タグ

ブックマーク / cineana.net (33)

  • 大泉洋さんの熱演を絶賛した大村秀章知事 映画『ディア・ファミリー』愛知プレミア先行試写会で物語のモデルの筒井宣政さんと登壇 |シネアナゴヤ

    6月14日から公開される映画『ディア・ファミリー』は、現在17万人もの命を救ったと言われる日初のIABPバルーンカテーテルの開発をした筒井宣政さんとその家族の約20年に追った実話をもとにした物語です。心臓疾患で余命10年と宣告された次女のために「人工心臓を作ろう」と、医療の素人ながら器具の開発に心血を注ぐ町工場の社長で父親役を大泉洋さん、しなやかに家族を支える母親役を菅野美穂さんが演じます。また心臓病を患う次女を福莉子さん、その姉妹を川栄李奈さん、新井美羽さんが好演。家族の愛を縦糸に、医療器具開発の奮闘を横糸に織りなした感動あふれるドラマです。 愛知プレミア先行試写会が中日ビル6階にある中日ホールで行われ、上映前に物語のモデルである東海メディカルプロダクツ(春日井市)会長の筒井宣政さんと大村秀章愛知県知事が登壇し、挨拶しました。また、この日の愛知プレミア先行試写会で観客と一緒に映画を鑑

    大泉洋さんの熱演を絶賛した大村秀章知事 映画『ディア・ファミリー』愛知プレミア先行試写会で物語のモデルの筒井宣政さんと登壇 |シネアナゴヤ
    advblog
    advblog 2024/05/13
  • 正式オープンが3月16日(土)に決定!!名古屋今池の新しい映画館「ナゴヤキネマ・ノイ」上映作品も発表に! |シネアナゴヤ

    名古屋市千種区今池に開館する新しい映画館(ミニシアター)「ナゴヤキネマ・ノイ」の正式オープン日が2024年3月16日(土)に決定したことが発表となりました。予定していたよりもやや遅れてのスタートとなったものの、現在、オープンに向けての改装工事や機材整備も行われており、正式オープン日とあわせて上映作品も発表されました。 新着情報 2024年3月22日 NEW! 佐藤健さん、長澤まさみさん、森七菜さんが共演する映画『四月になれば彼女は』山田智和監督にインタビュー 2024年3月18日 NEW! ジブリパーク新エリア「魔女の谷」は「物の建物が魅力的」スタジオジブリ鈴木敏夫プロデューサー囲み取材 2024年3月16日 NEW! 「イソべやんのドーナツ」をべてきました!映画『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション前章』×ミッドランドシネマ ドーナツ ファクトリー 2024年3月12日 東

    正式オープンが3月16日(土)に決定!!名古屋今池の新しい映画館「ナゴヤキネマ・ノイ」上映作品も発表に! |シネアナゴヤ
    advblog
    advblog 2024/02/26
  • 有名監督や俳優による電撃訪問も!伏見ミリオン座のコラージュトイレに潜入しました!きっかけや今後の展望も! |シネアナゴヤ

    有名監督や俳優による電撃訪問も!伏見ミリオン座のコラージュトイレに潜入しました!きっかけや今後の展望も! 名古屋市中区の伏見ミリオン座は伏見駅の北東エリアに位置し、地上7階建てのビルに4つのスクリーンを持つ映画館です。“感動を日常に”をコンセプトに、単館系作品を厳選して上映していて、映画愛にあふれた空間を楽しむ映画館として、多くの映画ファンが集う場所となっています。 SNSで「伏見ミリオン座のトイレが凄い」と話題になっていることから、名古屋の映画情報サイトCine@nagoya(シネアナゴヤ)では噂のトイレに潜入取材を試みました。担当である岩﨑方哉副支配人の立会いの下で撮影を行い、トイレでのコラージュを始めたきっかけやこれまで来館した映画監督や俳優のエピソード、制作時のこだわりなどを聞きました。(取材日:2023年4月14日) 伏見ミリオン座のコラージュトイレ  3番目の壁が完成間近伏見ミ

