タグ

2012年8月7日のブックマーク (5件)

  • 熱中症:7月の搬送2万人超- 毎日jp(毎日新聞)

    総務省消防庁の全国まとめ(速報値)で、7月の熱中症の搬送者数が2万人を超えることが7日、確実となった。7月としては昨年の1万7963人を上回り、集計を始めた2008年以降で最多となる。 また、7月30日から8月5日の1週間に熱中症で救急搬送された人は6891人で、前年同期(8月1日〜7日)の3400人の約2倍だった。 各地で35度以上の最高気温を記録する猛暑日が続いているためで、同庁は引き続き注意を呼び掛けている。 7月30日から8月5日の1週間に死亡した人は10人。3週間以上の入院が必要となる重症は203人で、入院が必要な中等症は2446人だった。(共同)

    agricola
    agricola 2012/08/07
    「各地で35度以上の最高気温を記録する猛暑日が続いている」外気温なんか関係ない!大飯を除くすべての原子炉で臨界核分裂が止まったからに決まってる!!危惧したとおり!!!(嘲
  • 「(首相は)説明すると、さんざんギャーギャー言う」…東電公開映像 現場の様子克明に+(1/6ページ) - MSN産経ニュース

    東京電力が6日公開した福島第1原発事故直後からの社内テレビ会議の録画映像。一部映像には音声も残されており、大声が飛び交う現場の生々しい様子が克明に記録されていた。◇ 公開された映像から判明した主なやりとりは以下の通り。(肩書は当時) イラ菅 《震災翌日の平成23年3月12日午後11時。音声付きの映像は、官邸中枢からの指示に困惑する東電幹部の様子から始まった。事故直後から官邸に派遣されていた武黒一郎フェローが店に戻って会議に加わり、こうぼやいた》 武黒一郎フェロー「大体まあ、首相補佐官とか副長官みたいな人が事前の仕切りをするんですね。ご承知のように、民主党政権は若い人たちがそういう役になってますから。『イラ菅』という言葉があるけれども、あれから比べると吉田さん(吉田昌郎福島第1原発所長)のドツキなんてものは、かわいいものだと思いますけど」 《官僚らを強圧的に怒鳴り上げる姿から付いた菅直人首

    agricola
    agricola 2012/08/07
    「公開された映像には全面撤退を提案したシーンがありません」を歪曲して仰々しく書き立てる東電御用新聞。
  • zone0.ne.jp

    This domain may be for sale!

    agricola
    agricola 2012/08/07
    「空っぽの状態にしてから」Windowsをインストールしなきゃいけないのかいな。Windowsのインストーラでパーティションを消しちゃいけない理由を教えてプリーズ。
  • 政治家の皆さん、「ばらまく」ならiPadはどうですか?

    民主党のばらまきは見事だった。エコカー補助金の漫然とした継続など、大盤振る舞いの印象が強い政権だった(過去形でごめんなさい)。もう、ばらまきは勘弁してくれ。賢明な国民はそう思っている。 しかし、次に待っているのも元祖ばらまき王の自民党である。元祖の名に恥じぬよう、10年間で200兆円の公共事業をやるらしい。「ばらまきだらけの水泳大会!~谷垣総裁のポロリもあるよ~」をお楽しみ下さい、ってことなのだろう(冗談ではなく、これくらい国民は馬鹿にされていると思う)。 もう少しまともな「ばらまき」はないのだろうか。 1.麻薬型のばらまき エコカー補助金などは需要を一時的に引き上げる効果しかない。業界にとっては麻薬である。クスリが効いている間は気持ちいい。短期的には業績が改善する(改善したように見える)。 しかし、麻薬はその場しのぎの快楽しかもたらさない。需要の水準を長期的・継続的に引き上げるわけではな

    政治家の皆さん、「ばらまく」ならiPadはどうですか?
    agricola
    agricola 2012/08/07
    なんで斯くもあからさまな特定企業への利益誘導を公言してはばからないんだろう……。なぜか需要が創出されるばら色の未来が確定してるし。俺の親父はWinXPから7に移行した瞬間パソコンに触る気が失せたが?
  • 渡り鳥の楽園、存続の危機 橋下市長の改革で : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    湿地を清掃するボランティアと活動拠点の展望塔(奥)(2008年11月、大阪市住之江区で)=南港野鳥園提供 国際的に重要な渡り鳥の生息地として登録されている大阪市の大阪南港野鳥園(住之江区)の存続が橋下徹市長による市政改革で危ぶまれている。改革プランに、鳥の保護活動や人工干潟の管理の拠点となっている施設の廃止検討が盛り込まれたのだ。「廃止した場合、干潟の機能が劣化し、渡り鳥が飛来しなくなる」と自然保護団体などは反発している。 周辺の海岸はかつて干潟に多くの野鳥が生息し、1958年から南港の埋め立てが格化すると、工事現場にできた湿地などに鳥が移った。市民団体などが保全を求め、市は83年に同園をオープンさせた。 約19ヘクタールの園内は導水管を通じて海水が満ち引きし、干潮時には干潟が広がる。ゴカイ類や小さなエビなどが生息し、これらのエサを求めて約150種類の鳥が飛来する。 特にロシアや豪州を往

    agricola
    agricola 2012/08/07
    維持管理費打ち切り→環境悪化→渡り鳥来ない→存在意義が無いから埋め立てや!という搦め手ですね。「干潟は残すってゆってるから安心だネ!」と見事に詐術に引っかかる人がいることに唖然呆然愕然慄然。