タグ

2011年5月31日のブックマーク (3件)

  • 「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間変更や休業、イベントが中止・延期になっている場合があります。 【施設の再開情報】|【イベント中止情報】

    「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス
    agricola
    agricola 2011/05/31
    とりあえず「小田急相模原駅は相模原駅の近くじゃありません」と注意喚起しとくか(キロメートルオーダーで離れてます)。最寄り駅がオダサガの人にコレ買ってこいとか言わないようにオネガイシマス。
  • 【産経抄】5月31日 - MSN産経ニュース

    政界の黒幕とされる老人が住む箱根の山荘に、京都から来た社会学者の福原ら3人の男が滞在している。昼間は散歩したり、ぶらぶらしているだけだが、夜は寝る間も惜しんで、日の「未来」について話し合う。時折首相が突然訪ねて来て、話に加わることもある。 ▼4月に政府が、東日大震災の復旧・復興計画の青写真を描く「復興構想会議」を設置すると聞いたとき、冒頭の光景を思い浮かべた。小松左京さんが、38年前に発表したベストセラー小説『日沈没』の一場面だ。 ▼もっとも復興構想会議は、五百旗頭(いおきべ)真議長以下、メンバー15人の大所帯だ。政治学者、ジャーナリスト、被災県の知事らの顔ぶれをみると、議論は盛り上がっても、意見の集約は難しいのではないか。当初からささやかれていた懸念が当たったようだ。 ▼現時点での目立った合意といえば、被災地での規制見直しや税制で優遇する「復興特区」の創設ぐらいだ。財源問題では相変

    agricola
    agricola 2011/05/31
    「現実との違いは大きい」のに「優れた予言の書」なのか?今日の抄子はフィクションと現実の区別が付かないヴァーチャルリアリティ世代ですね、わかります/「第二部」のラストは抄子カンゲキなんだろうなー。
  • 節電:「県立校は冷房止めよ」 知事指示に愛知県教委困惑 - 毎日jp(毎日新聞)

    夏場の節電を陣頭指揮する大村秀章・愛知県知事が県立学校での冷房の停止を指示したことに対し、県教委が困惑している。県立高校に設置されたエアコンのほとんどは、公費ではなくPTAの寄付金などで設置され、電気代もPTAなどが負担しているのが実態。「知事の気持ちは分かるが、強権発動は難しい」(幹部)というわけだ。 大村知事は、中部電力が浜岡原発の全面停止によって電力需要がピークになる時間帯の節電を呼び掛けたのを受けて対策を指示。24日の部長会議で「こんなに細かいことまで、という部分も含めて(対策を)積み上げたい」と述べた。その際、「照明がなくてもノートは取れる、と思わんわけでもない」と自らの学生時代をふり返り、「学校は(冷房などを)全部切ったれ」とはっぱをかけた。 だが、実際はそう簡単ではない。県教委によると、県立高149校のうち、県の支出で教室に冷房が設置されているのは2校のみ。90校では県の財源

    agricola
    agricola 2011/05/31
    せめて温度設定について要請するくらいにしときゃいいものを、何でこいつらはこう「1がダメなら0しかない1bit脳」なんだかなぁ。