    有名監督や俳優による電撃訪問も!伏見ミリオン座のコラージュトイレに潜入しました!きっかけや今後の展望も! |シネアナゴヤ
    advblog
    advblog 2023/04/26
  • 40周年を迎えた名古屋のミニシアター・シネマスコーレ 坪井篤史さんが支配人に就任 木全純治さんは代表に |シネアナゴヤ

    2023年2月19日に名古屋のミニシアター・シネマスコーレが40周年を迎えました。40周年を記念して映画『止められるか、俺たちを』の上映が行われ、上映後には木全純治支配人と坪井篤史副支配人による御礼トークショーが開催されました。トークショーの中で、木全さんが代表となり、坪井さんが支配人に就任することが発表となりました。 またシネマスコーレの開業からの数年間を描いた青春群像劇『青春ジャック 止められるか、俺たちを2』が2023年秋の公開に向けて準備を進めていることも紹介されました。スコーレインディーズスペースで行われたパーティには、白石晃士監督、久保山智香さん、根矢涼香さんもお祝いに駆けつけるなど、シネマスコーレと多くの映画制作者の深い絆と愛を感じる時間となりました。(取材日:2023年2月19日) 映画『青春ジャック 止められるか、俺たちを2』若松孝二監督の命日である10月17日の上映を皮

    40周年を迎えた名古屋のミニシアター・シネマスコーレ 坪井篤史さんが支配人に就任 木全純治さんは代表に |シネアナゴヤ
    advblog
    advblog 2023/03/08
  • 星ヶ丘三越 三越映画劇場が3月31日より再開 復館にあたり事前予約システムも導入へ |シネアナゴヤ

    名古屋市千種区星ヶ丘の「星ヶ丘三越 三越映画劇場」(星ヶ丘三越 9階)が2023年3月31日(金)より再開されることが発表となりました。2020年10月10 日(土)より休館していた「星ヶ丘三越 三越映画劇場」は定員68名のミニシアターです。再開にあたり、事前予約システムが設けられ、事前の席確保・カード決済が可能となります。復館後の上映作品や鑑賞料金などの発表は3月中旬頃となる予定ですが、現時点で発表されている内容をご紹介します。 約2年半の休館を経て3月31日より再開する「星ヶ丘三越 三越映画劇場」「星ヶ丘三越 三越映画劇場」は1980年10月(昭和55年)に名古屋三越星ヶ丘店の誕生と共に開場した68席の小規模劇場です。三越グループとして今も残っている唯一の映画劇場で、動員実績はコロナ禍前で年間約 4.5 万人。百貨店直営ならではの優雅さと程よいレトロ感が漂い、百貨店を訪れる人たちを意識

    星ヶ丘三越 三越映画劇場が3月31日より再開 復館にあたり事前予約システムも導入へ |シネアナゴヤ
    advblog
    advblog 2023/02/20
  • 「名古屋は日常の延長のよう」東出昌大さん主演映画『とべない風船』名古屋舞台挨拶に宮川博至監督、柿辰丸さん、遠山雄さんと登壇 |シネアナゴヤ

    「名古屋は日常の延長のよう」東出昌大さん主演映画『とべない風船』名古屋舞台挨拶に宮川博至監督、柿辰丸さん、遠山雄さんと登壇 2023年1月6日(金)より全国順次公開中の映画『とべない風船』は瀬戸内海の島を舞台に、主演の東出昌大さんが豪雨で家族を失った傷を抱えて孤独に生きる主人公を演じる、傷ついた心の癒しと再生を描いたヒューマンドラマです。広島でCMディレクターとして活動しながら映画制作に取り組んでいる宮川博至監督の初長編作です。三浦透子さん、小林薫さん、浅田美代子さんなどが出演し、平成30年に発生した西日豪雨による土砂災害の記憶の風化への警鐘も踏まえ、被災した人々の想像を絶する経験や言葉にならない思いを反映した物語となっています。 映画の公開を記念して、名古屋の伏見ミリオン座で舞台挨拶が行われ、主演の東出昌大さん、宮川博至監督、出演の柿辰丸さん、遠山雄さんが登壇しました。先月、同じ場所

