タグ

2009年10月26日のブックマーク (3件)

  • コンサルタントの鞄がマジックテープだった クビにしたい:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    近頃ネットでウケているフレーズ「私女だけど彼氏の財布がマジックテープ式だった 死にたい。。」{参考:ライブドア掲載のトレビアンNews「ネットスラング- 「彼氏の財布がマジックテープ式だった」とは?」ギャルゲーブログ「マジックテープ式財布うp会場 」} 下に引用した絶妙のアスキーアートもあって私もオオウケしているが、確かにこの「支払いは任せろー」->「バリバリ」->「やめて!」の3点セットは威力抜群だw! >     ∧_∧ >     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー > バリバリC□l丶l丶 >     /  (   ) やめて! >     (ノ ̄と、 i >        しーJ さて巷ではこのネタに対して「財布がマジックテープ式で何が悪いの?」「財布の外側より中身の金の問題でしょ」「いや持ち主が・・・」という真面目な突っ込みが盛んだ。私自身はマジックテープ式財布許容派だがTw

    コンサルタントの鞄がマジックテープだった クビにしたい:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    agricola
    agricola 2009/10/26
    まず、それが本当に「マジックテープ」(クラレファスニングの登録商標)であり、類似品の面ファスナーでないことを確認しなくてはならない。話はそれからだ。
  • 【産経抄】10月26日 - MSN産経ニュース

    都立高校の新米音楽講師ミチルは、卒業式で国歌斉唱のピアノ伴奏をすることになった。式の直前にめまいを覚え保健室で休んでいると、今年こそ全員で「君が代」を歌ってほしいと願う校長や絶対反対の社会科教師らがやってきて大騒動になる。 ▼喜劇『歌わせたい男たち』は、平成17年の初演以来、数々の演劇賞に輝いている。作・演出の永井愛さんは、「君が代不起立」で処分された教師らに取材したそうだ。ならばぜひ、来月初旬に産経新聞出版から刊行される『学校の先生が国を滅ぼす』にも、目を通していただきたい。 ▼著者の一止羊大(いちとめ・よしひろ)さん(66)=ペンネーム=は、大阪府の公立学校の元校長だ。国旗、国歌の指導ができない学校の実態をつづった自主制作をコラムで紹介すると、大きな反響があった。読み返してあらためて、自分たちが多数決で決めたことが絶対、とやりたい放題の一部教職員の横暴にあきれかえる。 ▼正常化を図ろ

    agricola
    agricola 2009/10/26
    "公立小中学校は、保護者や地域住民、学校関係者らが参画する「学校理事会」が運営する、との記述もある"「君が代が歌えなくなるかもしれない」という一点で教育の民主化を否定できちゃう産経。GHQに説教もらってこい
  • asahi.com(朝日新聞社):参院補選、民主2勝 衆院選の勢い維持 - 政治

    鳩山政権発足後初めての国政選挙となる参議院神奈川選挙区と静岡選挙区の補欠選挙(被選挙数各1)が25日、投開票された。両選挙区とも民主党新顔が勝利し、衆院選で大勝した同党の勢いが維持される結果となった。  浅尾慶一郎、坂由紀子両氏の参院議員辞職に伴う補選で、当選者の任期は来年7月25日まで。  今回の補選は、衆院選マニフェストの実現に向け、民主党が09年度補正予算見直しなどに取り組んだ時期に重なった。投開票翌日の26日には、鳩山由紀夫首相の偽装献金問題や日郵政の社長人事が論点になる臨時国会が召集される。同党は「取りこぼしは許されない」と閣僚を相次いで応援に投入。石井一選挙対策委員長は25日、「民主党と鳩山内閣への期待と評価が表れた。国会でも国民生活第一を実現するため、全力で頑張りたい」と記者団に強調した。  一方、8月の総選挙で惨敗した自民党にとっても、谷垣禎一総裁になって初の国政選挙。

    agricola
    agricola 2009/10/26
    「投票率は神奈川が28.67%、静岡は35.64%だった。」有権者の4人に3人(より気持ち少な目)が棄権する神奈川といい、3人に2人(より気持ち少な目)が棄権する静岡といい終わってるな。