タグ

ブックマーク / sakaiosamu.com (4)

  • ぼくたちはどうして消費に冷めてしまったのだろう(あるいは、なぜあんなに消費が楽しかったのだろう)

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! テレビCMが効かなくなってきた、という声がけっこう聞こえてくる。 どうして効かなくなってきたのだろう。と考えると、気づいてみれば自分自身もそうじゃないかと思った。ぼくだってそもそも、最近テレビCMを見て、商品に興味を持つことはほとんどない。Apple製品くらいじゃないだろうか。 テレビCMの仕組みは、よく考えると矛盾を背負っている気がする。人はテレビ番組を観るためにテレビをつける。よし、CM観るぞ!といってテレビをつける人はあまりいないだろう。でもテレビは番組を観ることではなく、CMを観てもらうことに経済価値がある。番組はCMの”エサ”みたいなものだ。広告そのものがそうなのだけど、テレビCMの場合はそういう広告の矛盾が凝縮されている

    ぼくたちはどうして消費に冷めてしまったのだろう(あるいは、なぜあんなに消費が楽しかったのだろう)
    affable_noise
    affable_noise 2012/11/13
    もう1つ関連して。『気がつくと、消費なんてものはどうでもよくなった。場合によっては軽蔑するようになった。』たぶんこの答えがさっきのやつ。
  • ミュージシャンはもう、神様じゃないのかもしれない

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 自分が出て以来、毎週観ている『新・週刊フジテレビ批評』。メディアとコンテンツの未来を考えているぼくにとって、いつもタイムリーな話題を取り上げタイムリーなゲストを招いてくれる貴重なテレビ番組だ。で、先週土曜日、7月21日の放送ではゲストに佐久間正英氏が登場して、おっタイムリー!と思った。 佐久間氏といえば先月、「音楽家が音楽を諦める時」というブログがものすごく話題になった、あの佐久間氏だ。この記事は共感も呼んだけど誤解を含めての批判も出てきていわゆる賛否両論状態になった。それを受けてBLOGOSでインタビュー記事が出たり、しばらく話題が続いた。その佐久間氏がゲストで、さらにコメンテイターが津田大介氏だったので、”違法ダウンロード罰則化

    ミュージシャンはもう、神様じゃないのかもしれない
  • バルス!それはまた起こりえるか?〜ソーシャルテレビの可能性〜

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! さて前回の記事の続きだよ。前回のを読んでないって人は、ここクリックして前回から読んでね。まあ簡単にまとめておくと、12月9日夜の日テレビでの『天空の城ラピュタ』放送の際、クライマックスで”バルス”という呪文を映画と一緒にネット上で唱える”祭り”が起こって楽しかった、という話。 テレビとネットが手に手をとってエンタテイメントを楽しむ、幸福な瞬間だったと思う。 うん幸福だ、幸福だ。こういうことがこれから頻繁に起こるんだろうね。・・・とは言えないかもしれない。かなり特殊な出来事だったんじゃないだろうか。 まず、おじさんにとって不思議だったことがある。なぜ他ならぬラピュタでこんなに盛り上がるのか? これはある30代前半女子に聞いたのだけど

    バルス!それはまた起こりえるか?〜ソーシャルテレビの可能性〜
  • テレビはネットをどんどん利用しよう!〜YouTube、ニコ動との連携進む〜

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! もうみんな知ってると思うけど、今週、日テレビがYouTubeに公式チャンネルを持った。番組の予告編などを流しはじめている。これで民放キー局がすべてYouTubeにチャンネルを持ったということがニュースになっていた。 ついこないだまで、テレビ局はYouTubeを敵視していた。自分たちの権利を侵し、広告収入を下げてしまう邪悪な存在だと、とくに上層部は考えていたらしい。でも、そうでもない、そうとも言えないと気づきはじめたのだろう。また、テレビ離れがこのところ気にせざるをえないほど進んでいて、ネットの助けにもすがらないわけにはいかなくなったのもあるだろう。 そう書くと後ろ向きみたいだけれど、テレビがネットを活用することは前向きに捉えると楽

    テレビはネットをどんどん利用しよう!〜YouTube、ニコ動との連携進む〜
    affable_noise
    affable_noise 2011/11/05
    こういうメディアだとのかの形態を切り崩す考え方ってこれからすごく大事になると思う。
  • 1