タグ

社会に関するagathonのブックマーク (13)

  • 今起きていること。日本人の賃金を下げよ。リストラせよ。雇うな

    アメリカの2012年の大統領選の焦点は、いかに国民に仕事を与えるか、という点にかかっている。 アメリカの失業率は8%以上になる。若年層や有色人種の失業が非常に高く、たとえば黒人だけを見ると失業率が15%にもなっている。 オバマ大統領はこうした現状をチェンジすると豪語して大統領になった人物だったが、失業率の改善には失敗しており、これが再選のアキレス腱になっている。 アメリカで失業率が高止まりしているのはなぜか。それは企業がアメリカに工場を作らず、新興国で工場を作っているからだ。 では、なぜアメリカで工場を作らないのかというと、一にも二にもコストを削減するためである。多国籍企業、グローバル企業は、「高賃金の人間はいらない」のだ。 どんなに働いてもリストラの対象 日の企業もまた海外に物を売っているのだから、コスト削減が至上命令になっている。 今回、シャープが日国内に巨大工場を作って企業そのも

    今起きていること。日本人の賃金を下げよ。リストラせよ。雇うな
    agathon
    agathon 2012/09/09
    資産家の話はパスですか?ビルやマンションやショッピングモールの底地を持っていると不労所得が月ン百万。それを有価証券で運用して10年ごとに資産を倍増させてる層が日本人口の数%。だが富裕税は議論されない。
  • 朝日新聞デジタル:大阪に来春「漫画」大学!? 上田学園の新設申請諮問 - 社会

    漫画」の名を冠した初めての4年制大学が来春、大阪・南港にできるかもしれない。「大阪総合漫画芸術工科大学」の新設を、学校法人上田学園(部・大阪市北区)が申請し、文部科学省の審議会に13日諮問された。認可の可否は、秋にも決まる。  上田学園は、漫画家の渡瀬悠宇さんらを生んだ大阪総合デザイン専門学校を運営している。新大学ができれば、漫画家としての表現力だけでなく、デジタル技術などを駆使して作品を商品として売る力も兼ね備えた人材を育てるという。担当者は「南港から中国韓国、そして世界にマンガ文化を発信したい」と話す。  2006年には京都精華大学が「マンガ学部」を開設しているが、文科省によると「漫画」を大学名に冠した例はなく、「申請も初めてではないか」という。 関連リンク京町家を「トキワ荘」に プロ漫画家育成、市が計画(2/19)小中に公立初の「読書科」 東京・江戸川区、年25時間で開始(2/

    agathon
    agathon 2012/04/14
    「大阪マンガ大学」でええやん>大学名
  • 朝日新聞デジタル:生活保護不正受給、過去最悪の129億円 10年度 - 社会

    印刷  生活保護費の不正受給が2010年度に約2万5千件(前年度比29%増)、総額は約129億円(同26%増)にのぼったことが、厚生労働省のまとめで分かった。件数、総額ともに過去最悪だった。厚労省が1日、全国の担当課長会議で集計結果を示した。  10年度の生活保護費は総額3兆3300億円で、不正受給分はこの約0.4%にあたる。不正の中で、生活保護を受けられる基準から外れたとして、保護の中止や減額につながったのは約7千件だった。  不正受給の内訳では、働いて得た収入があるのに申告しなかったケースが最も多く43.5%。次いで年金の無申告が27.7%だった。このほか、借金先の消費者金融から過払い金を取り戻せたのに申告していなかった例もあった。 購読されている方は、続きをご覧いただけます関連リンク生活保護受給者約205万人 8月も最多更新(11/12/6)

    agathon
    agathon 2012/03/13
    「不正非支給率」すなわち収入ほか生活レベルが生活保護水準以下なのに生活保護が受けられない世帯の比率を問題にしろよ!
  • 朝日新聞デジタル:大阪の女児焼死、検察側が即時抗告 再審決定に不服 - 社会

    agathon
    agathon 2012/03/12
    検察マジでクソ!
  • asahi.com(朝日新聞社):夫婦の生涯出産数、初めて2人を割る 平均1.96人 - 社会

    印刷 夫婦がもうける子ども数の推移  夫婦が生涯にもうける子どもの数が昨年時点で1.96人と、調査を始めた1940年以来、初めて2人を下回った。国立社会保障・人口問題研究所が21日、出生動向基調査(夫婦調査)の結果を公表した。  調査は基的に5年ごとに実施。今回は昨年6月にが50歳未満の夫婦9050組に聞き、7847組から有効回答を得た。  結婚から15〜19年たつ初婚同士の夫婦の最終的な平均出生数は1.96人。前回の2005年調査より0.13人減った。出生数の指標では「合計特殊出生率」も知られるが、こちらは未婚を含む女性1人が生涯に産むと想定される子どもの数で、昨年は1.39だった。これに対し、今回の数値は結婚している女性が対象で、「完結出生児数」と呼ばれる。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンク震災が夫婦の絆強める 既婚者の8割超、相手を見直す(8/6)女性の育休

