タグ

2010年3月30日のブックマーク (5件)

  • asahi.com(朝日新聞社):アニメ批判「原爆2個では不十分」 ネットに米州議員 - 国際

    【ニューヨーク=田中光】米北東部ニューハンプシャー州のニコラス・ラバッサー州下院議員(26)=民主党=がインターネットの交流サービス「フェースブック」の自分のページで、「アニメは、原爆2個では十分ではなかったことの最たる証拠だ」とコメントし、猛反発を買った。  同議員はすぐ謝罪し、ページは削除された。議員は特にアニメ批判などで知られているわけではなく、どういう文脈での発言か不明だが、ネット上では、米アニメファンらの怒りが広まっている。  地元テレビ局の報道などによると、ラバッサー議員がコメントしたのは24日。保守系のサイトも「アニメを見たくないという理由だけでもっと日人を殺すべきだと言っているようなもの」と批判した。  同議員は「コメントの無神経さに深く謝罪したい。公私を問わず適切な発言ではなかった」と謝罪したが、米アニメファンのブログなどでは「人種差別だ」「アニメのことを当に分かって

    agricola
    agricola 2010/03/30
    一度じっくり話を聞いてみたくはある。削除と謝罪だけでは不足だからちゃんと弁明すべき。
  • asahi.com(朝日新聞社):任期制自衛官「超狭き門」 転職難で残留、新人枠を圧迫 - 就職・転職

    射撃の教育を受ける新隊員=陸上自衛隊第1師団ホームページから  18〜26歳を対象に2〜3年の任期付きで採用される「任期制自衛官」への道が「超狭き門」になっている。厳しい雇用情勢を反映し、任期を満了しても民間へ転職せず部隊に残る自衛官が増え、新規採用枠が圧迫されているためだ。2009年度の採用予定者数は20年前の1割強にまで激減。不況のあおりで第一線の若手の層が薄くなることに、防衛省では懸念の声が出始めている。  任期制自衛官は、人が希望すれば任期終了後に任期を更新することができる。好況時には満了後に民間に転じる隊員が増えるが、民間の雇用情勢が悪化すると隊に残る隊員が増える。景気の動向に左右されやすいのが特徴だ。  09年度に防衛省が計画している任期制自衛官の採用予定者数は約2550人。08年度当初の採用計画と比べて30%程度、20年前の1989年と比べると約12%にとどまる。  防衛省

    agricola
    agricola 2010/03/30
    過去記事。軍隊という貧困ビジネス。
  • 【主張】公務員の赤旗配布 適正さ欠く逆転無罪判決 - MSN産経ニュース

    公務員でありながら共産党機関紙「しんぶん赤旗」を配った行為が問われた元社会保険庁職員に対し、東京高裁は1審の有罪判決を破棄し、逆転無罪を言い渡した。 高裁判決は、公務員政治活動を制限した国家公務員法そのものは合憲としつつ、機関紙を郵便受けに配った行為まで罰するのは表現の自由を保障した憲法に違反するという趣旨だ。その理由を「被告は管理職ではなく、休日に自宅近くで、公務員であることを明らかにせず、無言で配布したにすぎない」としている。 しかし、最高裁は昭和49年、郵便局に勤める全逓組合員が社会党(当時)候補の選挙運動を行った行為が国家公務員法違反に当たるとして、有罪判決を言い渡している。その後、公務員政治活動をめぐり、この判断が踏襲されてきた。今回の高裁判決はこれを大きく踏み出しており、疑問だ。 高裁判決は、最高裁判決以降、冷戦の終息などに伴って国民の法意識や公務に対する意識が変わり、公務

    agricola
    agricola 2010/03/30
    産経抄がおとなしめな分「主張」で釣り合いを取るという高度なテクニックを披露しております(嘲)/右寄りに政治的な発言は政治的中立を棚に上げて「正論」と持て囃すくせに何が「適正さ」「政治的中立」なんだか。
  • 【風を読む】論説委員長 中静敬一郎 若者が自衛隊に入れない - MSN産経ニュース

    若い人が自衛隊に入りたくても、入れないという奇妙な現象が起きている。高校卒業生などを対象にした任期制自衛官の採用枠が激減しているからである。 2万人対800人。前者は昭和48年、後者(予定)は平成22年。陸上自衛隊の新隊員(2等陸士)の採用数の比較だ。40年近く前に比べ、若い隊員の採用が25分の1に減っている。自民党政権時代から、自衛隊の人員を一貫して削減する政策が続いているためである。 しかも民間の雇用情勢が悪化しているため、2〜3年の任期で採用されている自衛官が任期満了になっても、任期を継続するケースが相次いでいる。退職者が少ない分、新隊員の募集も控えざるをえない。 今月上旬、沖縄島より南の宮古島や石垣島で、自衛隊員の募集を担っている防衛省関係者に会った。かれらは「自衛隊で頑張りたいといってきた高校生をなぜ断らなくてはならないのか」「骨を折ってくれた校長に合わせる顔がない」などと苦し

    agricola
    agricola 2010/03/30
    朝日の記事とは随分ニュアンスが違うねぇ。朝日は「任期継続者が増加したせいで新しい人を入れらんない!」と書いただけ、こっちは民主党叩きに繋げるいつもの産経クオリティか。
  • ヒトに最も近いボノボ 京大霊長類研に研究部門設置 - MSN産経ニュース

    京都大学霊長類研究所は29日、チンパンジーとともにヒトに最も近い霊長類「ボノボ」の生態や心理について調査する新研究部門「ボノボ(林原)研究部門」を4月1日に設置すると発表した。研究所によると、ボノボの研究部門の設置は日初。これまで国内研究が進んでいなかったボノボに焦点を当てることで、ヒトの進化のさらなる解明につながりそうだ。 同部門は、バイオ関連企業「林原グループ」(岡山県)の寄付によって設立。3年以内に、米国からボノボ5頭を譲り受けて研究拠点になる「林原類人猿研究センター」(同)で飼育しながら行動や心理の研究をすすめるほか、コンピューター技術を駆使して記憶力などを調べる。 松沢哲郎・京大霊長類研究所長ら3人の教員が所属する予定で、松沢所長は「ボノボはチンパンジーに外見は似ているが、道具を使わないなど相違点もみられる。ボノボの研究を通して、ヒトの進化の研究に役立てていきたい」としている。

    agricola
    agricola 2010/03/30
    「ヒトに最も近いボノボ」と書かれたらフツーは「ボノボには人に近いのとそうでないのとが居て、京大霊長類研に人に近い方のボノボの研究部門ができるのか?」と思うわけだが。