タグ

2010年9月10日のブックマーク (9件)

  • Python/Memoize: 実装をカスタマイズできるMemoizeデコレータ

    Dictionary-like なオブジェクトを引数として受け取り,それを使ってメモ化を行うデコレータ(decorator)です.メモ化対象の関数・メソッドの特性に応じて,in memoryでキャッシュを行ったり,ディスク上のデータを読み書きしたりする,といったキャッシングの方法を外部から隠蔽できます. 使用例 from memoizer import memoize, pickle_cache linkPattern=re.compile(r'^.+?<a href="http://web.archive.org/web/([0-9]{14})/.+$') @memoize(pickle_cache('urlbirthday', expire=sys.maxint)) def urlbirthday(url, unavailable=None): try: for line in ur

    agricola
    agricola 2010/09/10
    任意のMappingTypeをキャッシュとして使える(つまりshelveとか使えば永続化余裕)本格的なmemoizeデコレータ。
  • Python入門:デコレータとは

    前から常々思っていることだが、何かについて勉強する一番効率的な方法はそれを誰かに教えること。人に教えようとすると、それなりに準備をしなければならないし、自分の頭の中を整理しなければならない。また教える過程でするどい質問をされたり間違いを指摘されて、さらに勉強を強いられることもある。 私がこの手の「入門編エントリー」を書くのは、ほとんどの場合「自分自身の理解をより深めたい」ことが一番の目的であるが、ブログの場合、教室などと違って「その道の達人」みたいな人たちがツッコミを入れてくれるケースもしばしばあるので、そのメリットは何倍にもなる。 先日のクロージャに関するエントリーなどは良い例で、「そんな用途にはmemoizeというデコレータが便利」などの指摘がいただけだけであれを書いた価値があるというもの。 そこで、今日はPythonのデコレータに関して。デコレータがPythonという言語に導入された

    agricola
    agricola 2010/09/10
    "We learn by teaching"ですね、わかります/最後の※は理解度が残念賞。こんな書き方したら、cache.setdefault()を呼ぶ度にorg_func(*args)が呼び出されてしまうではないか。メソッドに渡される引数は遅延評価なんてされないぞ。
  • 【産経抄】9月10日 - MSN産経ニュース

    中学生が政治家にインタビューする『14歳からの政治』(ゴマブックス)というシリーズがある。「日の平和」なら石破茂自民党政調会長、「県の政治」なら東国原英夫宮崎県知事と、さまざまなテーマにふさわしい人物に話を聞いている。 ▼そもそも政治家とは何をしているのか。“講師”に選ばれたのが、衆院議員の鈴木宗男被告だった。政治家のイメージに一番近い人物ということか。鈴木被告は、政治家志望の中学生に、都会と地方のバランスの重要性を語り、「大きな志」を持ってほしいと励ました。 ▼平成17年9月の衆院選の際は、鈴木被告の地元北海道を歩いた。各地で開かれた集会で、ロシアとの結びつきを生かした「所得倍増論」をぶち上げ喝采(かっさい)を浴びていた。「宗男さんでないと仕事をもってきてくれない」との期待の声をいくつも聞いた。 ▼その一方で、地元の支援者に便宜をはかり、見返りにわいろを受け取る「利益誘導型政治」は、厳

    agricola
    agricola 2010/09/10
    「さまざまなテーマにふさわしい人物」えぇえええええ。東国原とか人選おかしくないですか?
  • 【郵便不正】村木・厚生労働省元局長に無罪判決 大阪地裁 - MSN産経ニュース

    障害者団体向け割引郵便制度をめぐり偽の証明書を発行したとして、虚偽有印公文書作成・同行使罪に問われた厚生労働省元局長、村木厚子被告(54)の判決公判が10日、大阪地裁で開かれた。横田信之裁判長は無罪(求刑懲役1年6月)を言い渡した。 村木元局長は捜査段階から一貫して無罪を主張。大阪地検特捜部は上司や部下らの供述調書を根拠に村木元局長が証明書偽造を指示したとして起訴したが、公判に出廷した検察側証人が次々と供述を覆し、村木元局長の関与を否定する異例の展開となった。 検察側は取調官6人を証人出廷させ、供述調書の証拠採用を求めた。しかし横田裁判長は5月、公判証言と異なる調書43通のうち34通の証拠採用を却下。村木元局長の指示を受けて証明書を偽造したとする部下の元係長、上村勉被告(41)の調書も退けられ、検察側は立証の柱となる直接証拠を失い窮地に立たされた。 検察側が6月に行った論告は、わずかに採用

    agricola
    agricola 2010/09/10
    取り調べの全面可視化は急務だ。
  • 【民主代表選】死者にも投票用紙 「いい加減な首相選び」と遺族 - MSN産経ニュース