    agathon
    agathon 2011/10/21
    数値もさることながらグラフの右肩下がりっぷりが酷い。
  • asahi.com(朝日新聞社):福島産花火の打ち上げ中止 「放射能の恐れ」愛知・日進 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所  愛知県日進市の市役所周辺で18日夜あった花火大会で、福島県産の花火に対して市民らから「放射能をまき散らす恐れがある」などの声が寄せられたため、打ち上げを中止したことが19日わかった。  大会には11万人が来場し、約2千発が打ち上げられた。福島県川俣町の業者がつくったスターマイン1基(80発分)も打ち上げる予定だった。しかし、市や地元商工会などでつくる実行委員会によると、17日昼過ぎから電話やメールで市民らから「汚染された花火を使うな」など約20件の抗議や苦情が寄せられたという。実行委は放射能を測定する機器がないなど「大会までに安全性が確認できない」と中止を決め、愛知県内の業者の花火に替えた。  花火大会は昨年、7年ぶりに復活した。今年は東北大震災の「復興支援」がテーマで、日進市に転居した被災者43人を特別席に招待し、18人が鑑賞した。実行委は「普通は花火

    agathon
    agathon 2011/09/22
    続報によると3500件以上の批判が寄せらたとか(9月22日現在)。http://bit.ly/nHcYQh 20件の反対とどっちが重かったのやら?
  • 彼らが「抗議」を受け入れた理由:日経ビジネスオンライン

    ロンドンで起こった一連の暴動について、ニュース・メディアの扱いは思いのほか小さかった。 ケーブルテレビ経由で配信されてくるCNNやBBCのニュース番組が、ほぼ一日中映像を流していたのに対して、日テレビの報道は、新聞で言うところの「ベタ記事」扱いだった。 最近読んだの中に、米国における国際ニュースの現状を扱った記述があった。 なんでも苦しい台所事情が続く米国のメディア企業では、リストラの第一候補に挙げられているのが、高コストの割に不人気な海外ニュース部門であるらしく、リーマンショック以来のこの数年の間に、全新聞の3分の2が、海外支局を閉鎖ないしは縮小する事態に追い込まれているのだという。おかげで、米国における国際ニュースの配信量は、9.11以降、国民の間に広まりつつある内向き志向の意識も手伝って、一貫して減少し続けているのだそうだ。 もしかすると、日のメディア企業の国際ニュース部門も

    彼らが「抗議」を受け入れた理由:日経ビジネスオンライン
    agathon
    agathon 2011/08/20
    今度はサントリーが標的になったらしい http://bit.ly/oUjDaS "「鏡月」HP、日本海を韓国呼称で表記 サントリー謝罪"
  • asahi.com(朝日新聞社):横浜市もつくる会系・育鵬社の教科書採択 来春から使用 - 社会

    印刷  横浜教育委員会(今田忠彦委員長、6人)は4日の定例会で、来春から市内の市立中学校で使う歴史と公民の教科書に「新しい歴史教科書をつくる会」系の育鵬社版を採択した。全国最大の採択地区で、149校(在校生徒数約8万人)が対象となる。  6人の委員の記名投票の結果、いずれも賛成多数で決まった。市立中高一貫校でも使用が決まった。  委員のうち、今田委員長を含む4人は中田宏前市長が任命した。市教委は中田市長時代の2009年夏の採択で、市内18区のうち8区の市立中学校で使う歴史教科書に「つくる会」系の自由社版を採択している。 関連リンク中学教科書採択「最も適したものを」 岐阜県議会が決議(7/8)「つくる会」歴史教科書が年表丸写し 市民団体が指摘(6/13)教科書調査員の名簿開示を答申 横浜市情報公開審(6/6)

    agathon
    agathon 2011/08/04
    日本は発展途上国への道を歩んでいるようにしか思えない。
  • asahi.com(朝日新聞社):服着せて去るまで1分…御堂筋「赤い服」防犯映像に女性 - 社会

    印刷 赤い服を着せられた「啓示」=大阪市提供御堂筋の彫刻  大阪市の御堂筋に設置されたブロンズ彫刻の人物像19体に赤い服が着せられていた「事件」で、通り沿いに設置された防犯カメラに、自転車に乗った人物が彫刻に服を着せるような様子が映っていた。着せて立ち去るまでわずか1分ほどの手際のよさ。別の人物と合図をするような様子も映っており、複数がかかわった可能性も浮かんだ。  映っていたのは、大阪市中央区の御堂筋西側のビルに設置されたカメラ。近くの歩道上には、彫刻家日高正法氏の作品「啓示」が設置されている。  25日午前4時8分18秒、歩道上を南から自転車に乗った人物が近づき、同40秒、自転車の前かごから服のようなものを出した。この人物はショートカットの女性と見られ、白っぽい上着にリュックサックのようなものを背負っていた。映像にはその後、女性が「啓示」の台座に上って、服をかぶせるようなしぐさをする様

    agathon
    agathon 2011/07/31
    裸体の彫刻が街中にゴロゴロしているのは男の私でも違和感を感じることがある。いくら西洋文化がそうだとしても。
  • asahi.com(朝日新聞社):日本の貧困率、過去最悪の16% - 社会