    「名古屋は日常の延長のよう」東出昌大さん主演映画『とべない風船』名古屋舞台挨拶に宮川博至監督、柿辰丸さん、遠山雄さんと登壇 |シネアナゴヤ
    advblog
    advblog 2023/02/20
  • ドキュメンタリー映画『ぼけますから、よろしくお願いします。〜おかえりお母さん〜』信友直子監督に名古屋でインタビュー |シネアナゴヤ

    ドキュメンタリー映画『ぼけますから、よろしくお願いします。〜おかえりお母さん〜』信友直子監督に名古屋でインタビュー 3月25日に公開となるドキュメンタリー映画『ぼけますから、よろしくお願いします。〜おかえりお母さん〜』は2018年に観客動員20万人を超える大ヒットとなった『ぼけますから、よろしくお願いします。』の続編となる作品です。ドキュメンタリー制作に携わるテレビディレクターの信友直子さんが広島県呉市で暮らす自身の両親、認知症を患う母親と耳の遠い父親の暮らしを撮影した前作は令和元年度文化映画賞、文化記録映画大賞を受賞するなど高く評価されています。 信友監督は前作公開後も両親をとり続け、今作では認知症がさらに進行して脳梗塞を発症した母親と母親との暮らしを決して諦めない父親の姿が映し出されています。映画公開に向けて、信友監督が名古屋でインタビューに応じてくれました。今作の制作を決めたコロナ

    ドキュメンタリー映画『ぼけますから、よろしくお願いします。〜おかえりお母さん〜』信友直子監督に名古屋でインタビュー |シネアナゴヤ
    advblog
    advblog 2022/03/20
  • シネマスコーレ2階にオープンした「スコーレインディースペース」待合利用やトークイベント会場に |シネアナゴヤ

    2022年1月1日に名古屋駅シネマスコーレの2階に「スコーレインディースペース」がオープンしました。来館者が映画上映までの待合スペースとして利用することができるほか、映画ファンに楽しんでもらえるトークイベントも開催していく予定があります。「スコーレインディースペース」について木全純治支配人に話を聞きました。 シネマスコーレの開館記念日である2月19日からスタートする若松孝二監督特集やシネマスコーレ支配人・木全純治のドキュメンタリー『コロナなんかぶっ飛ばせ』もご紹介します。 「スコーレインディースペース」入口は「アートビル」角の階段から「スコーレインディースペース」はシネマスコーレの向かい側にあった「Cafeスコーレ」が2021年12月末を持って閉店となったことを受けて、2022年1月1日にオープンしました。来館者が映画上映までの待合スペースとして利用することができます。 シネマスコーレの2

    シネマスコーレ2階にオープンした「スコーレインディースペース」待合利用やトークイベント会場に |シネアナゴヤ
    advblog
    advblog 2022/03/12
  • ドキュメンタリー映画「ムクウェゲ 『女性にとって世界最悪の場所』で闘う医師」立山芽以子監督にオンラインインタビュー |シネアナゴヤ

    3月4日から公開となる映画「ムクウェゲ 『女性にとって世界最悪の場所』で闘う医師」はTBSで長年に渡って報道に携わってきた立山芽以子さんによるドキュメンタリー作品です。アフリカ大陸、コンゴ民主共和国・東部ブカブで20年以上に渡って、40万人以上の女性たちがレイプの被害を受け続けているという事実を、女性たちの治療を続けてきたデニ・ムクウェゲ医師や彼が作ったパンジ病院の取り組みだけでなく、様々な角度から取材しています。 被害を受けた女性たちに加え、加害者側のインタビューをも含む映像は直視し続けるのが苦しくなるほどの内容で、今もまだコンゴで実際に起きているのだと思うと、いたたまれなくなり、心が強く揺さぶられます。公開を間近に控えた立山監督にオンラインでインタビューし、ムクウェゲ医師への取材のきっかけやコンゴ取材で感じたこと、公開直前の想いなどを聞きました。(取材日:2022年2月25日) ノーベ

