タグ

ブックマーク / tech.quartetcom.co.jp (3)

  • プログラマーの設計力を伸ばすための土台づくり | QUARTETCOM TECH BLOG

    カルテットの開発部には、10月から新メンバーが加わりました。新メンバーには、将来メインのプロダクト開発にガッツリと参加してもらうことを期待しており、それに向けた教育の一環として、設計力を伸ばしていくための土台づくりを行っています。この記事では、私が現在行っている新人プログラマー向けの教育を、どのような考え方で行っているのかを紹介します。 前提 今回対象としている新人プログラマーのスキルは以下のようなレベルです。 - Webサイト制作的な案件を一人でこなせる - オブジェクト指向プログラミングについて、書籍などを読み一定以上の知識を持ってはいるが、実務において深く活用したり、他人と意見交換した経験はない この記事で扱っている「設計」は、プログラマーが行うコードの設計、およびコード群の組み合わせ方の設計といったあたりまでを指しています。 また、この記事では、設計の中身(どのような設計が良いのか

    プログラマーの設計力を伸ばすための土台づくり | QUARTETCOM TECH BLOG
    advblog
    advblog 2017/10/31
  • 複数のWebアプリを1サーバーのDockerを使ってSSL対応のサブドメインで簡単に運用する | QUARTETCOM TECH BLOG

    はじめに エントリーのゴールは以下のような状態です。 (ほぼ)Dockerだけしかインストールされていないサーバーが1つある そのサーバーのDockerで複数のWebアプリがホストされている 各WebアプリはDocker Composeで構成管理されていて、アプリごとに docker-compose up するだけで動く docker-compose up した各Webアプリには、指定したサブドメインが自動で割り当てられて、Let’s Encrypt で取得したSSL証明書が適用される この状態になるまでに必要な作業をできるだけ丁寧に解説していきます。やや長くなりますが、ぜひ最後までお付き合いください。 目次 Ubuntu 16.04のサーバーを用意する サーバーにDockerをインストールする 一般ユーザーを作る Dockerをインストール Docker Composeをインストール

    複数のWebアプリを1サーバーのDockerを使ってSSL対応のサブドメインで簡単に運用する | QUARTETCOM TECH BLOG
    advblog
    advblog 2017/06/30
  • Nagoya.php vol.5 で BEAR.Sunday のワークショップを行いました | QUARTETCOM TECH BLOG

    こんにちは、@ttskch です。 5/31(土) に開催された Nagoya.php vol.5 に参加してきました。 今回は、PHP のフレームワークである BEAR.Sunday をみんなで触ってみましょうという内容でした。 光栄なことに BEAR.Sunday 作者の @koriym さんがわざわざワークショップを作成してくださったので、ひとまずみんなでこの内容を実践してみましょうということになりました。 明日のNagoya.phpのために簡単なワークショップページを用意しました。ごく基礎的な内容と宿題(?)の2部構成です。良かったら一部でも活用してください http://t.co/twbuxFJ760 — BEAR.Sunday (@BEARSunday) 2014, 5月 30 後日ご人に伺ったところによると、@koriym さん的には “小一時間で手軽にひと通り体験できるワ

    Nagoya.php vol.5 で BEAR.Sunday のワークショップを行いました | QUARTETCOM TECH BLOG
    advblog
    advblog 2014/06/03
  • 1