2011年12月22日のブックマーク (4件)

  • 確率と因果を革命的に架橋する:Judea Pearlのdo演算子 - Take a Risk:林岳彦の研究メモ

    皆さまこんばんは。今回から数回のあいだは、久しぶりに統計的因果推論ネタについて書いていきたいと思います。 今回の具体的なテーマは「Judea Pearlのdo演算子」になります。マニアックです。 このテーマについては自分でも完全に理解しているわけでは全くないので、「解説」というよりも「半可通が書いた公開勉強メモ」というかんじになりますが、その旨ご了承いただければ幸いです。 (*例によって今回もまためちゃくちゃ長いエントリーとなりますが、何卒よろしくお願いいたします。また、間違いなどがありましたらその旨ご指摘いただければ大変幸甚でございます>物の識者の方々) まえおき:Judea Pearlって誰すか? はい。ではそもそもその「Judea Pearlって誰すか?」というところから書いていきたいと思います。 結論から言うと私もよく知りません。ですが、周辺的手がかりからヒューリスティックに判断

    確率と因果を革命的に架橋する:Judea Pearlのdo演算子 - Take a Risk:林岳彦の研究メモ
    aggren0x
    aggren0x 2011/12/22
    コホート研究とRCTとの違いとして理解していますが正しいでしょうか(葉酸はコホートで大腸癌リスクを下げるが、介入研究で肺がんリスクを上げる、的な)?いずれにせよ素晴らしい説明で、参考にしたいです。
  • DNAを見れば「育ち」が分かる? - サイエンスあれこれ

    2011年12月20日 08:36 カテゴリ科学と暮らし DNAを見れば「育ち」が分かる? Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet 染色体DNAの何割かは、メチル化と呼ばれる化学修飾を受けており、それによって遺伝子の活性化が制御されていることが知られています。今回、カナダ・マックギル大学のNada Borghol氏らが、『International Journal of Epidemiology』(国際疫学会誌)の10月20日付けオンライン版で報告した内容によれば、このDNAのメチル化度合いを見れば、その人が貧困な家庭に育ったのか、裕福な家庭に育ったのかが分かる?のだそうです。 Borghol氏らは、1958年に生まれた3000人の中から、生まれた家庭の裕福度で上位20%と下位20%のそれぞれ半数ずつで構成された40人の男性を

    aggren0x
    aggren0x 2011/12/22
    うーんこれは面白い。もともと社会階層とがん化のリスクとの関連はあるので。
  • がんの原因ランキングUK2010 - 蝉コロン

    医療英国の2010年のデータから、がんの約40%が生活習慣や環境因子を原因としているという論文、というか雑誌の増刊なのかなこれは。 The Fraction of Cancer Attributable to Lifestyle and Environmental Factors in the UK in 2010 オープンアクセスでクリエイティブコモンズ準拠です。 14の生活習慣、環境因子、事に着目して、それぞれのがんの原因となる割合を概算した疫学的研究(systematic reviews and meta-analyses)。がん患者さんを並べて「この人はタバコが原因!こっちはウイルス!」って判定していったわけじゃあないです。そういうんはできませんから。 16. The fraction of cancer attributable to lifestyle and environ

    aggren0x
    aggren0x 2011/12/22
    id:Zarathustra1951-1967 私も論文?読んでませんが、Radiation - ionisingが意味するのは、たぶんCTのことではないかと・・・/なるほど、ラドンの話たしかにありましたね。
  • 放射性物質の影響を追跡調査 環境省、胎児期から13歳まで - 日本経済新聞

    環境省は20日、東京電力福島第1原子力発電所事故を受け、放射性物質が福島県の子どもの健康に及ぼす影響を胎児期から長期にわたり追跡調査すると発表した。今後3年間に県内の計2万5千人の妊婦に参加してもらう。データベースを整備し放射性物質の健康リスクを分析する。同省が化学物質の健康影響を分析するために進めている「エコチル調査」と呼ばれる追跡調査の一部として実施する。同調査は胎児期から13歳の誕生日ま

    放射性物質の影響を追跡調査 環境省、胎児期から13歳まで - 日本経済新聞
    aggren0x
    aggren0x 2011/12/22
    やはり、ギリギリ始まっていなかったエコチルを利用する方向に行ったのは望ましい。しかし文科省や厚労省と別々にやるのではなくスクラムを組んで対応して欲しいが・・・ゲノムのほうでも別のことやることになってる