タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (21)

  • 8月11日を「山の日」として国民の祝日に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことが、制定の意義という。 全国「山の日」制定協議会は4日、都内で臨時総会を開き、8月11日を「山の日」とすることを確認した上で、告知活動を全国展開していくために事業計画を変更した。祝日法の改正については、国会の超党派でつくる「『山の日』制定議連」(会長=衛藤征士郎前衆院副議長)が法案をまとめており、今国会中に提出する方向で、2016年1月1日の施行を目指している。

    aereal
    aereal 2014/03/05
    「6月11日」に見えた……
  • 昨年衆院選「1票の格差」は違憲状態…最高裁 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「1票の格差」が最大2・43倍だった昨年12月の衆院選は選挙権の平等を保障した憲法に違反するとして、弁護士グループが選挙無効(やり直し)を求めた訴訟の上告審で、最高裁大法廷(裁判長・竹崎博允(ひろのぶ)長官)は20日、小選挙区の区割りを「違憲状態」とする判決を言い渡した。選挙無効の請求は棄却した。 最高裁は2009年の前回選挙についても「違憲状態」と判断しており、国会は格差是正に向けた抜的な選挙制度の改革を求められることになる。 最高裁は11年3月の判決で、各都道府県にまず1議席を配分する「1人別枠方式」が格差を生む主因と指摘し、廃止を求めた。国会は昨年の選挙直前、同方式を廃止し、小選挙区の定数を「0増5減」する選挙制度改革法を成立させたが、区割り改定は選挙に間に合わなかった。 1審の各高裁では今年3月、14件の違憲判決が出て、うち2件は戦後初の「無効」に踏み込んだ。違憲状態は2件で、合

    aereal
    aereal 2013/11/20
  • 名鉄・近鉄、名駅を一体化 : 中部発 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    名古屋鉄道と近畿日鉄道は、両私鉄の名古屋駅を共同で再開発する検討に入ることで合意した。2027年のリニア中央新幹線の東京(品川)―名古屋間開業までに、リニアとも乗り継ぎ至便な両私鉄共通の新ターミナルを建設することが柱となる。 名古屋駅の共同開発は名鉄側から提案し、昨春から両社の担当者レベルで協議していた。名鉄が14年度にも策定する再開発案をたたき台に、具体的な検討を進めることになった。 名鉄側は現時点で、名鉄百貨店や近鉄パッセなどが入居する老朽化した両社の駅ビルを取り壊し、共通の新ターミナルを建設することを提案している。地下の同じ階に両私鉄のホームを設置し、新たなバスターミナルも設ける構想だ。 新ターミナル建設の際、両社の所有地の一部を換地する案も浮上している。

    aereal
    aereal 2013/09/16
  • 脱法ハーブ?ミュージシャン、ホテルで暴れる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1日午前11時半頃、東京都渋谷区渋谷のホテルから、「ハーブを吸って暴れている男がいる」と119番があった。 警視庁渋谷署員が駆けつけたところ、ミュージシャンの小山田壮平さん(28)がロビーで暴れており、署員が保護して落ち着かせたうえで、東京消防庁が救急搬送した。けが人はなく、小山田さんも命に別条はないという。 捜査関係者によると、付近から脱法ハーブの袋が見つかったといい、同署は小山田さんが脱法ハーブを吸ったとみて入手経路などを調べている。 小山田さんは3人組音楽グループ「andymori(アンディモリ)」のボーカル兼ギター担当で、若者を中心に人気を集めている。

    aereal
    aereal 2012/11/01
  • いじめ、警察に無断通報しないで…一貫校の校長 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都内の私立中高一貫校で、中学時代に同級生からいじめを受けたとして、警視庁に被害届を出した高校1年の男子生徒(15)が、進級面接で学校側から相談なく警察に通報しないよう求められたことが18日、分かった。 男子生徒は進級の条件として口止めされたと理解し口外しなかった。だが、高校に進級後もいじめが続き、改善は不可能だと判断し、8月に警視庁に暴行容疑で被害届を出した。 男子生徒の母親によると、母親と男子生徒は1月下旬に行われた進級面接で、校長から「(学則を守るなど)誓約書に書かれている事項をふまえて、具体的に守ってもらいたいことがある」と告げられたという。 その際、校長から「生徒にボイスレコーダーを持たせ、校内の人の発言を録音しない」「学校で解決されるべき問題について、学校に相談することなく、警察などへ通報しない」など4項目について守るよう求められた。その後、学校側は、校長が求めた4項目を文書

