タグ

2019年12月11日のブックマーク (2件)

  • 脱炭素…なぜ日本企業は“周回遅れ”になったのか、NHK番組プロデューサーの視点 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    2020年、二酸化炭素(CO2)排出実質ゼロを目指す「パリ協定」が始動する。すでに海外企業は脱炭素への移行で先行し、日企業は“周回遅れ”と指摘されている。なぜ日企業は出遅れたのか、国内外で環境問題を10年以上、取材するNHKエンタープライズの堅達京子エグゼクティブ・プロデューサーに聞いた。 -気候変動問題を長く取材し、感じていることは。 「2100年や2050年に起きる温暖化被害を防ごうというのが、以前の意識だった。それがこの数年で40年、30年、そして目の前の危機へと変わってきた。日での自然災害による保険金の支払い額は18年が約1兆6000億円、19年は2兆円以上と見込まれている。まさに“悪魔の予言”が当たっている」 -ドキュメンタリー番組「脱炭素革命の衝撃」(17年放送)によって気候変動問題への国内外の温度差を浮き彫りしました。 「17年のCOP23(気候変動枠組み条約第23回締

    脱炭素…なぜ日本企業は“周回遅れ”になったのか、NHK番組プロデューサーの視点 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    afnfan
    afnfan 2019/12/11
  • www.openhab.org

    Set up your own openHAB system in just a few steps Try the provided hassle-free "openHABian" image for the Raspberry Pi and other devices. Flash an SD card, boot, and enjoy your up-to-date openHAB setup with conveniently pre-configured system settings and software. Learn How ➜ No Cloud Required... openHAB runs on your hardware, doesn't require any cloud service to work, keeps your data privately a

    www.openhab.org