    ドキュメンタリー映画「ムクウェゲ 『女性にとって世界最悪の場所』で闘う医師」立山芽以子監督にオンラインインタビュー |シネアナゴヤ
    advblog
    advblog 2022/03/12
  • 「本番で試したくなる」「現場のリアルを感じる」映画『ウエディング・ハイ』名古屋のブライダル業界人から届いた感想コメント |シネアナゴヤ

    3月12日から公開となる映画『ウエディング・ハイ』は主演の篠原涼子さんが“絶対にNOと言わない”敏腕ウェディングプランナーを演じる、“結婚式”を舞台にしたドタバタ群像コメディ作品です。芸人・タレントとしてだけでなく、映画やドラマの脚家としても活躍しているバカリズムさんによる完全オリジナルストーリーで、『勝手にふるえてろ』『私をくいとめて』などの大九明子さんが監督をつとめています。 中村倫也さんと関水渚さん演じる新郎新婦の結婚式で、高橋克実さんなどが演じるクセ者参列者たちの熱すぎる思いが大暴走しトラブルが連発。先の読めない展開にハラハラドキドキし、新郎新婦の希望を叶えるべく奮闘する結婚式場のスタッフの様々なアイディアも見どころの一つです。さらに岩田剛典さん演じる新婦の元カレや向井理さん演じる謎の男による結婚式の裏で同時に起きていたある出来事が、伏線回収されていく脚の妙はバカリズムさんなら

    「本番で試したくなる」「現場のリアルを感じる」映画『ウエディング・ハイ』名古屋のブライダル業界人から届いた感想コメント |シネアナゴヤ
    advblog
    advblog 2022/03/12
  • 小林豊さんが仮面ライダーバロンの変身ポーズを披露 歴代ライダーの勢ぞろいに大興奮「生誕50周年記念 THE仮面ライダー展」名古屋開幕セレモニー |シネアナゴヤ

    小林豊さんが仮面ライダーバロンの変身ポーズを披露 歴代ライダーの勢ぞろいに大興奮「生誕50周年記念 THE仮面ライダー展」名古屋開幕セレモニー 3月11日から4月10日まで名古屋市中区の金山南ビル(旧名古屋ボストン美術館)で「仮面ライダー」の生誕50周年を記念した展覧会「生誕50周年記念 THE仮面ライダー展」が開催されています。開幕前日に金山南ビルの正面大階段で行われたスペシャルセレモニーに「BOYS AND MEN」の小林豊さんが登場し、仮面ライダー1号から仮面ライダーリバイスまで歴代のライダーが勢ぞろいしました。セレモニーと展覧会の様子をご紹介します。(取材日:2022年3月10日) 「(8年前は)シュッとしてました」小林豊さんが仮面ライダーバロンの変身ポーズを披露「生誕50周年記念 THE仮面ライダー展」は3月11日から4月10日まで、名古屋市中区の金山南ビル(旧名古屋ボストン美術

    小林豊さんが仮面ライダーバロンの変身ポーズを披露 歴代ライダーの勢ぞろいに大興奮「生誕50周年記念 THE仮面ライダー展」名古屋開幕セレモニー |シネアナゴヤ
    advblog
    advblog 2022/03/12
  • 窪塚洋介さん、豊田利晃監督が観客たちと濃密トーク!映画『全員切腹』公開記念 名古屋センチュリ―シネマで舞台挨拶 |シネアナゴヤ

