タグ

2009年9月1日のブックマーク (7件)

  • 麻生首相、衆院惨敗を激甚災害指定─自衛隊などが決死の救援活動 - bogusnews

    防災の日の訓練が一転番に─。麻生首相は1日朝、首相官邸で記者会見を開き 「全国を襲った衆院惨敗を“激甚災害”に指定。救援に全力を尽くす」 と発表した。すでに自衛隊も災害派遣に出動しており、各地でショックのあまり人事不省に陥った候補者の救出にあたるほか、惨事に乗じて社会不安を扇動する不穏分子の排除にあたっている。 麻生首相のもとに災害発生の一報が飛び込んできたのは31日未明。責任力あふれる宰相は瞬時にコトの重大さを把握し動き出した。偶然にも1日は防災の日。各地で救援のプロフェッショナルたちが準備万端でスタンバイしている。これ幸いと発令したのが、今回の激甚災害指定というわけだ。 命を受けた自衛隊は、さっそく出動を開始。各地で有権者の投げつけたゴミに生き埋めとなっている自民党の前衆院議員らを 「傷は浅いぞ、しっかりせよ」 と抱え上げ、指定救援所である国会議事堂に運ぶ。いっぽう「各地で不逞民主党

    麻生首相、衆院惨敗を激甚災害指定─自衛隊などが決死の救援活動 - bogusnews
    agricola
    agricola 2009/09/01
    ところで行方不明というと敬愛する文せ(ry
  • 議事堂正面側の議員控室「明け渡しを」…民主要求 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の山岡賢次国会対策委員長は1日午前、自民党の大島理森国対委員長と国会内で会談し、特別国会の早期召集や、正副議長とすべての常任委員長ポストを要求した。 また、自民党が結党以来、使用してきた議事堂正面側の控室などの明け渡しも求めた。 衆院選後、自民、民主両党の国対委員長会談は初めて。 山岡氏は会談で、「特別国会は、国連総会の前というのが普通の考えだ」と述べ、鳩山代表が首相就任後、23日から始まる国連総会の一般討論演説に出席できる環境を整えるよう求めた。 また、議員控室についても「(民主党と)替えていただきたい」と求めた。大島氏は「(控室の使用は)長い伝統がある」と難色を示し、引き続き協議することになった。 衆院事務局によると、控室の広さは、各会派の所属議員数で決まり、慣例上、第1党が希望の場所を占めることができる。

    agricola
    agricola 2009/09/01
    "大島氏は「(控室の使用は)長い伝統がある」と難色を示し"おや、こんな所に既得権益にしがみつく抵抗勢力が。
  • 安全保障なくば、孤立化の恐れ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 民主党のマニフェストで一番驚かされるのは、安全保障という言葉がないことだ。今日、安全保障は「人間の安全保障」「糧の安全保障」「エネルギーの安全保障」などというように、一般用語として用いられている。なのに、そうした使用さえ頑固に拒否している。かつて日社会党が「日米安全保障条約反対」を叫んでいたが、そのトラウマは強固に受け継がれているようだ。 「安全保障」がないぐらいだから「国防」はもちろんのこと、「防衛」も「自衛隊」もない。おそらくこうした言葉は憲法違反だとでも考えているのだろう。 テレビが描き出す民主党のイメージは若々しく、海外留学をして米国流の国際政治学を身に付けたスマートな人たちの集まりのようである。しかし、マニフェストから垣間見える

    安全保障なくば、孤立化の恐れ:日経ビジネスオンライン
    agricola
    agricola 2009/09/01
    「海上自衛隊によるインド洋における米艦船などへの補給支援の継続問題」時期が「法律の期限切れ」か「即時」という違いはあるにせよ、民主も社民も支援をやめることでは一致してる。いい加減現実を見ろよ。
  • 日々雑論 ネトウヨ・ケースⅡ(ネトウヨ劣化振りの一例) - 日々つれづれ

    宇宙戦艦ヤマトの予告よろしく自民党の野党化まであと3日とカウントダウンが始まってますが、やーここ2、3日のウサンクサイケイはなんか静かですねえ。もはや何をやっても自民党の野党化は確実と言うのがわかって今後の対策を練っているのかしらんと思われ(ryk それはさておき。 あいもかわらずのミクシの酷さですけども、ミクシの中はニッポソの方々のニッポソ史という1ジャンルを形成しているという事が判明いたしました。これはニュースです。ニッポソ近代史研究に於いて貴重且つ新たな資料となること請け合いでしょう。 まずあちきの問い >ゆいさん 質問です。 日清戦争では早々に総崩れになった清国軍に変わって現地の東学党軍が日軍と戦っていたのですが、東学党現地軍がその宗教観から「逃げるものは追わず」だったのに対して近代兵装と大砲などで軍人、非軍人、女性子供の別なく殲滅した軍人が「神」として祭られている事に関してはど

