体験が変わんないんだもん。 小寺 あと、パソコンを使う目的。これをどうも見失ってきてる感じがあるんですよね。ちょっと前までは写真をどうにかしたいとか、テレビを録りた

    advblog
    advblog 2012/10/22
  • 1