タグ

2011年10月15日のブックマーク (7件)

  • なぜ1000年に一度の天災を考慮する必要があるのか

    (追記)誤解している人が多いようだが、3月11日の地震+大津波は、日全体で見れば決して1000年に一度しかないまれな天災ではない(日全体で見れば、100年に2〜3度は起こると覚悟しておいた方が良い)。これは百歩譲って、それぞれの原発に、1000年に一度程度、原発の設計で想定している以上の天災が起こり、それがシビアアクシデントに繋がると仮定した場合の計算である。 ある原発がある年に「1000年に一度の天災」に襲われる確率 1/1000 = 0.1% ある原発がある年に「1000年に一度の天災」に襲われない確率 100% - 0.1% = 99.9% ある原発が40年間の間一度も「1000年に一度の天災」に襲われない確率 99.9% ^ 40 = 96.1% 54基の原発がどれも40年間の間一度も「1000年に一度の天災」に襲われない確率(追記:もちろん、それぞれの事象が独立していると仮定

    agricola
    agricola 2011/10/15
    こないだ「原発を一年動かすと出る廃棄物の量」で謎計算をやってた人だな。
  • 【高木桂一の『ここだけ』の話】「赤旗」値上げ 共産党の無謀な“挑戦”はいかに…「純増」といっても数字のトリック?+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    共産党が党財政の支柱である日刊機関紙「しんぶん赤旗」の月間購読料を、9月1日から500円の値上げに踏み切り3400円とした。このデフレ時代に一気に20%近くも値上げするとは何とも大胆な「挑戦」だが、党内からは「このご時世に自殺行為だ」という悲鳴も聞こえてくる。ただでさえ加速していた「読者離れ」を抑えることができているのか。同党広報部は「購読者は純増している」と胸を張るが、その実態は…。「値上げショック」 共産党指導部が「赤旗」の値上げを打ち出したのは電撃的だった。 7月4日の第3回中央委員会総会(3中総)で「日刊紙が大きな経営的困難を抱え、発行を続けることが危うくなっている」と公表し、志位和夫委員長が「危機打開のため500円値上げという措置に理解と協力を」と訴えた。読者には5日付の赤旗紙面で伝えられた。ふだん共産党の記事はあまり掲載しない全国紙の一部もこのニュースは取り上げ、ネットでも

    agricola
    agricola 2011/10/15
    新聞しか出してない癖に赤字垂れ流しで親会社に養ってもらってる下野なうごときに、JCPの政治資金をまかなう赤旗の値上げを「無謀」呼ばわりされては、JCPもさぞ不本意だろう。
  • 復興財源の怪/みんなで負担 ?/庶民には8兆円増税 大企業は11兆円減税

    庶民には8兆円増税 大企業は11兆円減税 日共産党の大門実紀史議員は6日の参院・東日大震災復興特別委員会で、復興財源のうち、11・2兆円を臨時増税でまかなう政府・与党の方針について、庶民にだけ増税し大企業・大金持ちには減税するものだと明らかにし、「みんなで負担を分かち合うというのなら大企業にも負担してもらうべきだ」と主張しました。 (論戦ハイライト) 大門議員が追及 参院復興特委 大門氏は、政府・与党案(別表)は、サラリーマンと自営業者には10年間で8・8兆円を増税(所得税等)する一方、日経団連の求めに応じて、法人税は4・5%引き下げた上で3年間だけ付加税をかけるもので、10年間では差し引き11・6兆円もの減税になるものだと指摘。 「トリック。増税でもなんでもない。減税だ」と述べ、この2年間で240兆円からさらに17兆円も内部留保を積み増した大企業に応分の負担をしてもらうべきだと迫り

    agricola
    agricola 2011/10/15
    「あらゆる国民の」とは一言も言ってないから嘘はついていないよな。献金くれる「国民」と選挙の時に美辞麗句でだまくらかして投票さすしか用が無いそれ以外の「国民」を比べりゃ前者を優遇するのは理の当然か(嘲
  • 【産経抄】10月15日 - MSN産経ニュース

