ブックマーク / aechanman.hatenablog.com (70)

  • 生はちみつは 栄養豊富なだけでなく 栄養の質が良い - あえろぐ

    どーも。 はちみつ王子です。 こんな感じで、生はちみつの情報発信をしていると、 「はちみつが栄養満点なのはわかるけど、8割は糖分やん」 とか 「野菜ジュースでええやん」 とか 「結局、サプリメントの方が効率よく取れる」 なんて意見をよくいただきます。 これってある意味ほんとうです。 生はちみつってブドウ糖と果糖っていう単糖類が主成分ですし、ビタミン・ミネラルなんかは野菜ジュースやサプリメントの方が圧倒的に量が多い。 「じゃあ、はちみつってわざわざ取る必要がないのか」 というと、そんなことはありません。 あくまで生はちみつが劣っているのは、量の話だけ。 生はちみつに含まれているビタミン・ミネラル・酵素って、市販の野菜ジュースやサプリメントなんかよりも、かなり吸収されやすくなっているんです。 ではでは、順に追って見ていきましょう。 目次 目次 活性ビタミンと不活性ビタミン 有機質ミネラルと無機

    生はちみつは 栄養豊富なだけでなく 栄養の質が良い - あえろぐ
  • 腸内環境を整える食べ物なら生はちみつ!おすすめレシピは生蜂蜜アボカドヨーグルト - あえろぐ

    「お腹の調子を良くしたい!」 「腸内フローラってどうすれば良くなるの?」 「腸内環境を整えると何が良いの?」 、 、 、 これはそんなあなたのために記事。 最近噂の腸内環境さん。 その腸内環境さんを良くするのにも、生はちみつって、めっちゃ優秀なんです。 この記事では、「生はちみつが腸内環境を良くする仕組み」をまとめました。その仕組を理解し実践するだけで、あなたの腸内環境は確実に良い方向へ向かいます。 ぜひ、最高の腸内環境を手に入れちゃってください! 目次 目次 なぜ腸内環境を整えるのが大切なのか エネルギー補給 免疫向上 べ物はエネルギーを与えてくれる反面、毒も持ってきます。 幸せホルモン分泌 日和見菌を味方にすべし 善玉菌を増やすオリゴ糖 グルコン酸も善玉菌のエサに 酵素による悪玉菌抑制 おすすめレシピは生はちみつヨーグルト はちみつ王子からあなたへ なぜ腸内環境を整えるのが大切なのか

    腸内環境を整える食べ物なら生はちみつ!おすすめレシピは生蜂蜜アボカドヨーグルト - あえろぐ
  • 二日酔い予防対策の食べ物なら生はちみつ!飲む前でも後でも効果あり - あえろぐ

    「酒が大好き!」 「酒が残るようになってきた...」 「仕事の付き合いでどうしても酒を飲まないといけない...」 、 、 、 これはそんなあなたのために記事。 お酒って楽しいですよね。 私もお酒(特に酔った気分)がめっちゃ好きなのですが、強い方ではないので、次の日に残ることが頻繁にありました。 よく 「まだまだ若いから大丈夫でしょ」 とか言われますが、駄目です。 猛烈に眠くなります。 全く頭が回らなくなります。 立ちながら夢が見れるレベルです(笑) ですが、二日酔い対策として生はちみつを取るようになってから、かなりマシになり次の日に残ることはほとんどなくなったんです。 今回は、生はちみつによる二日酔いへの効果をご紹介していきます。 ぜひ、あなたもこの記事を理解・実践して、二日酔い対策として生はちみつを活用してみて下さい。 ホンマにびっくりするぐらい変わってきますから。 目次 目次 二日酔い

