ラーメン(拉麺・老麺)は、中華麺とスープを主とし、様々な具としてチャーシュー・メンマ・味付け玉子・刻み葱・海苔・鳴門巻きなどを加えた麺料理である。 漢字表記は拉麺または老麺。太平洋戦争前は支那そば、南京そばと呼称される料理であったが、戦後、中国を指す際に支那の呼称を避ける旨の外務省總務局長申し送りが発出されたことを契機としてそれらの呼称は減り、中華そば、ラーメンの呼称が一般化した(#呼称の変遷)。 日本では、幕末から明治時代にかけて開国に連れて港に出現した中華街(南京街)で中華料理店が開店し、大正時代頃から各地に広まっていった。20世紀後半からインスタントラーメンが世界各国に拡がり、21世紀からは日本の大手ラーメンチェーン店が世界各国に店舗を展開している。ラーメン専門店や中華料理屋で料理が提供され、「〇〇(地域名や味名)ラーメン」とも称されて札幌や博多など様々な日本の店でそれぞれ独特の進化