    aereal
    aereal 2012/09/19
  • 「気分は女の子」女子制服で中学侵入の54歳男 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    女装をして中学校に侵入したとして、兵庫県警甲子園署は9日、同県西宮市東町、アルバイト上村篤弘容疑者(54)を建造物侵入の疑いで現行犯逮捕した。 上村容疑者は逮捕時、白色ブラウスに紺色のブレザー、スカート姿で校内におり、「女装して学校に入ると、女の子になったような気持ちで、楽しかった」と容疑を認めているという。調べでは、上村容疑者は同日午前2時45分頃、同市内の市立中学校の鉄柵(高さ1・6メートル)を乗り越え、校内に侵入した疑い。上村容疑者は「女装趣味。服は侵入先の中学の制服で、自分で買った」と話しているという。

    aereal
    aereal 2012/08/10
  • 「現地指導に向かう途中、肉体的過労で死亡」と : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「現地指導に向かう途中、肉体的過労で死亡」と (12月19日 12:18) 金正日総書記が死去…北朝鮮メディアが報道 (12月19日 12:03) 北朝鮮 北朝鮮の朝鮮中央放送など、特別放送を予告 (12月19日 11:02) 北朝鮮 少女像の団体「大統領は韓国民の願い発言」 (12月19日 07:30) 比ミンダナオ島の台風、死者650人越す (12月18日 21:48) サハリン沖で石油の採掘構造物が転覆、4人死亡 (12月18日 21:40) ハベル前チェコ大統領死去…ビロード革命立役者 (12月18日 20:49) 李大統領の強気、韓国世論と選挙への弱気が裏に (12月18日 20:35) 定員100人に250人、船転覆…ジャワ島沖 (12月18日 19:58) 米軍のイラク駐留終わる…最後の部隊が出国 (12月18日 19:03) 中東

    aereal
    aereal 2011/12/19
    もうちょっと取り繕って報道するのかとおもったら、わりとばっさりなんだ……
  • 新薬開発「日本は無力」…国の推進役、米大学へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    発の画期的な医薬品作りを目指す内閣官房医療イノベーション推進室長の中村祐輔・東京大学医科学研究所教授(59)が、室長を辞任して来年4月から米シカゴ大学に移籍することが12日わかった。 中村教授は今後、米国を拠点に、がん新薬などの実用化を目指すという。国の旗振り役が国内での研究開発に見切りをつけた格好で、波紋を呼びそうだ。 同推進室は今年1月、仙谷由人官房長官(当時)の肝いりで、ノーベル化学賞受賞者の田中耕一さん(52)らを室長代行に迎えて発足。省庁の壁を取り払い、国家戦略として医療産業の国際競争力を強化するための司令塔となることを目指した。 ところが、発足直後に仙谷長官は退任し、10月の第3回医療イノベーション会議には、それまで出席していた経済産業省や内閣府の政務三役も欠席。今年度の補正予算や来年度の予算案策定でも、各省庁が個別に予算要求を出すだけで、「日全体の青写真を描けなかった」

    aereal
    aereal 2011/12/12
  • 授業中バンザイ、参観者の目に鉛筆刺さる…和解 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛知県知多市の小学校で2008年、授業参観中に男子児童が持っていた鉛筆が後ろに飛び、参観者の女性の目に刺さる事故が起きていたことがわかった。 市は損害賠償として652万円を支払うことで、近く女性と和解する。 市によると、事故は08年4月、市立佐布里(そうり)小の3年生のクラスで算数の授業参観中に発生。問題が解けたとして、男児がバンザイをした弾みで右手に持っていた鉛筆が後方に飛び、立っていた参観中の女性の左目に刺さったという。 女性は視力低下やものが二重に見える後遺症を負い、損害賠償を求めて市と、男児の両親を相手取り、名古屋地裁半田支部に提訴した。同支部の裁判官が女性の損害額を約3260万円と算定して、市が2割にあたる652万円を負担する和解案を提示。市はこの額を支払い、和解するという議案を先月末、11月臨時議会に提出、可決された。 女性と男児の両親は現在、和解交渉中という。

    aereal
    aereal 2011/12/10
    子どもとその親はともかく、市 (小学校) まで責任負うのか
  • 競艇選手の痴漢無罪確定…捜査厳しく批判 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    女性警官に痴漢をしたとして兵庫県迷惑防止条例違反に問われた神戸市兵庫区の競艇選手森下祐丞(ゆうすけ)さん(26)を無罪とした地裁判決が30日、確定した。 弁護人は「ずさんな捜査で犯人を作り上げ、客観的証拠もないのに検証せず起訴した」と県警と地検を厳しく批判。一方、地検は控訴しない理由を明確に説明せず、警察の捜査が適正であったかどうかも判然としない。 記者会見した模(ばく)泰吉弁護士は、「将来のある青年の疑いが晴れて良かった」と安堵の表情を見せた。だが、県警と地検に対しては「身内がかかわったから客観性を欠いたのでは」と憤った。 裁判で検察側が立証の柱としたのは、痴漢被害を訴えた須磨署の女性巡査の周辺にいた男性警官の目撃証言。冒頭陳述でも有罪の根拠とした。男性警官は証人出廷し、「(森下さんの)手の甲が見え、右手が女性巡査の右胸に接触した」と詳述したが、森下さんから約70メートルも離れており、弁