    窪塚洋介さん、豊田利晃監督が観客たちと濃密トーク!映画『全員切腹』公開記念 名古屋センチュリ―シネマで舞台挨拶 映画『全員切腹』の名古屋のセンチュリーシネマでの公開を記念して、『狼煙が呼ぶ』『破壊の日』『全員切腹』三作が上映され、上映後に窪塚洋介さん、豊田利晃監督の舞台挨拶が行われました。企画のきかっけから窪塚さんへのオファー、撮影中のエピソードなど、観客からの質問に答えながら、たっぷりと話してくれました。上映後のトークだったことから映画の内容に触れる話題も多くあり、レポートではネタバレにならないように配慮します。映画館で映画を観る体験について熱く語っていた窪塚さんと豊田さんによる1時間近くに及んだ濃密な舞台挨拶の様子をレポートします。(2021年9月5日) 「今までで一番長ゼリ(フ)」「自分とかけ離れているメッセージじゃないからすごく覚えやすい」映画『全員切腹』が公開中の名古屋センチュ

    窪塚洋介さん、豊田利晃監督が観客たちと濃密トーク!映画『全員切腹』公開記念 名古屋センチュリ―シネマで舞台挨拶 |シネアナゴヤ
    advblog
    advblog 2021/09/11
  • 【6/1更新】愛知県に緊急事態宣言発令 名古屋の映画館は? |シネアナゴヤ

    【5月26日9時時点 最新情報に更新しました】 2021年5月12日(水)から5月31日(月)までの20日間、愛知県は緊急事態宣言の期間に入ります。愛知県は映画館に対して休業要請はせず、午後9時までの時短営業を要請すると共に、観客数の上限として5000人以下かつ収容率50%以内とすることを求めています。 愛知県の要請に従い、名古屋市内の映画館では概ね5月12日から(一部、5月14日から)営業時間を短縮するほか、1席空けでの座席販売(収容率50%以内)やアルコール類の販売中止などを発表しています。名古屋市内の映画館の対応について、各映画館のホームページやSNS等で発表している情報をまとめました。(2021年5月12日10時時点 ※最新情報は各映画館に確認ください。) 以下追記(2021年5月21日14時) 愛知県は5月20日、新型コロナウイルスの感染が急拡大しているとして、愛知県内の百貨店や

    【6/1更新】愛知県に緊急事態宣言発令 名古屋の映画館は? |シネアナゴヤ
    advblog
    advblog 2021/05/13
  • 舞台挨拶やトークイベントも再開へ 名古屋シネマテークは今池の街とともに |シネアナゴヤ

    名古屋シネマテークは名古屋市千種区今池にある名古屋で最も歴史のあるミニシアターです。愛知県の休業要請を受け4月18日から32日間にわたって休館し、5月20日に営業を再開しました。営業再開から2週間後の様子を取材し、支配人の永吉直之さんにインタビューをしました。 休館中の想いや感染症対策、様々なミニシアター支援への感謝の気持ちと来場客へのお願い事、今池の街への想いなど、様々なお話をお聞きしました。(取材日:2020年6月4日) 入場者数を半数に 消毒・除菌・換気を徹底 ロビーの窓を開放座席数40席の半数程度の入場制限を行っており、5月20日の営業開始当初は使用不可の座席の座面を取り外していましたが、2週間後の取材時には座面を元に戻し、好きな座席に座ることができるようになっていました。上映直前の薄暗いスクリーン内で座面の有無を確認すること難しい点や、来場客がそれぞれの判断で密接にならないように

    舞台挨拶やトークイベントも再開へ 名古屋シネマテークは今池の街とともに |シネアナゴヤ
    advblog
    advblog 2020/06/16
  • 常連客への配慮が隅々まで 営業を再開した名演小劇場はリラックスして映画を楽しめるミニシアター |シネアナゴヤ