    二日酔い予防対策の食べ物なら生はちみつ!飲む前でも後でも効果あり - あえろぐ
  • 生はちみつによる脂肪燃焼の仕組みを徹底解説! - あえろぐ

    「この脂肪を落として良い体になりたい!」 「とにかくモテたい!」 「今より稼ぎたい!」 、 、 、 とても重要なことを言います。 それは、 仕事恋愛も、何よりも見た目が大切だということ。 もちろん中身も必要ですが、 同じ中身なら確実に美男美女が選ばれますし、デブで不清潔な人よりも引き締まった体で清潔感がある方が、信頼を得やすいです。 今回の記事では、脂肪燃焼効果の高いべ物である生はちみつが脂肪を燃やすプロセスをまとめました。 「この記事さえ読めば、100%モテる!100%稼げる!」 とまでは言えませんが、それに近づくのは間違いありません。 しかも、めっちゃ簡単な方法で! それでは、共にそのおなか周りの厄介な脂肪を燃やしに参りましょう。 目次 目次 脂肪燃焼のプロセス 脂肪燃焼効果その1 成長ホルモンで脂肪分解 脂肪燃焼効果その2 分解した脂肪の運搬 脂肪燃焼効果その3 分解脂肪のエネル

    生はちみつによる脂肪燃焼の仕組みを徹底解説! - あえろぐ
  • 脳の疲労回復の食べ物に生はちみつ!おすすめレシピあり - あえろぐ

    「脳の疲れを取りたい」 「仕事のパフォーマンスを上げたい!」 「脳疲労をなんとかしたい...」 これは、そんなあなたのための記事。 実は、生はちみつって脳への働きも凄くて、この記事を読み実践することで、あなたは今よりも脳の働きを良くすることができます。 それでは最高の脳を手に入れに参りましょう。 目次 目次 脳の働きを下げる原因 脳に必要な栄養素(ビタミン・ミネラル) 必須アミノ酸も網羅 抗酸化物質で脳の錆を防ぐ 睡眠の質向上で脳を休める はちみつと脳の働きに関する実験 朝代わりに 間に はちみつ王子からあなたへ 脳の働きを下げる原因 まず最初に知らないといけないのは、脳の働きを下げる原因。その原因は、「脳の栄養不足」と「脳の酸化」があります。 「脳の栄養不足」とは、 その名のとおり、脳みそが働くのに必要な栄養が足りていない状態。 「脳の酸化」とは、 栄養は足りているけれども、脳自体の

    脳の疲労回復の食べ物に生はちみつ!おすすめレシピあり - あえろぐ
  • 肉体の疲労回復の食べ物には生はちみつ!おすすめドリンクレシピあり! - あえろぐ

    「疲れがなかなか取れないんです...」 「常に感じる疲労感。どうにかならんもんか」 「寝起きなのに体が重い」 、 、 、 慢性疲労。 それは、日人の約4割が抱えている問題であり、その経済損失は1兆2千億円に上るとも言われています。 今回の記事では、蜂蜜がいかにその慢性疲労に効果を発揮するのかをまとめてみました。 この記事を読むことで、あなたが悩み続けてきた疲労感を取り除けるかもしれません。 目次 目次 豊臣秀吉も愛したスタミナ材 疲れの種類 すばやくエネルギーになる ビタミンB1で効率よくエネルギーに カルニチンの原料に 成長ホルモンどばどばで体細胞修復 トリプトファンで睡眠の質向上 腸内環境を整える 活性酸素を除去 べるタイミングは夜がベスト! 日中に飲むなら果実とあわせて はちみつ王子からあなたへ 豊臣秀吉も愛したスタミナ材 ー農民から天下人へと駆け上がった男ー そんな日一の

    肉体の疲労回復の食べ物には生はちみつ!おすすめドリンクレシピあり! - あえろぐ
  • 生はちみつは あなたのテストステロン値を上げ 魅力を上げる - あえろぐ。疲れない体作り.com

