タグ

2013年1月8日のブックマーク (9件)

  • Qiitaへの投稿の編集履歴が見られるようになりました! - Qiita Blog

    こんにちは,yaottiです.あけましておめでとうございます. 今年もQiitaとKobitoをよろしくお願いします. 年始早速ですが,Qiitaにて投稿の編集履歴(差分)を見られるようになりました! 投稿が編集されている場合は投稿タイトル下の編集履歴を見る(X)というリンクより,各編集での変更差分を見ることができます. これにより,過去の状態を残したまま文を修正できるようになりました.もう<追記>と書く必要はありません.重要な編集をするときは編集の意図をコメントとして残しておきましょう. また文部分もプレビュー付きで差分が見られます. 履歴の例: 「pryでよく使うgemを自動require」の編集履歴 – Qiita ご利用ください. 手元のメモを履歴管理Kobitoアプリでmarkdownメモを書く時は,とりあえずQiitaにどんどん投げておくとメモを履歴管理しておくことができま

    aereal
    aereal 2013/01/08
    渋い
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。7月22日(月)~7月28日(日)〔2024年7月第4週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 うまく騙されないように、人の思考のクセを知っておこう。 | Books&Apps 2位 職場のADHDのAさんが辞めてくれて嬉しい1 3位 中年が人生に輝きを取り戻す、唯一のコツ | Books&Apps 4位 19人育てた里親「親のない子はこんな残酷なことになるのか」里親から引き離される晩に小2男の子が言ったこと 「生きるのをやめようと思ったけど、この家があるから生きることにした」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 5位 2024年版のDockerfileの考え方&書き方 | フューチャー技術ブログ 6位 カフェでべたカレーが美味しくて店員さんに「すごい秘密があ

    はてなブックマーク開発ブログ
    aereal
    aereal 2013/01/08
  • inputイベントのブラウザの対応が意外と進んでいる? - cnrdの日記

    inputイベントはWeb Forms 2.0の草案で定義されているイベントで、フォームコントロールに入力されている値がユーザの入力によって変更されたときに発生するイベント changeイベントと違ってフォーカスが外れることがイベント発生条件ではない キャレットを動かしただけ、などの場合は入力による変更がないのでイベントは発生しない キーボード入力だけが対象というわけではないのでコピー&ペーストやドラッグ&ドロップなどで入力がされた場合でもイベントが発生する、かもしれない テキスト入力欄上であれば、試した限りではFirefox(2.0.0.14 - 3 beta 5), Opera(9.0 - 9.5 beta 2), Safari(3.1) (windows)で一応使える テスト <!DOCTYPE html> <html><head><title>input event test</t

    inputイベントのブラウザの対応が意外と進んでいる? - cnrdの日記
  • Rails で "cannot parse Cookie header: invalid %-encoding" に対処する - Qiita

    tl;dr Rails で "cannot parse Cookie header: invalid %-encoding" ってエラーが頻発したら、 morenocarullo/rack-cleancookies を使って不正な cookie を無視するようにすると解決します。 試してみよう おもむろにブラウザであなたの Rails アプリを開き、コンソールから と入力して、ページをリロードしてみましょう。 500 が出ましたか? エラー出た? はい、cookie に "%" という文字列が入ると Rack が 500 を返します。 この挙動に関する議論は "invalid %-encoding" error leaves rack.request.cookie_hash == nil · Issue #225 · rack/rack bad diagnostics for malfor

    Rails で "cannot parse Cookie header: invalid %-encoding" に対処する - Qiita
    aereal
    aereal 2013/01/08
  • MacRuby でメニューバーのステータスメニューに常駐するアプリを作るための雛形をつくりました! - tokuhirom's blog.

    MacRuby でささっとメニューバーのステータスメニューに常駐するアプリケーションをつくれたら便利だと思いませんか? メニューバーのステータスメニューとは↓のような領域のことです。 これができると daemontools で常駐とかさせなくても app を start up にいれるだけでいいし、管理が楽です。 この分野では mynu というライブラリが有名なのだが、これはコードが複雑でとりあつかいづらい上に、ドキュメントをよんでも macruby コマンドで走らせようという話しかでてこなくて不安になる。僕がほしいのは .app だ! という気持になるのだ。 というわけで、通常のアプリ開発フローでステータスバーに常駐するアプリをつくるための雛形を作成した。以下のコードを Xcode で生成した雛形の AppDelegate.rb におきかえ、適当な画像(たとえば このへん など)を ic

  • 世界最速0.08秒の高速AFであらゆるシャッターチャンスを逃さない! プレミアムコンパクトデジタルカメラ「FUJIFILM X100S」新発売 : ニュースリリース | 富士フイルム

    世界最速0.08秒(*1)の高速AFであらゆるシャッターチャンスを逃さない! プレミアムコンパクトデジタルカメラ 「FUJIFILM X100S」 新開発「X-Trans CMOS II」センサーと「EXRプロセッサーII」を搭載し、フルサイズ機に匹敵する高画質を実現 従来比約25%(*2)の解像力向上と30%(*3)の低ノイズ化を達成 新発売 富士フイルム株式会社(社長:中嶋 成博)は、新開発のAPS-Cサイズ「X-Trans CMOS II」センサー(1630万画素、ローパスフィルターレス)と、従来比2倍以上(*4)の高速処理を実現した画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」、そして、フジノン23mm(*5)F2レンズを搭載し、高画質と高速処理能力を高い次元で両立させたプレミアムコンパクトデジタルカメラ「FUJIFILM X100S」を、平成25年2月16日より発売いたします。 富士

  • ポンデライオン卑猥すぎワロタwwww : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:22:01.74 ID:ZdX+n6kY0 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:22:56.46 ID:f8hfihduO ワロタwww 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:23:35.10 ID:l2OoxrrE0 豊満だな 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:23:39.28 ID:jK0zlZ6Q0 ポンデズリしたい 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/07(月) 00:24:17.91 ID:TiCct+jO0 クソワロタwwwww 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/0

    ポンデライオン卑猥すぎワロタwwww : もみあげチャ〜シュ〜
    aereal
    aereal 2013/01/08
  • aereal on Instagram: "朝っぽい"

    aereal
    aereal 2013/01/08
    朝っぽい
  • @nifty:夢おむすび

    S M T W T F S EOH; echo "\n"; $x = $lastday-$wday+1; if($fweek){ for ($i=$x; $i<=$lastday; $i++) { echo " \n"; } $fweek=false; } $tr_num=1; if($lastday-$x+1==0) $tr_num--; while(checkdate($m_num,$day,$year)){ $day_date=$year.sprintf("%02d%02d", $m_num, $day); $day_diary_log=ddiary_today($uid,$day_date); $today_date=date("Ymd"); $today_date_2 = getdate(); $link = sprintf("%4d%02d%02d", $year, $m_nu

    aereal
    aereal 2013/01/08