    自民党政権時代には、民主党の追及によって社会保険庁のずさんな管理が明るみに出て「消えた年金」が流行語になった。政権交代で事態が好転するかと思いきや、厚生労働省は年金の支給開始年齢を68歳以上にする案を持ち出した。 ▼70歳の支給開始も視野に置いているとかで、若い世代にとっては「振り込め詐欺年金」も同然だ。「ミスター年金」ともてはやされ、鳩山政権で厚労相に抜擢(ばってき)された長某氏はいま何をやっているのか。 ▼お年寄りがもらう年金は、現役世代が負担している保険料と税金によって賄われている。自分で積み立てる貯金とは違うのである。少子化によって将来、働く現役世代が減れば、保険料を上げる、あるいは支給総額を減らすために年金の支給開始年齢を引き上げるかしかない。 ▼というのでは、あまりにも知恵がなさ過ぎる。さらに不可解なのは、働きながら年金をもらう在職老齢年金制度の見直し案だ。60~64歳で給与

    agricola
    agricola 2011/10/15
    「長妻某氏はいま何をやっているのか」それを言ってしまったら、如何に憐れな下野なうといえども、かつて某政党が政権に居た頃に切った「100年安心な年金制度」なる大見得をスルーさせるわけにはいかないぞ?(嘲
  • 産経新聞がやってしまった 政治記事で「ツンデレ」見出し

    ネットへの展開に積極的な産経新聞が、政治記事の見出しに「ツンデレ」という言葉を掲げ、話題を呼んでいる。自民党に対する民主党の強硬な態度が急に軟化したことを例えたものだが、文化芸能関係以外で「ツンデレ」という言葉が飛び出すのは異例だ。 話題になっている記事は、2011年度第3次補正予算案と復興増税案をめぐる与野党の協議について報じたもの。 「メイド喫茶」顔負けの民主党の「ツンデレ作戦」? いわゆる「政局記事」だが、10月13日21時過ぎにウェブサイトに掲載された時の見出しは、 「民自公3党協議スタートへ 民主が『ツンデレ作戦』に自民『萌え~』」 で、紙の新聞(東京社15版)に掲載された時の見出しも、 「復興債、たばこ…折れて3党協議奪取 ツンデレ民主 自民を骨抜き」 と、政治記事としては異例のものだ。 なお、「ツンデレ」は、「ツンツンデレデレ」の略語だとされ、アニメやゲームのキャラクターが

    産経新聞がやってしまった 政治記事で「ツンデレ」見出し
    agricola
    agricola 2011/10/15
    かつて天声人語で、生だと辛いネギを加熱すると甘味が出ることを「ツンからデレへ」と表現したのに度肝を抜かれたものだが、下野なうの頭悪さは朝日とは比較にならんな(嘲
  • Androidタブレットって使ってる人いるの?

    持ってるけど使ってない、とかさ。 iPhone 4Sが発表された先日のアップルイベントでクックCEOが「世界で売られているタブレット端末の実に3/4がiPadである。」と発言していましたが、使用されているタブレット端末だとその割合はもっと高いみたいです。iPadはその活躍の場をビジネスや個人ユーズだけでなく、教育の場や医療の場へと広く進めています。 ネタ元であるComScore曰く、ウェブトラフィックという点から見ると、iPadはタブレット端末のそれの97.2%をしめています。97.2%とは驚きの数字、iPad以外のタブレット端末でウェブ観覧をしている人はたったの2.8%ってことですよ。 Androidタブレットユーザーはウェブ観覧以外で何をしているのでしょうかね。ウェブを使わないことばかりに使用しているのかな。...そもそもAndroidタブレットユーザーがすごく少ないってこと、よね。今

    Androidタブレットって使ってる人いるの?
    agricola
    agricola 2011/10/15
    たしかにでかいiPadをもてあまし気味に使ってる痛ましいモバイラーは目立つよな。7インチタブ使ってると目立たなくてボク悲しいよ(嘲
  • AMD FXシリーズ最上位「FX-8150」ベンチマーク

    agricola
    agricola 2011/10/15
    爆熱高クロックプロセッサはPhenomIIでお腹一杯ですが、新命令による高速化には興味がわくな。とりあえずマザボとメモリを新調しとくか。AMD780Gはさすがに今時ちょっとアレだからなぁ。