    2017 - 06 - 13 生はちみつは あなたのテストステロン値を上げ 魅力を上げる 生はちみつ 疲れマネジメント Tweet 「活動的な男になりたい!」 「稼ぎたい!」 「モテたい!」 「成功したい!」 、 、 、 これは、そんなあなたのための記事。 男性の魅力にもっとも関わるのがテストステロンというホルモンです。 男性ホルモンとも言われており、このホルモンの分泌量が多ければ多いほど、雄としての魅力が増すとされています。特に、世間一般で言われている成功者やモテる人は、テストステロン値が高い人が多いんだとか。 生はちみつは 滋養強壮の歴史があり、このテストステロン値を高める嬉しい成分も沢山含んでいます 。 ぜひ、この記事を読み実践して、あなたも「モテる男」「成功者」に近づいちゃってください。 目次 目次 生はちみつによる滋養強壮の歴史 テストステロンを増やす3つのポイント 1. 生はち

    生はちみつは あなたのテストステロン値を上げ 魅力を上げる - あえろぐ。疲れない体作り.com
  • 生はちみつとは 純粋かつ非加熱のはちみつのこと - あえろぐ。疲れない体作り.com

    2017 - 06 - 12 生はちみつとは 純粋かつ非加熱のはちみつのこと 生はちみつ 疲れマネジメント Tweet 「生はちみつって何やねん?」 「普通のはちみつとは違うの?」 「当に効果のあるはちみつが知りたい」 、 、 、 これはそんなあなたに向けた記事。 あなたが健康効果を期待して、はちみつを使おうと考えているのであれば、通常のはちみつではなく、必ず生はちみつを使わなければなりません。 なぜなら、最近の「はちみつ」は、来のはちみつとは違ってきているから。 では、物のはちみつである「生はちみつ」のことを知りに参りましょう。 目次 目次 混ぜ物がないはちみつ 純粋はちみつ 非加熱はちみつ 採蜜の効率を上げるため 大規模な輸入 海路での輸入 購入の際のポイント 生はちみつという選択を 混ぜ物がないはちみつ 生はちみつには、日にはっきりとした定義はありません。 ですが、一般的に定

    生はちみつとは 純粋かつ非加熱のはちみつのこと - あえろぐ。疲れない体作り.com
  • 生はちみつは あなたのダイエットを助け 脂肪を燃焼させる - あえろぐ。疲れない体作り.com

    2017 - 06 - 11 生はちみつは あなたのダイエットを助け 脂肪を燃焼させる 生はちみつ 疲れマネジメント Tweet 「この脂肪を落として良い体になりたい!」 「とにかくモテたい!」 「今より稼ぎたい!」 、 、 、 とても重要なことを言います。 それは、 仕事恋愛も、 何よりも 見た目が大切 だということ。 もちろん中身も必要ですが、 同じ中身なら確実に美男美女が選ばれますし、デブで不清潔な人よりも引き締まった体で清潔感がある方が、信頼を得やすいです。 今回の記事では、生はちみつによる脂肪燃焼の仕組みをまとめました。 「この記事さえ読めば、100%モテる!100%稼げる!」 とまでは言えませんが、それに近づくのは間違いありません。 それでは、共にそのおなか周りの厄介な脂肪を燃やしに参りましょう。 目次 目次 脂肪燃焼のプロセス 成長ホルモンどばどばで脂肪分解 分解したエネル

    生はちみつは あなたのダイエットを助け 脂肪を燃焼させる - あえろぐ。疲れない体作り.com
  • 生はちみつで脳力開発−生はちみつが脳の働きを上げる3つの理由 - あえろぐ。疲れない体作り.com

    2017 - 06 - 02 生はちみつで脳力開発−生はちみつが脳の働きを上げる3つの理由 疲れマネジメント 生はちみつ Tweet 「脳の力を高めたい」 「仕事のパフォーマンスを上げたい」 「頭が良くなりたい」 今回はそんなふうに思うあなたに向けた内容のお話。 実は、生はちみつって脳への働きも凄くて、 この記事を読み実践することで、あなたは今よりも 脳の働きを良くすることができます 。 それでは最高の脳を手に入れに参りましょう。 目次 目次 脳の働きを下げる原因 脳に必要な栄養素(ビタミン・ミネラル) 必須アミノ酸も網羅 抗酸化物質で脳の錆を防ぐ はちみつと脳の働きに関する実験 朝代わりに 間に 疲れマネジメントコーチからあなたへ 脳の働きを下げる原因 まず最初に知らないといけないのは、脳の働きを下げる原因。その 原因は、「脳の栄養不足」と「脳の酸化」があります。 「脳の栄養不足」と