    aereal
    aereal 2011/12/03
  • 「思い出作りに」少年3人、警察署で消火器噴射 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    発表によると、3人は6日午後11時半頃、同署(静岡市葵区)玄関で消火器を噴射させ、業務を妨害した疑い。 同署近くでは、世界各国のアーティストが集まる「大道芸ワールドカップin静岡2011」が6日夜まで開催されており、3人は「(大道芸を見て)気分が盛り上がり、20歳になる前の思い出を作ろうとやった」などと供述しているという。 3人は逃走したが、約1時間後、同署付近にいた2人を署員が発見して逮捕。残り1人も戻ってきたところを逮捕された。消火器は市内のコインパーキングの備品とみられ、同署は窃盗容疑でも調べている。

    aereal
    aereal 2011/11/07
    いい話
  • 星がブラックホールに…瞬間を世界で初めて観測 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ブラックホールの近くを通った星が破壊されながら、吸い込まれる様子(左)星がブラックホールに吸い込まれた際、垂直方向に強いジェットが出ている想像図(NASA提供) 地球から39億光年離れた巨大ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間を、国際宇宙ステーション(ISS)にある日実験棟「きぼう」と米国の衛星が世界で初めてとらえることに成功した。25日の英科学誌ネイチャーに論文が発表された。 宇宙航空研究開発機構によると、今年3月28日、きぼうのX線観測装置「MAXI(マキシ)」と、米国の衛星スウィフトが、X線を出していなかった場所から、突然強いX線が約10分間ほど放射されたのをほぼ同時に検出。それが数回観測された。 観測結果を分析すると、星が巨大ブラックホールに破壊されながら吸い込まれる際、ブラックホールの周囲に渦ができ、垂直方向に強いジェット(ガス噴流)が出ていることがわかった。強いX線を出すジェ

    aereal
    aereal 2011/08/26
  • あみ目のようなイナズマ、川崎の会社員が撮影 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    7日午後、神奈川県内の広い範囲で雷が発生した。 横浜地方気象台によると、南から暖かい湿った空気が関東平野に流れ込み、大気の状態が不安定になったという。 川崎市幸区の会社員堂英樹さん(50)は自宅のある高層マンションから雷の撮影に成功。「午後3時頃から午後7時頃まで、雷がずっと続いていた」と話していた。

    aereal
    aereal 2011/08/09
  • ツイッター、匿名でも突き合わせればバレバレ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    著名人の行動をつぶやいたホテルアルバイトの女子大生は、つぶやきから5時間余で、実名や顔写真をネット上にさらされた。 匿名の情報発信のつもりでも、ほかの交流サイトに掲載された複数のネット情報を突き合わせることで、個人が簡単に特定されてしまう実態がわかる。 女子大生がツイッターに書き込んだのは11日午後11時頃。その後、女子大生の書き込みをフォローしていたユーザーが、「リツイート」(他の人のつぶやきを、自分をフォローする人たちに知らせる機能)によって情報を拡散させていった。 女子大生は、ツイッターでは名や所属大学などを明らかにしていなかった。だが、プロフィル欄に大学の学部名などを掲載、アカウント(登録名)には名を類推させる文字が入っていた。実名で登録していたミクシィなど複数サイトの情報も突き合わされ、12日午前4時頃には顔写真やホテル名などをさらされた。

  • 就職未定学生「反省を」「コネ使え」…長野市長 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長野市議会の12月定例会の一般質問で、就職先の決まらない学生に対するアドバイスを求められた鷲沢正一市長が「一番大事なのは反省すること」などと述べた。 共産党市議団は16日、「市長として不適当」として発言の取り消しを求める申し入れ書を提出した。鷲沢市長は10日の答弁で、「就職活動をしたことがなく、私が答えるのは不適当」とした上で、「社会に文句を言っても何のプラスにもならない」「自ら反省することで、自分は何を求めているか、あらゆる手段を使ったか、いろんなコネを使ったかとか、そういうことがあると思う」と発言した。 同市議団は申し入れで、「就職は子供の責任ではない。若い世代にコネという言葉も適当ではない」と指摘したが、鷲沢市長は「反省することは大事。コネを使うのが何が悪いのか」として撤回しなかったという。