    日々雑論 ネトウヨ・ケースⅡ(ネトウヨ劣化振りの一例) - 日々つれづれ
    agricola
    agricola 2009/09/01
    まさしく超時空国家ニッポソ。事象の地平線の向こう側にあるのでしょうか。
  • 選挙の感想です - 非国民通信

    民主 115 → 308  社民  7 →  7  国民新 4 → 3 自民 300 → 119  公明 31 → 21  みんな 4 → 5 共産   9 →   9 皆様すでにご存じのことと思いますが、選挙の結果はこうなりました。左側が公示前、右側が選挙後の数値です。共産も社民も数だけ見れば現状維持、前回の参議院選のような敗北だけはなんとか免れたといったところでしょうか。しかるに社民党は東京の比例で1議席もとれず保坂展人議員が落選する等、個々の顔ぶれを見れば何かと残念な結果でもあります。 自民党は、意外に健闘したのかも知れません。あの体たらくでありながら、公示前の民主党と同レベルの議席を取れただけでも大したものです。とはいえ民主党との対決となった選挙区では連戦連敗、小選挙区で自民が勝ったのは民主党が候補を立てず、社民党や国民新党の候補が相手となった選挙区ばかり、そんな印象も受けます。と

  • 【正論】元駐タイ大使・岡崎久彦 「リベラル政権」の桎梏忘れるな - MSN産経ニュース

    ≪政策変更には長大な時間≫ 「一利を興すは一害を除くに如かず。一事を生(ふ)やすは一事を省くに如かず」という政治の要諦は、ジンギスカンに仕え、ユーラシア大陸空前絶後の大帝国である元帝国の基礎を築いた大宰相、耶律楚材(やりつそざい)の千古の名言である。 民主党新政権の発足を控えて、私がこの言葉を引用したいのには二つの理由がある。一つは過去のリベラルな政権が遺したものが長く日国民の桎梏(しっこく)となった例があまりに多いからである。 民主党がリベラルな政権であるかどうかは今の時点ではよく分からない。ただ、民主党の中には左翼リベラルの流れを汲む人々が少なくないのも事実である。 戦後日リベラルあるいは左翼的な政権と言えば、三木、細川、村山、宮沢各内閣であろう。 三木内閣の残したものの中で、F−4戦闘機から空中給油能力を外したのを復元するのにはF−15の発注まで待たねばならなかった。防衛費の1

    agricola
    agricola 2009/09/01
    「そもそも憲法の解釈権は、政府でなく、裁判所にあると憲法に書いてある」政府が何をするにも裁判所が逐一容喙して違憲立法審査権を行使するというわけですか?寝言は寝てから言え。
  • 保坂展人氏落選に落胆広がる 児ポ法改正反対の論客

    8月30日の衆院選で、社民党の前職、保坂展人氏が落選した。保坂氏は児童ポルノ法の規制対象にアニメ・漫画などを含める改正の動きに積極的に反対してきた経緯があり、改正問題を注視してきたネットユーザーに落胆が広がった。 保坂氏は東京8区(杉並区)で自民党・石原伸晃氏に小差で敗れ、重複立候補した東京比例区でも議席を獲得できず、落選した。 保坂氏はジャーナリスト出身で、教育問題や年金問題に取り組んできたほか、「共謀罪」の新設問題では反対する立場から論陣を張った。児童ポルノ法改正問題でも国会で与党案に反対の立場から発言し、ブログを使った情報発信なども積極的だった。8月に開かれたコミックマーケットを訪問し、参加者から意見を聞いていた。 保坂氏の地元・杉並区は「アニメのまち」をうたっている。保坂氏は31日付けのブログに「地元杉並区をはじめ東京、全国で熱心に応援してくれた皆さんの努力にもかかわらず、国会の議

    保坂展人氏落選に落胆広がる 児ポ法改正反対の論客
    agricola
    agricola 2009/09/01
    多方面に市民の権利を守る活動をしていた方だから当選してほしかったのだが。