2015年11月17日のブックマーク (3件)

  • 「理由」と「してほしいこと」は必ずセットで伝えよう。すれ違いをなくすための話し方 | ライフハッカー・ジャパン

    パートナーに対して少し言いたいことがあるとき、ちょっとした物の言い方でひどい言い争いになってしまうことがあります。 ケンカになってしまう理由はたくさんあります。しかし、ケンカの原因になるコミュニケーションの基盤の習慣というのは大体同じです。口やかましい、話を聞いていない、話しを避けたがる、などです。会話において大きな違いを生む、ちょっとしたコツがいくつかあるのです。多くの専門家(私の婚前カウンセラーも含めて)が、パートナーと難しい話題について会話を始めるときのコツや定型文を勧めています。要するに次のようになります。 YのときはいつもXに感じるので、Zしたい。 このシンプルな決まり文句の実際の例をあげると、 晩ごはんができていないとイライラするので、君には準備しておいてほしい。もし晩ごはんを作る時間がなさそうなら、前もって教えてほしい。 これは非常にシンプルで少しばかばかしい例ですが、言いた

    「理由」と「してほしいこと」は必ずセットで伝えよう。すれ違いをなくすための話し方 | ライフハッカー・ジャパン
  • ついに人工知能が囲碁で人間に勝つ? フェイスブックが開発中

    ついに人工知能が囲碁で人間に勝つ? フェイスブックが開発中2015.11.17 10:15 塚直樹 盤上の「流れ」をコンピューターが理解する。 最近はデータ処理に関連してよく「人工知能AI)」という言葉を聞きますが、フェイスブックは同分野にたいして面白いアプローチをしています。なんと、同社はAIによって「碁」のゲームプログラムを開発しているというのです。一体、その狙いはなんなのでしょう? このゲームプログラムにはディープラーニングが関連しています。人間の脳のように働くニューラルネットワーク(神経回路網)にデータを解析させることで、フェイスブックのアプリは写真に写っている人の顔を認識することができるのです。また、マイクロソフトはこれを使ってSkypeに即時通訳機能を組み込んだりもしています。 そしてフェイスブックによる碁のゲームプログラムの開発は、ディープラーニングによる視覚情報の処理の

    ついに人工知能が囲碁で人間に勝つ? フェイスブックが開発中
  • 黄云嵩:目标世界冠军 陈耀烨:希望再会井山