タグ

2012年10月31日のブックマーク (9件)

  • ギターもピアノもコードブックアプリはこれ1つでOK『Jamn』 - リニューアル式

    Jamn - the musician’s multi-tool 1.3(¥85) カテゴリ: ミュージック, 教育 販売: MiQ Limited(42.1 MB) 楽器のある暮らしも、iPhoneがあればいろいろ捗る。 312個目の原石アプリは「Jamn」。ギターやピアノのコードフォームを調べるためのアプリだ。 時計回りに配置されたコードボタンをタップすると、指板上に押さえる弦が表示される。 もちろん音で確認もできる。 指板を左にスワイプすれば、今度はピアノの鍵盤が登場。 練習に使うだけでなく、コードを適当に組み合わせながら作曲したり、という使い方もできそう。 長く楽しめそうなアプリだ。 オススメ度 ★★★★★ 高校時代にこんな道具に出会いたかったなあ。 高橋モトシ(@Motoshi_t)でした。 ギターを練習する人にはこちらも THR Session 1.0.3(無料) カテゴリ:

  • WEB屋にとって便利なジェネレーター色々!最近のオススメも、昔から使ってきた物もまとめてご紹介! | バンクーバーのうぇぶ屋

    WEB屋を名乗って仕事をする以上、作業効率を考える事は必要最低限の努力だと言うお話は何度かこのブログでもさせて頂いてきました。 まぁしかし、ぶっちゃけ何が自分にとって作業効率に繋がるかはやってみないと分からないですよね。作業時間の見直しをするだけで効率化に繋がるかもしれないですし、ツールをもっと使いこなすことだったりするでしょうし、コミュニケーションを円滑にすることで作業効率につなげたりと、何が一番効率化に直結するかは人それぞれだと思います。 ただ、何度かこのサイトでもWEBサイトを作る上で便利そうなジェネレーターの存在を共有させて頂いてきましたが、こういうツールは知ってるのと知らないのとでやはり大きな差が出てくることはやっぱり多いと思います。特に最近はWEBに強いクライアントの存在も目立ってきて、自分だけじゃなく、お客さんにとっても、もしかしたらプラスになるジェネレーターの類も多いんじゃ

    WEB屋にとって便利なジェネレーター色々!最近のオススメも、昔から使ってきた物もまとめてご紹介! | バンクーバーのうぇぶ屋
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • 簡単だけど、誰も教えてくれない「文章力の基本」:Blogで本を紹介しちゃいます。

    文章力の基posted with amazlet at 11.04.27阿部 紘久 日実業出版社 売り上げランキング: 1920 Amazon.co.jp で詳細を見る 文章力というのは誰しもが悩む問題です。お礼の文章を書く時にはもちろん、仕事でのメールのやりとりなど、現代人なら文章というものとは切ても切れない関係にもあります。できるなら綺麗な文章を書きたい。誰もが抱えている現代病とも言えるのかもしれません。僕もその一人です。こうやってブログを更新していますが、できれば素敵な文章を書きたいという思いが常にあります。そんな時に出会ったのが「文章力の基」というです。このでは日常的な文章からビジネス文章までちょっとしたコツで格段に文章がよくなる77のテクニックが紹介されています。全部紹介するのは無理ですが、この中から一部を抜粋して紹介してみょうと思います。 ●短く言い切る勇気を持つ

  • 初心者が副収入としてアフィリエイトやブログで稼ぐ為の10のルール : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2012年10月30日15:22 by tkfire85 初心者が副収入としてアフィリエイトやブログで稼ぐ為の10のルール カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 ・副収入としてアフィリエイトやブログで稼ぐ為の17のルール*ホームページを作る人のネタ帳 ホームページを作る人のネタ帳さんで、アフィリエイトに関する記事が話題になってた。基的に同意で、相変わらず構成が上手いなと感じていました。そこで今回は、僕がブロガーとして感じている事。そして、初心者ブロガーさんに知っておいて欲しい事を、つらつらと書いてみょうと思います。 ●1.アフィリエイトべていくのはのは難しい。 最近では、ブロガーとしてを出版し「ブログ」だけでべていく。ネタ帳さんの管理人さんも「基は書きたいことを書くだけです。それでも十分に生活できるだけの収益はあります。」と書いてあるように、ブログでべていくのも現実的には不

    初心者が副収入としてアフィリエイトやブログで稼ぐ為の10のルール : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
  • 単著を出すブログってどんなんだっけ?