    生はちみつで脳力開発−生はちみつが脳の働きを上げる3つの理由 - あえろぐ。疲れない体作り.com
  • 1日1食を辞めて気づいた。筋肉が落ち、イライラしてた自分。 - あえろぐ

    まずはじめに結論から。 私は、1日1を辞めて1日2で過ごしています。 というか、試したのは2016年の2月の一ヶ月間だけ。ぜひ、あなたには前回の記事と合わせて、複数の視点から1日1を見極めていただきたいです。 今回の記事では、 ・何故1日1を辞めたのか ・振り返ってみてどういうデメリットがあったのか を、ものすごい正直に綴っていこうと思う。 目次 目次 1日1を辞めた理由 外的要因による振れ幅が大きかった やせ細っていた 1日1に成功している人は事以外で栄養を取っている あなたの選択があなたの身体を作る ※2019/08/07追記 ※2018/09/05追記 1日1を辞めた理由 1日1に限界を感じたのは、1ヶ月たった辺り。 純粋に、 「べるのが好きなのに、何のために生きてるんだろう」と考え出したときです。 1日1というのは、疲れない体づくりのために取り組んだことでした

    1日1食を辞めて気づいた。筋肉が落ち、イライラしてた自分。 - あえろぐ
  • 生はちみつによる肉体の疲労回復効果。疲れ知らずへの第一歩。 - あえろぐ。疲れない体作り.com

    2017 - 05 - 27 生はちみつによる肉体の疲労回復効果。疲れ知らずへの第一歩。 疲れマネジメント 生はちみつ Tweet 「疲れがなかなか取れないんです...」 「常に疲労感があってどうにかならないものか」 「寝起きなのに体が重い」 、 、 、 慢性疲労。 それは、日人の約4割が抱えている問題であり、その経済損失は1兆2千億円に上るとも言われています。 今回の記事では、蜂蜜がいかにその慢性疲労に効果を発揮するのかをまとめてみました。 この記事を読むことで、あなたが悩み続けてきた疲労感を取り除けるかもしれません。 目次 目次 疲れの種類 すばやくエネルギーになる ビタミンB1で効率よくエネルギーに カルニチンの原料に 成長ホルモンどばどばで体細胞修復 トリプトファンで睡眠の質向上 腸内環境を整える 活性酸素を除去 べるタイミングは夜がベスト! 日中に飲むなら果実とあわせて 日

    生はちみつによる肉体の疲労回復効果。疲れ知らずへの第一歩。 - あえろぐ。疲れない体作り.com
  • インドのクレープ?外はパリッ、中はムチッ!ヘルシーなお菓子「ロティ」がやばい! - あえろぐ

    「お菓子が好きでたまらない!けど、健康のことも気になる…。だからヘルシーなお菓子がべたい!!」 そんな我儘なあなたにおすすめしたい、ヘルシーなお菓子が神楽坂にあります。 目次 目次 ロティとは 日初のロティ専門店は神楽坂に あなたの好きがきっと見つかる 神楽坂ロティをす! まとめ ロティとは ヘルシーなお菓子。 それはズバリ、「ロティ」です! 「ロティとは何ぞや?」 というあなたのためにまずはロティの解説から入りましょう。 ロティとは、全粒粉で作られた無発酵のパンの一種。 インドやパキスタン、アフリカ諸国で一般的にべられているそうで、タイやマレーシアなどではクレープ感覚で、バナナと練乳を付けてべたりしてるんだとか。 クレープを油で揚げたようなべ物で、「外はパリパリ、中はムチムチ」としています。 マジでたまらんですよ。 日初のロティ専門店は神楽坂に そんな新感スイーツ、ロティ

