タグ

2010年8月2日のブックマーク (5件)

  • 【公式】Y!mobile(ワイモバイル)- 格安SIM・スマホはワイモバイルで

    ヤフーのモバイル、Y!mobile(ワイモバイル)の公式サイトです。iPhone、スマートフォン、ケータイ(PHS)、PocketWiFiに関する製品や料金、おトクなキャンペーン、Yahoo!と連携したサービスなどをご紹介します。

    【公式】Y!mobile(ワイモバイル)- 格安SIM・スマホはワイモバイルで
    agricola
    agricola 2010/08/02
    んー、とりあえず3G端末をKDDIかDocomoで新規購入しとくかな。
  • 【北野武 ニッポンの問題点を語る】(上)電車の中の化粧なんて、酔っぱらいの立ち小便と同じ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【北野武 ニッポンの問題点を語る】(上)電車の中の化粧なんて、酔っぱらいの立ち小便と同じ (1/2ページ) ■今の人は情報を探しまくる 映画監督、テレビタレント、俳優…。多彩な活躍を続ける北野武さんが、フランスで出版された自叙伝『Kitano par Kitano』の日語版発売を機に、ニッポンの問題点を縦横無尽に語った。                   ◇ 「コンピューターは嫌い。メールも嫌い。携帯電話は車の中にあるけれど出たことない。ツイッターだって、冗談の言い合いをしたり、遊ぶんならいいけど、あれを情報として扱っているバカさ加減はよく分からないね」 「情報って、町を歩いていれば入ってくる。テレビとかなるたけ見ないようにしても、なおかつ入ってくる情報は正しいと思う。でも、今の人たちは情報を探しまくるんです。自分で追いかけるから、たどりついた情報は、たいしたことなくても、すごい情報だ

    agricola
    agricola 2010/08/02
    いいから黙って映画撮ってろよ。見ないけど/車内で粉をはたいたり制汗スプレーを使う近所迷惑な化粧はご勘弁願いたいが、それ以外は別に?
  • 【主張】ヤフーとグーグル 情報「独占」に懸念と注視 - MSN産経ニュース

    インターネット検索で世界最大のグーグルと国内最大手のヤフーが提携することになった。 ヤフーはグーグルの検索技術を採用することで利用者拡大につながると判断した。グーグルも自社の検索システムの国内シェアを一気に高めるメリットがある。 しかし、提携で両社合わせたシェアは9割強にも達する。検索利用者の選択の幅が狭まるだけでなく、競合他社との健全な競争が維持されるのか心配だ。公正取引委員会は情報独占の懸念も含めて、今回の提携に対する注視を怠ってはならない。 根の問題は日の情報検索の基盤がグーグル1社に独占されてよいのかという点だ。現在ヤフーは資提携している米国ヤフーの検索技術を使っており、パソコンに同じキーワードを打ち込んでも、グーグルと異なる検索結果が出てくる。ところがグーグルの検索技術を使うようになれば、検索結果は基的に同じになる。 ヤフーは「独自技術を加えるので同じ結果にはならない」と

    agricola
    agricola 2010/08/02
    言ってることには三分の理を認めるに吝かじゃないが、PC用OSの、やり口のえげつなさに定評がある独占企業とつるんでおいて言うことじゃないよねぇ(嘲
  • 個人的恨み?阿久根市長、保育園補助金決裁を拒否 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、民間保育園の園舎建て替えに伴う補助金交付の決裁を拒んでいる問題で、市長が「理事長は市政を妨害している」と理由を説明していることがわかった。 保育園はかつて市立だったが、同市の社会福祉法人青陵会(折橋よし典理事長)が2007年4月、老朽化した園舎を5年以内に建て替えることを条件に引き継いだ。(「よし典」の「よし」は口ヘンに「喜」) 総事業費約2億円のうち県が約7000万円、市が約3000万円を補助する計画で、市は今年度当初予算に補助金を計上したが、市長は申請書類を決裁していない。 関係者によると、市長は6月頃、職員に「理事長は市政全般を妨害している」と話したという。理事長は市教育委員長を務め、市長が08年12月、民間人を市教委教育総務課長に採用する際、「兼業を禁止した地方公務員法に違反する」と指摘。昨年5月の出直し市長選では、竹原市長の対立候補を応援するなど

    agricola
    agricola 2010/08/02
    育児支援を止めたりして子供がいなくなれば、最終的に市民もいなくなって公務員の人件費は0にできる計算だな(嘲
  • 【日本よ】石原慎太郎 歴史の報復 - MSN産経ニュース

    人間のさまざまな意欲の所産である歴史は、その流れの中で多くの歪(ひず)みを生んではきたが、長い目で見るとそれを修正し結果として『ある意味で』公平な帰結をもたらしているようにも思える。 かつて十九世紀から二十世紀にかけて歴史を支配したうかわれるかの帝国主義の原理は、有色人種の中で唯一近代化に成功した日が、白人の列強に伍して引き金を引いた第二次世界大戦の結果覆され多くの植民地は解放されて独立を果たし、かつての宗主国は彼の地に埋蔵されている資源にしきりに媚(こ)びざるをえないようになった。 世界が時間的空間的に狭小なものとなり、多くの情報によって人間たちの欲望が膨張氾濫(はんらん)し、それをあがなう技術が進展し、生存の舞台である自然の破壊は進み、世界は温暖化という、意識はされても確かな対処の方法を取りきれぬ危機に晒(さら)されている。そしてこの未曾有の問題への適格な対処を、私たちは過去のい

    agricola
    agricola 2010/08/02
    「帝国主義の原理は、日本が白人の列強に引き金を引いた第二次世界大戦の結果覆され、多くの植民地は解放されて」なんともオメデタイ歴史観だことで。じゃあもっと日本の敗戦を誇りましょうよ(嘲