    ちょっと前の話になるのですが。というかまた例によってブログサボってたら「ちょっと前の話」になってしまったのですが。 非モテはてなーが有料メルマガや単著を出せる分水嶺 – syncのにっき ver2.0 世の中には「書く」ことが好きで好きでしようがないブロガーがいる というやりとりがとても興味深かったので。 そもそも「生活の糧」というほど儲けている人なんて数えられる程度であって、「業のボーナス感覚」じゃないのか。「印税ライフ♪」なんてもはや最上位の作家でないと体験できない話で、ビジネス書なんてうには足りなすぎるぞ…とは思うものの、「ブロガーの名誉」としての話として。 ■どんなブロガーが単著を出せるか。 という点については出版社の思惑であるため、正直「ブロガーとしての資質」なんてどうでもいいじゃんというところはあると思います。紙のプロとして見た時に商業レベルで「こいつはイケるで!」と思われ

    単著を出すブログってどんなんだっけ?
  • 多数のサイトから「特定の語句を含むニュース」だけを抽出してRSS取得する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Googleリーダーにたくさんのサイトを登録しすぎて、あっという間に未読フィードで埋まってしまうという経験をしたことがある人も少なくないと思います。未読記事を消化できる時間は限られていますし、できればフィード登録するサイトの数は少なくしておきたいところです。そこで、複数のサイトをリーダーに登録するのではなく、特定の語句を含むニュースだけを選んでネット上から集めてくれるようにフィード設定してはいかがでしょうか? ブログ「Evernote Fan」では、特定の語句を含むニュース記事だけをGoogleニュースから集めてくれるRSSフィードを紹介していました。 Evernote Fanによると、その方法は以下の文字列のあとにキーワードを付け加えてフィード登録するだけです。 http://news.google.com/news?hl=ja&ned=us&ie=UTF-8&oe=UTF-8&outp

    多数のサイトから「特定の語句を含むニュース」だけを抽出してRSS取得する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 心が疲れたときのためのTumblr

    コンテンツの海に潜る 基的に僕はインターネットが好き過ぎて、一日のうちのほとんどの時間をインターネットに接続してMacBook/iPhoneのディスプレイを見ながら過ごしているのだけど、そんな僕でも(それだからこそか)インターネットにときどき疲れることがある。 具体的には人間のコミュニケーションにうんざりしてくるのだ。挨拶とか、他人の夕の写真とか、「いいね!」とか、めんどくさい。他人の生活に興味がない。他人を遮断したい。でもインターネットはしたい。そういうときはいつもTumblrを見る。Tumblrのダッシュボードに深く深く潜って、無数の文章や画像、面白ニュース、定番のコピペ、気の利いた発言の引用、箴言や格言や風刺、ネタ画像、アート画像、セクシー画像、画像の海に身を浸していると、とても心が落ち着くのだ。 ダッシュボードの仕組み Tumblrというのは大雑把に言うとブログサービスで、T

  • [インタビュー] 向井秀徳|向井秀徳のお噺― | CONTRAST

    自分で録音、ミックスして、リリースするといったスタイル。 今回の『すとーりーず』というアルバムは、これまでの作品の中で、最もリリース期間が空いた作品になりましたよね。前作の『ZAZEN BOYS 4』のリリースから4年かかった経緯を、まずはお願いできますか。 向井自分で録音、ミックスして、リリースするといったスタイルでやってるんですけど、このやり方っていうのは、全部自分でスケジュールを設定しなければいけないんですね。録音をするにしても、いつ頃リリースするのかっていうね、いつ何年の何月何日水曜日にリリースすると決めないと、そこから逆算して、いつからレコーディングするんだと。その締め切りを作らないとできないんです、私の場合。 ご自身で締め切りを設定して、そこに向けて動き出すんですね。 向井そうなんです。これが誰か、レコード会社とかに所属していたら、担当者から「ここでリリースする。だからここま