    インドのクレープ?外はパリッ、中はムチッ!ヘルシーなお菓子「ロティ」がやばい! - あえろぐ
  • 使うのはじゃがいもと家にある調味料だけ!絶品じゃがいもチヂミ! - あえろぐ

    「ありゃー、じゃがいもだけ残った…」 そんなことってありません? そんなあなたに朗報。 じゃがいもと家にある調味料だけで、最高のおかずが作れちゃいますよ。 目次 目次 家にじゃがいもしかない!? レシピ 1. 材料を準備 2. 調味料を混ぜる 3. じゃがいも投入 4. 形を整えてフライパンに投入 5. ひっくり返す 6. 盛り付けして完成 噛む度シャッキシャキ! 感想 まとめ 家にじゃがいもしかない!? 自炊あるある。 それは、特定の材だけが残ること。 今回私の手元に残ったのはじゃがいもだけでした。 じゃがバターをするにも、バターすらない笑 「ポテトでも作るか−」とか思いながらネットを徘徊していると、こんな記事に遭遇! tabi-labo.com これは今の俺のために書かれた記事! てなわけで、早速作ってみました!!!! レシピ tabi laboに掲載されていたレシピはこちら。 【材

    使うのはじゃがいもと家にある調味料だけ!絶品じゃがいもチヂミ! - あえろぐ
  • 8時間ダイエット効果アップ!?バターコーヒーに一手間を - あえろぐ

    最近、巷で噂の8時間ダイエット。 8:16時間ダイエットととも言うらしいです。 そしてなんとこの8時間ダイエットの番組で、空腹感を紛らわすためにバターコーヒーが良いと紹介されてました。 バターコーヒーといえば、私も一時期ハマった事法(ダイエット)。 てなわけで、番組では詳しく紹介されていなかった、バターコーヒーの注意点と、バターコーヒーをただ空腹感を紛らわすものから一段階レベルアップさせるポイントを紹介します。 目次 目次 8時間ダイエットとは 空腹対策にバターコーヒー バターの選択で健康を害することも 「無塩」のものを選ぶ 「グラスフェッド」のものを選ぶ 1. 汚染度が低い 2. 脂肪の質が良い バターコーヒーの質を上げる 1. 中鎖脂肪酸をプラス 2. 抗炎症性を高める淹れ方 まとめ 8時間ダイエットとは 8時間ダイエットとは、最近TVでよく取り上げられているダイエット法の1つ。 「

    8時間ダイエット効果アップ!?バターコーヒーに一手間を - あえろぐ
  • 2ヶ月完全放置…。それでもブログは稼いでくれる! - あえろぐ

    こんにちは! 超超超超久しぶりにブログ書きます笑 日は、6月7月の運営報告。 2ヶ月完全放置してしまっていましたが、今までの労力がこの2ヶ月の間頑張ってくれていたようです。 完全放置でも機能するんですからブログって凄い。 目次 目次 4月の運営報告 5月の運営報告 これが不労所得 不労所得を生み出すには数と質 1. ボリューム 2. 「欲」を利用 3. トレンドに乗る まとめ 放置し過ぎるとPV数は下がる まとめ 4月の運営報告 4月の記事数は1記事。 3月の運営報告をした後、完全放置状態でした。 そんな4月の総PV数は6334PV。 うち8割弱が自然検索からの流入です。 気になる収益は、Googleの広告で¥1488を稼ぎました。 5月の運営報告 5月は4月の運営報告もなく、1記事も書かない月でした。 それにもかかわらず、5月の総PV数は7124PV。 こちらも、うち8割が自然検索から

