タグ

2016年2月6日のブックマーク (5件)

  • アンジー作品、日本で封切り 「反日」指摘も映画人動く:朝日新聞デジタル

    米俳優のアンジェリーナ・ジョリーさんが監督した映画「不屈の男 アンブロークン」が6日、東京都内の映画館で公開された。日兵による捕虜虐待場面などが「反日」だと攻撃されたが、「日の観客に見せたい」という映画人が動いて封切りとなった。 6日朝、東京・渋谷の映画館シアター・イメージフォーラム。100余りの座席は7割ほど埋まった。映画館によると、上映に反対するメールが1、2通届いたが、トラブルなどはなかった。 内容は、元五輪陸上選手の米兵の実話に基づく。太平洋戦争中に旧日軍の捕虜になり、収容所で激しい虐待を受ける場面が繰り返される。 映画を見た女性会社員(32)は「アメリカが作れば日が悪く見えるのは当たり前。特に『反日』とは感じなかった」。60代男性は「特定の日兵だけが暴行する描き方には違和感がある」と話した。 米国で一昨年末に封切られてヒ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続

    アンジー作品、日本で封切り 「反日」指摘も映画人動く:朝日新聞デジタル
    agathon
    agathon 2016/02/06
    “上映に反対するメールが1、2通届いたが” どうしてもこういうアホの存在は避けられないものか
  • 採用担当として、休職者の職場復帰支援で心がけていることについて - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 人には得意、不得意があるっていうけど、努力しなくても、割と人より簡単にできてしまう、いわゆる天賦の才を、皆一人一つは何かしら持っているものだと思います。 自分の場合、与えられたギフトのうちの一つとしては、誰かの話を「聴く」能力、楽しく雑談する能力がそれにあたるのかな、と最近感じています。 そういえば、自分の話をしたい人はものすごく多いですが、しっかりと誰かの話を「聴ける」人って少ないと思いませんか? 僕は、人の話を聴くのがあまり苦になりません。そして、職場では敵を作らず、年齢の壁なども関係なく、誰とでも楽しく仕事をすすめるのが得意です。単に人畜無害なだけなのかも(笑) まぁ、割とありきたりなスキルではありますが、企業の採用担当をやっていると、結構それが生きてくる場面があります。 その一つとしては、休職者のフォローアップ。 これまで、様々な事情で

    採用担当として、休職者の職場復帰支援で心がけていることについて - あいむあらいぶ
    agathon
    agathon 2016/02/06
    ブログ主の仕事に対する姿勢は確かに好感持てるがITシステム開発業界のブラックな構造は本当になんとかならないものか
  • 一般労働者も実質賃金減少 「食事の回数減らした」の声/消費税増税 命に関わる/藤野議員追及 “好循環どこにある”/衆院予算委

    消費税増税が与える“痛み”の実態を知っているのか―。日共産党の藤野保史議員は5日の衆院予算委員会で、都合のいい数字だけを取り上げて、自らの経済政策「アベノミクス」を自画自賛する安倍晋三首相の姿勢を真正面から批判し、消費税率の10%への増税の中止を求めました。 (論戦ハイライト) 安倍内閣の3年間で実質賃金は5%減少しています。しかし、首相は「実質賃金がマイナスなのは、低賃金のパート労働者が増えているからだ」「正規雇用はプラスに転じた」などと開き直っています。 藤野氏は、こうした首相の言い分が成り立たないことを政府統計で一つ一つ証明。▽「ミニ経済白書」(表)では、一般労働者もパートも実質賃金が減少▽「労働力調査」では、雇用増の圧倒的多数が非正規で、16日に発表される同調査では正規雇用が3年前より14万人以上減少する見込み▽「国民経済計算」では、個人消費が実質で0・5兆円マイナス―などの事実

    一般労働者も実質賃金減少 「食事の回数減らした」の声/消費税増税 命に関わる/藤野議員追及 “好循環どこにある”/衆院予算委
    agathon
    agathon 2016/02/06
    id:gui1id:strawberryhunterはそう思って自分の給料を減らされても文句は言わないとお仕事のためにメモメモ…φ(..
  • TPPについて(平成の売国)

    私はTPPについて国家主権の放棄であり、平成の「開国」どころか平成の「売国」だと考えている。政治家の中にもいろんな考えや判断があるけれど、TPP問題は日を守る断固とした決意のある「保守政治家」か否かのリトマス試験紙みたいなものだ。 以下、ジャーナリストの水間政憲氏から寄せられたメールを転載しておきます。 > 現在、『国家の存亡』は、ランキング500位前後にいますので、高鳥先生のお力添えで、全農協が賛同して動いていただけたら、間違いなく世論を動かすことができ「TPP」は潰せますので、宜しくお願い致します。 水間政憲拝 下記は一昨日に拙ブログにアップし記事です。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ※街には、夏を感じさせてくれる赤い花が咲き始めました。 拡散《TPPは貴方の行動で阻止できます》 ■ 現在、国内外の政治情勢は混沌としています。 1991年のバブル崩壊前後に生まれた方々は、日が一流国との実感

    TPPについて(平成の売国)
    agathon
    agathon 2016/02/06
    魚拓を検索したら面白かった→http://bit.ly/1US5S9t
  • 高市総務相「血で血洗う選挙…」 おおさか維新に恨み節:朝日新聞デジタル

    「私も御党と血で血を洗う選挙をした。関西圏の自民党議員は御党にきついかも」――。5日の衆院予算委員会で、高市早苗総務相(衆院奈良2区)がおおさか維新に対し、「恨み節」を漏らす一幕があった。 質問したのはおおさか維新の足立康史氏。大阪市営地下鉄の民営化をめぐり、議会の同意要件を定めた地方自治法の規定が厳しいとして、「自民市議の賛成が得られず実現しない。地方の創意工夫の努力を縛って塩漬けにしている」と迫られた場面での出来事だ。 2015年11月の大阪知事・市長のダブル選で地域政党「大阪維新の会」と自民党大阪府連は激しく争った敵同士。高市氏自身も12年衆院選で維新候補と激突している。関西圏選出の自民党議員の空気を思わず代弁した形で、法改正の要望にも「(市が)条例を改正すればいい。(法改正が必要との)指摘はあたらない」と一蹴した。

    高市総務相「血で血洗う選挙…」 おおさか維新に恨み節:朝日新聞デジタル
    agathon
    agathon 2016/02/06
    骨も残さず潰し合え