    名古屋市東区東桜にある名演小劇場が5月23日に営業を再開しました。名演小劇場は1972年に演劇用の劇場としてオープンし、2003年に格的な映画館に改装、2004年からは3階劇場 Cine Salon1(105席)と1階劇場 Cine Salon2(49席)の2スクリーンで世界中から良質な作品をセレクトして上映しています。 営業再開初日の映画館を取材しました。感染予防対策を行っている映画館やスクリーン内の様子、今後の上映作品の予定などをご紹介します。(取材日:2020年5月23日) 〈2020年6月12日更新〉 ※6月13日より入場規制を定員の50%に緩和し、「Cine Salon1」を最大50名まで、「Cine Salon2」を最大24名までに変更しました。 入場者数を30%程度に制限 スクリーン内の制約は少なくリラックスして鑑賞を名演小劇場には3階に105席の「Cine Salon1」

    常連客への配慮が隅々まで 営業を再開した名演小劇場はリラックスして映画を楽しめるミニシアター |シネアナゴヤ
    advblog
    advblog 2020/06/03
  • 復館!営業再開!緊急事態宣言・休業要請解除後の名古屋の映画館 来場者へのお願い |シネアナゴヤ

    愛知県の休業要請解除を受け、名古屋市内の多くの映画館が営業再開を発表しています。営業再開にあたり、政府と全国興行生活衛生同業組合連合会が取り決めたガイドラインに沿って、それぞれの映画館で感染拡大防止策を徹底するとしていて、具体的な内容をホームページ等で公開しています。 ほとんどの映画館がチケットの販売は座席の間隔を空け、当日券のみの販売としています。座席指定のない映画館も間隔を空けて着席をお願いするとしていて、スクリーン内での会話を最小限にするように呼び掛けている施設もあります。また、ロビーでのソーシャルディスタンスを確保するためにソファやテーブルを撤去したり、ブランケットの貸出を中止するなどの対応を発表している映画館もあります。来場客に対して、海外渡航歴や発熱、体調不良がある場合は来場しないことを呼びかけ、マスクの着用をお願いしていますが、「マスクを着用しない場合に入場を断る」「映画鑑賞

    復館!営業再開!緊急事態宣言・休業要請解除後の名古屋の映画館 来場者へのお願い |シネアナゴヤ
    advblog
    advblog 2020/05/21
  • 「興味が尽きない人物像です」映画『人間失格 太宰治と3人の女たち』名古屋舞台挨拶に小栗旬さん、蜷川実花監督が登壇 |シネアナゴヤ

    「興味が尽きない人物像です」映画『人間失格 太宰治と3人の女たち』名古屋舞台挨拶に小栗旬さん、蜷川実花監督が登壇 9月13日より公開となった映画『人間失格 太宰治と3人の女たち』は小栗旬さんが主演し、太宰治の恋と生涯を蜷川実花監督の独自の解釈と美しいビジュアルで、サスペンスフルかつ、スキャンダラス、エロティックに映し出していることで話題の作品です。公開3日目に、小栗さんと蜷川監督が映画の公開を記念した名古屋での舞台挨拶に登壇しました。 撮影時の様子や成田凌さんや藤原竜也さんなどの男性共演者のエピソードを披露してくれました。(取材日:2019年9月15日) スポンサーリンク 新幹線に乗り遅れギリギリの名古屋到着!映画『人間失格 太宰治と3人の女たち』は太宰治の「人間失格」の誕生秘話を事実をもとにしたフィクションとして初めて映画化した作品で、蜷川実花さんが監督をつとめ、小栗旬さんが主演している

    「興味が尽きない人物像です」映画『人間失格 太宰治と3人の女たち』名古屋舞台挨拶に小栗旬さん、蜷川実花監督が登壇 |シネアナゴヤ
    advblog
    advblog 2019/09/17
  • 「役作りはよくわからない」「本番で120%をぶつけるだけです」香取慎吾さん 映画『凪待ち』名古屋でインタビュー |シネアナゴヤ