    aereal
    aereal 2010/12/19
    愉快
  • ヤマダ電機、満足度ランク最下位訴訟で敗訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    週刊経済誌「日経ビジネス」の消費者満足度ランキングで最下位にされ名誉を傷付けられたとして、業界最大手のヤマダ電機(群馬県高崎市)が発行元の日経BP(東京都港区)に5500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が14日、東京地裁であった。 石井浩裁判長は「ランキングの根拠となった調査には、恣意(しい)的な結果が生じるような事情はなかった」と述べ、ヤマダ側の請求を棄却した。 問題となったのは、同誌2008年7月28日号に掲載された特集記事。アフターサービスの満足度に関するアンケート調査で、家電量販店部門はヤマダが16社中最下位だったなどと報じた。 ヤマダ電機は訴訟で、調査が事前にモニター登録していた会員を対象に行われたことについて、「読者は、国民全体からアンケートの回答者を無作為抽出したと誤解する可能性が高く、不適切だ」と訴えた。 これに対し、判決は、同誌が会員から回答者を無作為抽出し、組織票を防ぐ

    aereal
    aereal 2010/12/15
  • まさか?警察署に包丁男「金を出せ」すぐ捕まる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県警気仙沼署は12日、気仙沼市波路上明戸、無職畠山一博容疑者(22)を強盗未遂と銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕した。 発表では、畠山容疑者は同日午後0時40分頃、同署1階の交通安全協会受付カウンターで、女性職員(37)に包丁(刃渡り約16センチ)を突きつけ、「金を出せ。殺すぞ」などと脅し、金を奪おうとした疑い。 畠山容疑者は、すぐに署員数人に取り押さえられた。調べに対し、「金がほしかった。警察署に行けば、金があると思った」と供述しているという。

    aereal
    aereal 2010/07/13
    very cool
  • 宝塚の中3女子放火、重体の「母親」死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    9日午前2時50分頃、兵庫県宝塚市の民家から出火、木造2階建て約80平方メートルのうち、約30平方メートルを焼き、約50分後に消えた。 2階の寝室にいた男性(39)と内(31)、小学4年の女児(9)の3人は全身にやけどを負い、病院に搬送されたが、内が死亡した。男性は意識不明の重体、女児は重傷。兵庫県警宝塚署は、同居していた中学3年の女子生徒(15)と、同級生の女子生徒(14)が放火したとして、現住建造物等放火、殺人などの容疑で逮捕状を請求した。2人は包丁を1所持しており、宝塚署は押収した。 2人は調べに「以前から互いの家に火をつけようと計画していた。親が憎かった」と認めているという。 宝塚署によると、2人は女子生徒宅の2階寝室に侵入、階段にゼリー状の着火剤をまき、着火器具で火をつけた。その後、近くの同級生宅に徒歩で向かい、同3時頃、2階台所に用油をまいて放火しようとしたが、同級生の

    aereal
    aereal 2010/07/09
  • ミス指摘した客の車に放火、マック従業員逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県警東署は3日、同県古賀市舞の里1、日マクドナルド従業員門司歩容疑者(25)を建造物等以外放火容疑で逮捕した。 発表によると、門司容疑者は同日午前10時40分頃、福岡市東区の会社員男性(35)方駐車場で、男性の乗用車の下に灯油を染み込ませた毛布を入れて放火、車を全焼させ、車庫と男性宅の屋根の一部を燃やした疑い。 門司容疑者は6月中旬、働いていた同県粕屋町内の店で商品を購入した男性から、商品についている景品がないことを指摘され、今月2日、男性宅を訪れて謝罪していた。 門司容疑者は「上司に報告されるのが嫌だった。火をつければそれどころではなくなると思った」と容疑を認めているという。

    aereal
    aereal 2010/07/05
    oh...
  • 民主県連代表が激高 嫌なら「支援しなくて結構」 : 石川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党国会議員が、有権者と意見交換するタウンミーティングが24日、小松市林町のこまつドームで開かれた。同党県連代表の一川保夫参院議員と田中美絵子衆院議員の2人がホストを務めたが、約200人の出席者からは、迷走する同党の政権運営や政策への批判が相次いで寄せられ、一川代表が「支援してもらわなくても良い」と声を荒らげる一幕もあった。 冒頭、一川代表は「マニフェスト(政権公約)は基幹はいいが、細部を見直すべきという声もあり、皆さんの意見を伺いたい」と述べ、有権者に意見を求めた。これに対し、加賀市内の男性は、「子ども手当にはビジョンがない。選挙目当てで将来の子どもにつけをまわすだけだ」と批判した。 寝たきりの次男(17)を自宅で介護する加賀市の三ツ出小百合さんは、「子ども手当が出来ることで配偶者控除がなくなり、生活が大変になる」と制度への不安を語り、「働きたいけど、(介護で)働けない人の支援も考えて

    aereal
    aereal 2010/04/25
    小学生が政治やってるのかー