タグ

2017年9月3日のブックマーク (2件)

  • 人のブクマページで悪口書くヤツってイジメ気質だよなあ

    堂々とケンカをふっかけるような真っ直ぐさはまったくないのに、 自分の持っている悪意は120%相手にぶつけてやりたいという歪んだ欲望を持つ人間がいかにもやりそうなこと 普段からガラの悪さが前面に出てるやつならまだしも、 普段は人権だとか弱者だとか言ってる人が陰湿にネチネチやってるのを見ると、 先生からはお気に入りでクラスでは人気者にはなりながら、 しっかりとイジメは徹底的にやりこなしてた一番たちの悪いヤツの事を思い出したりする

    人のブクマページで悪口書くヤツってイジメ気質だよなあ
    agricola
    agricola 2017/09/03
    いじめ気質も何も、少なくとも俺のブクマページのブコメってろくなこと書かれてないので「負け犬の遠吠え」としか認識してない。範馬刃牙の家に落書き書きなぐっていくチンピラだと思えばそれほど腹も立たない。
  • 東京新聞:「保守色強い教科書を」採択目指し政策協定 林・横浜市長と自民党市連:神奈川(TOKYO Web)

    七月の横浜市長選で三選を果たした林文子市長(71)が、推薦を受けた自民党横浜市連と「保守色の強い教科書が採択されるよう取り組む」という趣旨を含む政策協定を結んでいたことが分かった。市立中学校で使われる社会科教科書の採択に政治が介入する懸念があり、市民団体や専門家から批判の声が上がっている。 (志村彰太) 政策協定は林市長が立候補を表明した六月六日に結ばれた。七分野二十七項目ある合意事項の一項目に教科書採択があり、「子どもたちの郷土愛や豊かな心、道徳心の育成に努め」「あらゆる教科において、新しい教育法の精神に基づいた教科書が採択されるよう、引き続き取り組む」などと記されている。市連幹事長の横山正人市議によると、「新しい教育法の精神」とは郷土愛や愛国心を指す。 どの教科書を採択するかは各自治体の教育委員会の専権事項で、四年に一回、教育委員が話し合いで決める。首長や地方議員が関与できるの

    東京新聞:「保守色強い教科書を」採択目指し政策協定 林・横浜市長と自民党市連:神奈川(TOKYO Web)
    agricola
    agricola 2017/09/03
    横浜市の連中が選ぶ市長なんてこんなもんですよね。なんたってトンズラー中田を選んだ市民ですし。