    14日投開票の民主党代表選で、5年前に死亡した大阪市城東区の元民生委員の男性に、民主党部から代表選の投票用紙が送られていたことが10日、分かった。突然の通知に驚いた男性の長男(51)は「亡くなった人にまで届くなんてあんまりだ」と立腹している。 長男によると、男性は生前、知人に誘われて民主党のサポーター登録をしたが、平成17年4月に死亡。その後、党費も支払っていなかったが、今月上旬に投票用紙が届いた。 党部は「サポーター登録をした人には今年5月に登録のお礼状を出した。身に覚えのない人からはそのときに連絡をもらっている」と説明するが、その際、連絡のなかった人の登録解除などはしていなかったという。 サポーター票をめぐっては、自民党員や登録に身に覚えのない人の自宅に投票用紙が届くケースも確認されているといい、長男は「首相を選ぶ選挙がこんないい加減でよいのか。民主党の党員やサポーターの管理はずさ

    agricola
    agricola 2010/09/10
    自民党政権時代にはペットの分まで投票用紙が届いたというエピソードをどこぞで聞いた気が。死人はダメでもペットはOKの保守の人の動物愛護精神には頭が下がりますな(嘲
  • 『【産経抄】9月9日 - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【産経抄】9月9日 - MSN産経ニュース』へのコメント
    agricola
    agricola 2010/09/10
    産経抄ですから「海保の巡視船の航海している海が日本領海」みたいな理屈を捏ねてたとしても不思議はありませんね>id:flagburner
  • asahi.com(朝日新聞社):コーラン焼却計画、米の牧師が撤回を表明 なお曲折も - 国際

    【ニューヨーク=田中光】米フロリダ州のキリスト教会がイスラム教の聖典コーランを燃やす計画を打ち出し、イスラム世界から反発を受けている問題で、同教会のテリー・ジョーンズ牧師は9日午後、計画を撤回する考えを表明した。ニューヨークの同時多発テロの現場である「グラウンド・ゼロ」近くでイスラム施設建設を計画しているイスラム教の宗教指導者側と、建設地の移転について協議することで合意できたため、としている。牧師は11日にニューヨークに入って会談する予定だという。

    agricola
    agricola 2010/09/10
    これで「コーランを焼いたのは連中がモスク建設を強行したから」という責任転嫁ができるようになって準備万端、と受け止めたのだが。
  • 民主党代表選、なぜ異なる結果 ネット投票と報道機関の世論調査 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民主党代表選をめぐる世論調査では、新聞やテレビで菅直人首相が圧倒的に優勢なのに、投票方式のインターネット上のウェブサイトによる調査では小沢一郎前幹事長が上回るという逆転現象が珍しくない。小沢氏は「新聞、テレビの調査と正反対の調査がいっぱいある」と強調、後者を重視する姿勢だ。この違いの背景を検証した。 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の8月末の調査で、どちらが首相にふさわしいか聞いたところ、首相が60・1%で小沢氏の16・4%を大きく上回った。他の報道機関の調査でも、小沢氏は首相に大きく引き離されている。 一方、ウェブサイトでの調査では小沢氏の支持率が高い傾向がある。1日から投票を開始した「YAHOO!JAPAN」では9日午後3時の累計で、小沢氏が59%、首相28%で約2倍の差がついた。8月26日から続けている「Infoseek楽天」では、小沢氏の93%に対し、首相はわずか6%

    agricola
    agricola 2010/09/10
    「世論調査で麻生圧勝!(ただしソースはニコ動)」みたいな駄記事を垂れ流していた産経新聞にもようやく分別というものが付いてきたようです。下野なうした甲斐がありましたね(嘲
  • 【40×40】諸星清佳 「ハーツ・アンド・マインズ」にご用心 - MSN産経ニュース

    今年の初夏、あるドキュメンタリー映画が東京で封切られた。ベトナム戦争を描いた「ハーツ・アンド・マインズ」である。好評のため10月に東京で再上映、大阪・福岡などでも上映が予定されている。 同映画アメリカで1975年1月に公開され、日ではテレビ局が放映したものの、劇場公開されるのは今回が初めてである。 ナパーム弾で焼き払われる農村、戦闘に巻き込まれ裸で逃げる子供たち、従軍するアメリカ兵士の詳細な姿、ベトナム帰還兵たちの生々しい証言。刺激的なシーンが次から次へと展開されていく。 NHKのニュースウオッチ9でも取り上げられ、同映画を授業で活用する大学の様子や、報道写真家・石川文洋氏のコメントなどを紹介していた。映画を見た学生からは「戦争の悲惨な実態が分かって衝撃を受けた」との感想が上がった。 だが、ちょっと待っていただきたい。この映画は、ベトナム戦争が、アメリカにとって死者5万人を出した悲惨な

    agricola
    agricola 2010/09/10
    「後は自由主義を選ぶか、共産主義を選ぶかの戦いだった」どちらを選ぶかはベトナム人の御勝手なのに、アメリカは地球の裏側に軍隊を送ってドンパチしてたわけですが?(嘲