    6月28日に公開となる映画『凪待ち』は人生につまずき落ちぶれた男の喪失と再生を描く重厚な人間ドラマです。香取慎吾さんがろくでなしの主人公を演じ、白石和彌監督と初タッグを組んだ話題作。東日大震災で多くの被害を受けた石巻や女川を舞台に、香取さん演じる主人公がパートナーの女性とその娘と共に人生を再出発させようと奮闘するものの、小さな綻びからある悲劇に見舞われる物語。名古屋市内で行われた全国縦断完成披露上映会の舞台挨拶の前に、香取さんがインタビューに応じてくれました。 初参加となった白石組での撮影の感想や共演者とのエピソード、お芝居への取り組み方についてなどを語ってくれました。(取材日:2019年6月18日) スポンサーリンク 名古屋での舞台挨拶の様子はこちらで 「白石監督と出会えたことが僕の財産」映画『凪待ち』名古屋での舞台挨拶に香取慎吾さんが登壇! スポンサーリンク 先の見えない心境がスクリ

    「役作りはよくわからない」「本番で120%をぶつけるだけです」香取慎吾さん 映画『凪待ち』名古屋でインタビュー |シネアナゴヤ
    advblog
    advblog 2019/06/26
  • 映画『さよならくちびる』名古屋キャンペーンアーティストの名古屋ギター女子部がインストアライブで「さよならくちびる」を熱唱 プレゼント情報も! |シネアナゴヤ

    映画『さよならくちびる』名古屋キャンペーンアーティストの名古屋ギター女子部がインストアライブで「さよならくちびる」を熱唱 プレゼント情報も! Follow @Cineanagoya 5月31日に公開となる映画『さよならくちびる』は小松菜奈さんと門脇麦さんが2人組女性ギターデュオ「ハルレオ」のメンバーを演じる青春音楽映画です。インディーズの音楽シーンで話題になった”ハルレオ”はそれぞれの道に歩み出すために解散を決め、成田凌さん演じるバンドのサポートをするローディーの志摩と共に解散ツアーとして全国を巡るという物語。映画の名古屋キャンペーンアーティストに名古屋ギター女子部が就任し、名古屋市守山区の草叢(くさむら)BOOKS新守山店でインストアライブが行われました。名古屋ギター女子部の5人のメンバーは集まった観客の前で秦基博さんが提供した映画の主題歌「さよならくちびる」を熱唱しました。(取材日:2

    映画『さよならくちびる』名古屋キャンペーンアーティストの名古屋ギター女子部がインストアライブで「さよならくちびる」を熱唱 プレゼント情報も! |シネアナゴヤ
    advblog
    advblog 2019/06/03
  • 史実に基づく、本物の武蔵を描いた映画『武蔵ーむさしー』三上康雄監督に名古屋でインタビュー |シネアナゴヤ

    5月25日に公開となる映画『武蔵―むさしー』は史実に基づくストーリーで、「物の武蔵」と武蔵に関わる人物たちを描く格正統時代劇映画です。歴史のうねりのなか、武蔵、小次郎、吉岡家、豊前細川家、京の所司代、そして女たち、それぞれの生き様と正義が複層する重厚なストーリー。オールロケによる徹底したリアルな映像に加え、格的な殺陣やアクションによるダイナミックな展開で「武蔵」を描いた作品です。武蔵役に抜擢されたのはドラマ「3年A組 ー今から皆さんは、人質ですー」(日テレビ系)のイケメン刑事役で話題になり、現在放送中のNHKドラマ10「ミストレス」にも出演中の細田善彦さんです。また、佐々木小次郎を松平健さん、沢村大学を目黒祐樹さん、その他にも若林豪さんなど12名の豪華俳優が集結しました。 脚・監督をつとめた時代劇映画ファンに圧倒的な支持を受ける三上康雄さんに名古屋でインタビューすることができまし

    史実に基づく、本物の武蔵を描いた映画『武蔵ーむさしー』三上康雄監督に名古屋でインタビュー |シネアナゴヤ
    advblog
    advblog 2019/05/25