    印刷  所得が少なく生活が苦しい人の割合を示す「相対的貧困率」が、2010年調査(09年時点)は16.0%で、07年調査(06年時点)より0.3ポイント悪化した。18歳未満に限ると15.7%で、ともに、厚生労働省が貧困率を算出している1985年以降、最悪の水準になった。同省が12日公表した国民生活基礎調査でわかった。  相対的貧困率は、すべての国民を所得順に並べて、真ん中の人の所得の半分(貧困線)に満たない人の割合を指す。経済協力開発機構(OECD)の08年報告書では、加盟30カ国の平均は10.6%。

    agathon
    agathon 2011/07/13
    自民党型新自由主義改革の成果が出てるぞ。喜べネトウヨ!肉屋を応援するブタ!
  • 送電鉄塔があんなに高いわけ、あるいは60Hzを関東で受け取れないわけ : 404 Blog Not Found

    2011年03月30日11:00 カテゴリ東日大震災SciTech 送電鉄塔があんなに高いわけ、あるいは60Hzを関東で受け取れないわけ 1/60秒ほど「これは名案」と思ってしまった私はやはり素人。 「メタルカラー」の時代 山根一眞 計画停電が日の製造業をさらに弱体化する:日経ビジネスオンライン 西日から電力を送る仕組みをいそげ この新電力会社は、発電所をすぐに建設する必要はない。単に、中部電力側から60Hzの送電線を関東に向けて延長し、60Hzの電力を供給していくだけだ。送電線を伸ばす鉄塔を新設する必要はなく、東京電力の高圧鉄塔をレンタルして、東京電力既設の50Hz送電線と並列に相乗りさせる。 残念ながら、これ、素人の浅知恵。 問題は、絶縁 東京電力は「鉄塔が荷重に耐えられない」として反対するだろうが、25パーセント程度の重量増は設計マージンよりはるかに少なく技術的に何ら問題はない

    送電鉄塔があんなに高いわけ、あるいは60Hzを関東で受け取れないわけ : 404 Blog Not Found
    agathon
    agathon 2011/03/30
    この際50Hz/60Hz混在地域 http://bit.ly/cITTzD を解消しちゃうってのはどう?
  • asahi.com(朝日新聞社):「尖閣の件、なめるな」神戸の中華同文学校に脅迫相次ぐ - 社会

    華僑の子どもらが通う神戸市中央区の神戸中華同文学校に27、28日、男の声で「尖閣諸島の件、なめたらあかんぞ。殺すぞ」などという脅迫電話が計3度かかったほか、28日には生徒に危害を加えるという内容の脅迫文が郵送されたことが、兵庫県警への取材でわかった。県警は学校周辺の警備を強める方針だ。  生田署によると、脅迫文は同校あてで、封筒の中に「生徒にけがをさせるぞ」などと印字された便箋(びんせん)1枚が入っていた。差出人の名前は書かれていなかったという。  同校は6年間の小学部と、3年間の中学部の9年一貫教育で、日人の子どもを含む約700人が在籍。理科や社会、日語のほか、中国語や中国歴史を教えている。  同校は朝日新聞の取材に対し、「コメントできない」としている。

    agathon
    agathon 2010/09/29
    「在特会」という言葉が頭をよぎったのは私だけではあるまい。
  • asahi.com(朝日新聞社):振り込め被害者に38億円戻らぬまま 凍結の口座から - 社会

    振り込め詐欺などの犯罪に使われた疑いが強く、凍結された銀行口座にあったお金の約半分の38億円が被害者に戻っていないことが、金融庁の調査で分かった。返金制度が知られていないことなどで、名乗り出る被害者が少ないことが理由とみられる。金融庁は今後、他省庁とともに返金対策などを強化する。  金融庁によると、口座を使った詐欺などの被害を回復させる「振り込め詐欺救済法」が施行された2008年6月以降、金融機関が凍結した預金口座は約16万件。返金の対象となる1千円以上の残高があった口座は5万件で、残高の総額は約73億円だった。  そのうち被害者から返金の申し出があったのは約35億円にとどまる。返金手続きが始まって2カ月以内に被害者から申し出がなかった場合、残額は預金保険機構に納付され、犯罪被害者の支援に使われる。8月末時点で約38億円が預保に納付されているという。  金融庁によると返金制度が被害者によく

    agathon
    agathon 2010/09/20
    お役人様やお銀行様お得意の、故意のサボタージュの臭いを感じるのって俺だけ?
  • 1