2015年5月14日のブックマーク (3件)

  • アメリカの「お役所仕事」のはなし - Thoughts and Notes from CA

    いわゆる「お役所仕事」のことを英語では「Red Tape」という。そういう言葉があるくらいだから、当然役所の手続きというのはアメリカでもご多分にもれず手強い。アメリカに移り住むにあたって、様々なお役所のお役人と格闘してきたが、「最強の相手は誰だったか?」と聞かれたら、迷わず税務署(IRS)と答える。またまた与太話だが、どのくらい手強かったかを紹介してみたい。 「一回しか言わないからよく聞けよ」 アメリカのお役所の待合室というのは人種の坩堝だ。白人、黒人、ヒスパニック系、アジア系と当に色々な人がいる。アメリカの全人口3億人に対して、外国人人口が4千万人ほどいるというのだから、それもうなずける。言語の壁がある人が少なくないのだから、お役所で何か案内する時にゆっくり、はっきり話してくれると有り難いのだが、残念ながらそんな容赦はない。その代わり、係の人がきて注意事項などを待合室で連絡する際は、必

    アメリカの「お役所仕事」のはなし - Thoughts and Notes from CA
    agggggggu
    agggggggu 2015/05/14
    アメリカで生きていける気がしない
  • そこまでして音楽聴きたいの?

    歩いてるときに音楽聴いてる人を見ると、そこまでして音楽聴きたいのかと思う。 いや、音楽じゃなくスピードラーニングかもしれないけど。 散歩してるならわかるけど街中歩きながら音楽聴いてるのってよく意味わからないんだよね。 片手間に片手間を重ねてる感じ。 危ないからやめろとかそんな野暮なこと言いたいわけではない。 何がその欲望を駆り立てるのかすごく気になる。

    そこまでして音楽聴きたいの?
    agggggggu
    agggggggu 2015/05/14
    外でもひきこもりたいじゃん
  • さっさと俺に復讐しろ

    俺は2011年につき機を捨て(なぜならそれがなくともそこには臼と杵があったから)ようとしそれを止めにかかる母親を地面に投げて落とし出てけと言ったやつだ。母親からつき機を暴力で諦めさせたやつだ。君らが一番憎むタイプのやつだ。早く俺を殺せ。ツイートする

    agggggggu
    agggggggu 2015/05/14
    古き良きインターネットの片鱗を感じた