    2ヶ月完全放置…。それでもブログは稼いでくれる! - あえろぐ
  • 5ヶ月目は-5,000PV。それでも収益は上昇!! - あえろぐ

    島行ったり、実家へ帰っているうちに気づけば4月に。 ついに、新年度が始まりましたね。 しかも桜が満開という、最高のスタート。 ではでは、毎月恒例、先月の「あえろぐ」を振り返っていきます。 目次 目次 9700PV 検索流入が 1月のトップ5 第5位 栄養学なんてくそくらえ 第4位 ブログの運営報告記事 第3位 都電荒川線グルメ旅 第2位 1日1実践レポ 第1位 ブレットプルーフコーヒーの記事 −5000PVで収益は... いつも読んでくれているあなたへ まとめ 9700PV 今月のPV数は9700PVです! 先月は15000PVぐらいだったので、3分の2に減りました。 それもそのはず、島行ったり、実家帰ったりしたときに更新しなかったので、たったの9記事しか更新しなかったんですから。 しかも、前半も2日に1回更新すれば良い程度だったので、順当なPV数かと。 ちなみにブログ番付でいうと、前回

    5ヶ月目は-5,000PV。それでも収益は上昇!! - あえろぐ
  • 一日一食を実践して感じた5つの効果 - あえろぐ

    一日一。 「疲れない身体がほしい」 そんな想いから健康に興味を持った人が通る1つの道かもしれません。 私はこれを2016年2月に1ヶ月間実践しました。この記事は私が一日一に至った経緯、実践して感じた効果、改善点をまとめた記事です。 ぜひ、あなたの一日一生活の糧になればと思います。 ではでは、早速内容に参りましょう。 目次 目次 慢性疲労の原因は内蔵疲労 空腹で長寿遺伝子がオンに 1日3は文明が発達してから 一日一実践者達 ルール 空腹感が心地よく 一日一の5つの効果と3つの改善点 効果1. 頭がスッキリした 効果2. 時間が増えた 効果3. お金が浮いた 効果4. 飯が旨くなった 効果5. 痩せた 改善点1. 筋トレも同時に 改善点2. 一は1日の終わりに 改善点3. 作業環境を整える とりあえず1回試してみれば? 補足 ※2017/05/31追記 ※2018/09/05追記

    一日一食を実践して感じた5つの効果 - あえろぐ
  • 早大生が感じた。7つの習慣ボードゲーム3つのメリット! - あえろぐ

    「7つの習慣が分厚くて読み切れない」 「7つの習慣を読みきっただけで満足してしまって実践に移せていない」 この記事にたどり着いたあなたならそんな経験があるはず。 もしあなたに十分時間があって、7つの習慣をじっくり読めるのであれば、じっくり実践する場があるのであれば、この記事を読む必要はありません。 しかし、あなたがより効率よく少ない時間で7つの習慣を学びたいなら...そして、7つの習慣を身につけたいなら...この記事は、極めて重要な内容をお伝えすることになると思います。 目次 目次 7つの習慣は誰にでも身につけられる! ボードゲームって実はすごい 7つの習慣をボードゲームで学ぶメリット 1. 7つの習慣の具体的な使い方を体験できる 2 仲間探しに活用できる 3 書籍や漫画「7つの習慣」の学びが深まる あなたの常識を捨てれるのであれば 7つの習慣は誰にでも身につけられる! 私も7つの習慣を読

    早大生が感じた。7つの習慣ボードゲーム3つのメリット! - あえろぐ
  • ブログ100記事書いて気づいた。100記事なんて誰でも書ける! - あえろぐ

    おかげさまで「あえろぐ。偽の欲labo」もこの記事で100記事目となりました。 で、実感したのが100記事書くなんて簡単だということ。 100記事なんて絶対に書けない? ネタが無くなる? モチベーションが続かない? それ全部幻想です。 ちょっと意識を変えるだけで100記事なんてあっという間に書けちゃいますよ。 目次 目次 あなたが書けないのは良い記事を書こうとするから 記事の価値を決めるのはあなたではない 「ワンメッセージ」を意識 まとめ あなたが書けないのは良い記事を書こうとするから 記事を書けない原因の1つって、良い文章を書こうとしてしまうことなんです。 あなたって今までに「この記事上手く書けていない」という理由で、何個も下書きを消したりしませんでした? もし、その消した記事を書きあげていたら、アップ出来ていたらもっと多くの記事を書けていたともいませんか? つまりそういうことなんです

    ブログ100記事書いて気づいた。100記事なんて誰でも書ける! - あえろぐ